車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

岩根(いわね)神社 in 島根県江津市

2018年04月09日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・島根県

都野津を後にして、江津市嘉久志町に鎮座される「式内社:岩根(いわね)神社」。御祭神は『伊弉諾尊・伊弉册尊・正哉吾勝速日天忍穗耳尊(あめのおしほみみのみこと)・天穗日命(あめのほひのみこと)・天津彦根命(あまつひこねのみこと)・活津彦根命(いくつひこねのみこと)・熊野久須毘命(くまのくすびのみこと)・ 田心姫命(たきりひめのみこと)・狹依毘賣命(いちきしまひめのみこと)・湍津姫命(たぎつひめのみこと)』。

昭和二年二月建立の二の鳥居

由緒に【神代の昔、田心姫命が当地の「隠岩」に隠れ、出雲国の乱に馳せ参じ、十羅の賊を討たれたことより、『十羅刹女大明神』として奉斎されていた古社であったとする】

拝殿は比較的新しく、貫から参拝者を見守る獅子の木肌はまだ柔らかく、見開いた象眼もくっきりと鮮明。

拝殿前、石段左右より神域を守護されるのは、大顔ですが、気立ての良さそうな広島型玉乗り狛犬さん一対。玉乗りと言うより運動会で玉を転がすお父さん的なイメージが・・(笑)

本殿左手に稲荷社の朱の千本鳥居

境内社「荒神神社・稲荷神社・護王神社・皇子神社・王子神社」が祀られます。

「神木の跡」の碑・・・ご神木がここに有ったと言う証しでしょうが、何かの理由で枯死したか、それとも訳有って伐採されたのか?不明。

「壽恵碑」難しい漢字ですが、これで「すえひ」と読み、身近では「壽恵廣(すえひろ)=扇子」などの箱書きにも使われます。「目出度き事に恵まれる記念の碑」とでも言えば良いのでしょうか?とても美しい日本語ですね。 境内の一角に建立されていたものなので、氏子の何方かが慶事を記念して納めたのかもしれません。

神社の近くに、田心姫を隠した伝説の「かくれ岩」が有ると聞いて探したのですが・・辻の地蔵堂周辺の探索を終えても見当たらなかった為、断念。どうやら反対方向を探していたようです。

参拝日:2011年5月15日

------------------------00----------------------

御神名一口メモ

正哉吾勝速日天忍穗耳尊(あめのおしほみみのみこと)・天穗日命(あめのほひのみこと)・天津彦根命(あまつひこねのみこと)・活津彦根命(いくつひこねのみこと)・熊野久須毘命(くまのくすびのみこと)』、天照大御神と須佐之男命が誓約をしたときに生まれた五男。天照大御神の勾玉から成った。

『 田心姫命(たきりひめのみこと)・狹依毘賣命(いちきしまひめのみこと)・湍津姫命(たぎつひめのみこと)』、天照大御神と須佐之男命が誓約をしたときに生まれた三女神。須佐之男命の剣から成った。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大年(おおとし)神社 in 島... | トップ | 天領江津甍(いらか)街道~Ⅰ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
曲芸だ (HATAKE上吉田)
2018-04-10 07:08:11
両脚を乗せてる狛犬は初めて見ました。
エリアによるのでしょうか?
神社巡りも完全制覇ですね。
広島タイプ (tibineko)
2018-04-11 11:05:31
この玉乗りは中国地方、
特に広島よりの地域でよく見ます。
俗に広島型と呼ばれているようなので
やっぱり地域せいが大きいのかもしれませんね。

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・島根県」カテゴリの最新記事