23日、午後から「長沢いきいきホーム」で介護予防教室がありお邪魔してきました。
「長沢いきいきホーム」では、毎週木曜日、気軽に集まりお茶が飲めるように
管理人さんが準備して待っていてくれます。
第2木曜は「地域のつどい」が開かれ、楽しいお茶の間です。
この日集まったのは2名でした。
天気の良い5月はみなさん「畑」仕事へ。
人数は少なかったですが、その分濃いお話ができて、素敵な時間でした。
介護福祉サポーターの方が紹介してくれた歌で、面白かったもの。
「ぼけない小唄」(替え歌です)の中の一節
「・・・♪趣味のある人 味もある 異性に関心持ちながら 色気ある人ぼけません♪」
これには大笑いで、昔は盆踊りがトキメキの遊びだった!と、隣の富倉まで踊りに行った
話やらで、大盛り上がりでした。
ときめきの盆踊り、今はもう開催されていないのがすこしさみしいです。
そのあと、写真にはないのですが、長沢にある企業「株式会社樗沢組」へお邪魔しました。
社長さんは優しく素敵な方で、長沢地区のこと、妙高地域の活性化などについて
お話ししてきました。長沢だけでなく、他の所ともつながって活性化できたらいいですね。
社長は「NPO法人いきいき長沢」http://naga-iki.com/の理事もされています。
こちらで作っている「山野草茶」は、市役所でもお客様に出されています。
山野草茶、これから暑くなる夏にはぴったりですよ。冷やしてお飲みください!
長沢の午後はまだ続きます。
NPO法人いきいき長沢の副理事をされている徳雄さんの田んぼにお邪魔しました。
今日は一日田植えだそうです。
お茶のみ休憩中・・・
山を愛する人々が集まり、地域の活性化や長沢について、ここでも話しました。
陽が当たり、緑の中、カエルの声をバックミュージックに贅沢なひと時でした。
この日は長沢で午後を過ごしました。
素敵な自然と素敵な人々、歴史。魅力満載です。
また、ご紹介していきたいと思います。
この風景。
秋も写しますよ。すてきな光景が見られます。
お楽しみに!