車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

岡見(おかみ)八幡宮 in 島根県浜田市三隅町

2018年08月27日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・島根県

浜田市三隅町岡見に鎮座される「岡見(おかみ)八幡宮」。御祭神は『應神天皇・仲哀天皇・神功皇后、於迦美神(おかみのかみ)』

御由緒に「第35代皇極天皇の御世に鎮座された、古くは「多鳩(たばと)神社」と称した。岡見の地名は主祭神於迦美神が住せられたるに由来し水の神なるを以て命の主神、五穀豊穣の神として神威高く種村、海老谷を併せ岡見川水域住民に深い信仰を受け、又岡見総産土神、総氏神として尊崇されて来た。 近世三隅氏の治世となり其の祈願所と定められ一族の厚い尊崇を受けるも南北朝以来、益田氏との抗争200年に及ぶ。岡見は両氏の境界に位置し為にその戦禍を受けこれを防ぎて八幡宮に改めた。」境内由緒より

拝殿

拝殿玉垣の内左右より神域を守護されるのは、擬灰岩、もしくは擬灰質砂岩製と思われる狛犬さん一対。「安政四年(1857)丁巳8月吉日」の刻。 擬灰岩は火山灰が固まって出来た岩石の為、花崗岩などと比べてもろい分、加工はしやすく阿吽共にとても表情が豊か。狛犬さんが奉納された安政四年の前後は、日本各地で大きな地震や疫病などの災害が起こった年でもあります。

出雲大社宮司『千家尊統(せんげたかすみ)氏』による拝殿額。

拝殿貫の獅子彫刻

拝殿前左右より神域を守護されるのは、昭和二十二年(1947)十二月吉日建立の狛犬さん一対。阿形さんは玉を口中に。吽形さんは・・某SFに登場するヨーダのよーだと言ったら、思いっきり爆笑されてしまった(^^;)

参拝日:2012年11月9日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする