goo blog サービス終了のお知らせ 

妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

錦鯉つかみ取りイベント

2013年08月17日 | 長沢地区

長沢で、1年に1回だけのお楽しみイベント

【錦鯉つかみ取り】の様子をお伝えいたします。

長沢の小学校脇を曲がり、山の上の方まで行くと、会場です。

今年は車の数が多いのにまずビックリ!!

家族連れで、100名以上参加されている様子です。

養鯉組合長の大野州三男さんが開会のあいさつをされています。

タオル鉢巻しているのは、インターンで来ている学生さんです。

体験と言う事で、お手伝い参加。

鯉や金魚を池に放しているところです。

スタートの合図とともに、

網ですくう人や写真を撮る人でごった返しています。

あっという間に泥水に変わってしまい、何も見えません。

それでもの鯉を洗面器にいっぱい入れ、

「やったぜ!」

と言わんばかりの子供たちの顔は、実に満足そうで なによりでした。

大勢の皆さんに参加をいただき、ありがとうございました。


8月15日は錦鯉つかみ取り開催!

2013年07月29日 | 長沢地区

8月15日(木) 「錦鯉つかみ取り」が長沢の大かやば池周辺で開催されますよ~!

毎年8月15日に開催されるこのイベント。

昨年は約100名の親子の参加がありました。

長沢錦鯉養鯉組合主催のイベント。

金魚すくいや、長沢茶屋の笹寿司もあります。

 

初めて行かれる方へ・・・地図を載せてみましたが・・・わかりますか??

当日は案内板もでるそうなので、心配はいらないと思います。

 

きっと泥だらけになると思われるので、着替えは持って行かれたほうが

いいと思います!

さて、うまく掴めるでしょうか??楽しみな夏のイベントが増えてしまいました(*^_^*)

 


長沢お達者くらぶで壁掛けを作りました。

2013年07月25日 | 長沢地区

毎週第4木曜日は長沢いきいきホームで「お達者くらぶ」です。

介護予防サポーターの方がいらして、みんなで歌をうたったり

何か作ったり、もちろんお茶のみをして楽しむ時間です。

今日はサポーターの小林さんが夜な夜な折ってくださった折り紙

を使い、夏を彩る壁掛けを作成しました。

好きな色の花を選び、木工用ボンドで貼り付けていきます。

おしゃべりしながら作っていると、雷が鳴り始めました。

「干し物してあるから・・・」

と、急ぎ足で作っていると、大粒の雨が勢いよく降ってきました。

これは大変!

なので、今日は1時間くらいでお開きになってしまいました。

 

サポート人の私もひとつ作らせていただきました。

克雪センターに飾ってあります。

夏っぽくなりました!

 


小学生がそば撒きをしました!

2013年07月23日 | 長沢地区

ブログでもお知らせしていましたが、長沢のそばオーナー制度。

今日は新井南小学校3年生がそば撒きをしました。

11名の子供たちと先生。

長沢茶屋の鴨井組合長からそば撒きの説明を受けます。

休耕田を使ってのそば栽培。ここ長沢も年々休耕田が増えています。

そば種に石灰を少し混ぜて、撒いたあとが見やすいようにしました。

先生が種をみて「円錐形だな・・・」とおっしゃっていたのが印象的でした。

まずはそばを撒く準備。指導してくださる白井区長と飯塚さんを

お手本に鍬を使います。・・・重たかったようですが、みんな汗を

流しながら上手に使っていました。

種まきです。

足の大きさ分の間隔をあけて撒いていきます。

種のあいだには、肥料もまきます。

鍬をつかう人、種をまく人、肥料を撒く人、土をかける人・・・

みんな役割を持って、考えながら行動し、わからないことは聞く。

この日は取材も多かったので、すこし緊張していましたね。

 

そばは暑いのが大好きだそうです。

今年の夏はどんな天候になるのでしょうか。

組合長さんの話では、順調にいけばそばの実は10㎏くらい採れるようです。

粉にするとその1/3くらい。

撒き終わった後。

さて、芽が出てくるのが楽しみなサポート人です。

ちょいちょい寄って、確認したいと思います!

 

もちろん、そば打ちまで、レポートしますので、お楽しみに!!!

 


そばを育て、打って食べる・・・オーナー募集中

2013年07月10日 | 長沢地区

 

そばを撒き、育て、刈取り、打ち、食す!

そんな体験、してみませんか?

そばはそばでも、妙高・長沢のそばは一味ちがいます。

昨日のブログでも紹介しましたが、ヤマゴボウの葉がつなぎなのです。

洗練されたのどごしと風味が特徴で、わざわざ遠くから味わいにいらっしゃる方も・・・。

 

そばを撒くところから刈取り、そば打ちまで地元の農家さん交流を深めながら、

豊かな時間をお過ごしください。

 

     ◆日程  7月28日(日) そば撒き

          10月中旬  刈取り

          11月中旬  そば打ち

     ◆料金  1区画 7,000円

       ※そば粉2㎏+つなぎ(山ごぼう)は完全保障

     ◆持ち物 農作業ができる服装・長靴・軍手・帽子・飲み物

     ◆区画が埋まり次第、募集を締め切ります。(7月中旬)

     ◆お問い合わせ・申し込みは・・・長沢茶屋  電話&FAX 0255-75-3458

                                 妙高市大字長沢1355番地1