goo blog サービス終了のお知らせ 

妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

長沢の午後

2013年05月24日 | 長沢地区

23日、午後から「長沢いきいきホーム」で介護予防教室がありお邪魔してきました。

「長沢いきいきホーム」では、毎週木曜日、気軽に集まりお茶が飲めるように

管理人さんが準備して待っていてくれます。

第2木曜は「地域のつどい」が開かれ、楽しいお茶の間です。

この日集まったのは2名でした。

天気の良い5月はみなさん「畑」仕事へ。

人数は少なかったですが、その分濃いお話ができて、素敵な時間でした。

 

介護福祉サポーターの方が紹介してくれた歌で、面白かったもの。

「ぼけない小唄」(替え歌です)の中の一節

「・・・♪趣味のある人 味もある 異性に関心持ちながら 色気ある人ぼけません♪」

これには大笑いで、昔は盆踊りがトキメキの遊びだった!と、隣の富倉まで踊りに行った

話やらで、大盛り上がりでした。

ときめきの盆踊り、今はもう開催されていないのがすこしさみしいです。

 

そのあと、写真にはないのですが、長沢にある企業「株式会社樗沢組」へお邪魔しました。

社長さんは優しく素敵な方で、長沢地区のこと、妙高地域の活性化などについて

お話ししてきました。長沢だけでなく、他の所ともつながって活性化できたらいいですね。

社長は「NPO法人いきいき長沢」http://naga-iki.com/の理事もされています。

こちらで作っている「山野草茶」は、市役所でもお客様に出されています。

山野草茶、これから暑くなる夏にはぴったりですよ。冷やしてお飲みください!

 

長沢の午後はまだ続きます。

NPO法人いきいき長沢の副理事をされている徳雄さんの田んぼにお邪魔しました。

今日は一日田植えだそうです。

お茶のみ休憩中・・・

山を愛する人々が集まり、地域の活性化や長沢について、ここでも話しました。

陽が当たり、緑の中、カエルの声をバックミュージックに贅沢なひと時でした。

 

この日は長沢で午後を過ごしました。

素敵な自然と素敵な人々、歴史。魅力満載です。

また、ご紹介していきたいと思います。

 

 この風景。

秋も写しますよ。すてきな光景が見られます。

お楽しみに!

 


26日は菜の花祭りです

2013年05月22日 | 長沢地区

5月26日(日)は、ハートランド妙高で菜の花祭りが開催されます。

今年が第1回目。花の準備は万端です。

写真は22日午後の様子。妙高市のHPからも見られます。

4月に平丸で開催された「おいしい里山学校」

http://blog.goo.ne.jp/tiiki-support/e/4aa5cfa7dc567cab4f6c16c40000d736

で料理を教えてくださった村越シェフのランチが限定で食べられたり催し物いろいろです。

 

チラシにはありませんが

長沢茶屋も生そばを販売いたします。

山ごぼうをつなぎに使った、生そば。

ぜひ、ご賞味くださいね。

 

電動自転車も完備されたようです。

菜の花まつり
開催日 5月26日(日)
時間 10:00~15:00
会場 ハートランド妙高(妙高山麓都市農村交流施設) 妙高市関山6186-1 
内容 
 ①妙高はなまるレストラン (10:30~15:00頃) ※当日限りの特設レストラン、60食限定予約可
 ②花畑をつくろう!植栽ボランティア (11:00と14:00の2回) ※当日受付
  みんなでエディブルフラワーを植えます。※温泉割引券など参加特典あり!
 ③妙高山麓恵み市 ハートランド妙高体験講座の講師陣らによる特産品販売
  (出店予定:直売センターとまと、妙高雪女工房、ヴェルメ、とうふ工房矢代、スウィーツ工房くみ)
 ④菜種油搾り体験 大洞原でとれた菜種で油を搾ります。搾った油はお持ち帰り可能 1回:100円 ※当日受付
 ⑤動物ふれあい広場 子ヤギとのふれあいが出来ます。
 ⑥株式会社クボタ農機具展示コーナー
 ⑦レンタサイクル ※1時間300円 (台数3台)
 
 <お問い合わせ>
 ハートランド妙高(妙高山麓都市農村交流施設)
 TEL.0255-82-3935

 


長沢・幻のそば

2013年05月14日 | 長沢地区

強いコシ、のど越しのよさ、洗練された風味。

これが長沢のそばです。

長沢のそば「幻のそば」と言われる所以は・・・

こちらです。

なんだかわかりますか?

こちら「山ごぼう」です。(まだこれから大きくなります)

山ごぼうといわれる「オヤマボクチ」の繊維を取り出して

それをつなぎに使うそばは、このあたり独特のもの。

長野県との県境にある長沢ならではのお蕎麦なのです。

山ごぼうの繊維は、無味無臭なので、歯ごたえを楽しみ、よく噛むとそばの風味を感じます。

山菜が旬の今の時期。ざるそばと山菜の天ぷら、いかがでしょうか。

写真は冷たい山菜そば。わらび、ふき、うど、とうな、と地元の山菜が満載です。

 

長沢茶屋までの道のりは、今の時期、日々変化する新緑が楽しめます。

新井市街地から車で約30分です。

幻のそば、一度ご賞味くださいね。

 

そして、イベント情報です。

5月26日(日) 「ハートランド妙高」(妙高山麓都市交流施設にて菜の花まつり開催されます。

そこで、長沢茶屋の生そばを販売いたします。

出店もいくつかあり、イベントもいくつかあります。

ぜひ、ご来場くださいね。

http://koryu.myoko-gt.com

 

 

 


長沢 山菜そば祭り②

2013年05月03日 | 長沢地区

長沢の幻のそばが、旬の山菜とともに味わえる今!

先日もお伝えした山菜そば祭りのチラシができました!

 

ここで一つアドバイス♪

生そばを買われる方、茹で方をよーく聞いておいてくださいね!

美味しく食べるコツ!です。

 


長沢茶屋 5月12日(日)は山菜そば祭り 

2013年05月01日 | 長沢地区

長沢の山も新緑に染まり、山菜シーズンがやってきました!

毎年恒例の

「長沢茶屋 山菜そば祭」

5月12日 日曜日 開催されます。

長沢茶屋自慢のおそばと採れたて新鮮な山菜

をたくさんご用意して皆様をお出迎えいたします。

 

長沢茶屋のおそばは、

伝統の山ゴボウの葉をつなぎに使用した、のど越しが自慢の一品です。

 

山菜の販売・金魚、錦鯉の販売は 午前9時~午後3時まで

生そば・笹寿司販売は 午前10時~午後3時まで。

http://nagasawa.myoko-gt.com/