日時:
2012年12月5日(水) 19:00開演
作・潤色・演出:
中島らも・桝野幸宏・G2
出演:
谷原章介・中越典子・笹本玲奈・山内圭哉・
戸次重幸・玉置玲央・鈴木砂羽・吉田鋼太郎
感想:
1階席はほぼ満席、
2階席は2割ほどの入りです。
客層は演劇コア系ファンというより
谷原章介系のライト系ファンかな?
かと言ってミーハーなおねぇちゃんが少なく
落ち着いた感じなのが面白いなぁ。
また、カップルよりアベックという感じが多いのは
テレビにでるタレントが舞台やるらしいので
いっちょ見てやるか的観客が多いのでしょうね。
中島らもやG2で客が来ない!?つかない!?のが
広島らしいなぁ。(笑)
でもたくさん観客がいてくれて、うれしいなぁ。
原作はさすが中島らもですね。
面白いです。
もし高校生だったらクラクラきていたでしょう。(笑)
しかし、いかんせん歳をとりすぎた。
世の中に汚れちまった魂では
手放しでは喜べないオイラが悲しい!?
潤色はわかりません。
だって基を残念ながら見ていません。
でも、ストーリー展開スピード感など
演出G2との息もばっちりで最初から最後まで
時間を忘れて見ることができます。
舞台セットも必要最小限ですが
照明やセット組替によって
様々な場面を作り出します。
舞台の醍醐味見立ては
こうでなくてはいけませんね。
谷原章介、いいなぁ真っ直ぐな演技で。
真っ直ぐすぎて狂気には距離があるかも!?
どんどん演技の幅を広げてほしいなぁ。
中越典子と笹本玲奈、元気印で熱演ですね。
舞台序盤で掴みを担当し
見事に観客を舞台に引きずりこみます!?
山内圭哉、まさに怪演です。
今回の場合はサラッと演じたほうがよかったかも!?
ちょっとアクが強すぎた気がするなぁ。
戸次重幸、うまいなぁ。
いい奴ぽくって実は腹黒いという
ある意味定番のキーキャラクターを演じます。
玉置玲央、時々中央で注目を浴びますが
次の瞬間には脇にさがり舞台を見守る。
名わき役でストーリー展開を補助しています。
鈴木砂羽、なんとなくの色気がいいですね。
舞台での看護婦はこうでなくてはね。
吉田鋼太郎、いい、文句なくいい。
これほど嫌なやつはいません。
それなのに憎めないのが
さすがはいぶし銀の輝きです。
最後に。
大変楽しめた舞台でした。
評価は“Cプラス”です。
ちょっと厳しいとは思いますが
脚本、演出、出演者と悪くないのですから
もう少しはがんばれるだろうという
エールをこめての評価です。
それに広島プライス7,500円ですからね。(笑)
難解な話ではなく
面白い舞台なので怖い系芝居が
お嫌いでなければおすすめ作品です。