紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

今朝は曇りで小雨!

2024年05月23日 15時29分38秒 | 日記
 朝は、5時起き? 目が冴えて寝てられないです。 庭での、最初は霧雨・・・6時過ぎには曇りです。 毛布(冬毛布・夏毛布)の他に種類があるなんて? やってられないです。 それと、この私の短い足でも寝返りは打つので、足先が裸です! 
 丁度ぼっチリなんてことは有り得ませんです! 昨日は福祉担当・栄養士に聞きました・・・。 80歳以上の独立・生計家庭に提供する「お弁当」(週一回)のお米が「美味しい」のでどこで仕入れているか? と聞きましたが「不明」(仕入れモノか?奉仕・提供モノか)でしたが・・・本当に美味しいです。 多分、用水が「山からの湧水」(冷水)だからだと思っています。
 私はお米の味だけは煩いので「にこまる」と言う”仁井田米”(標高の高い・高所)を使っていますが・・・特にお弁当の・津野町産のお米が美味しいのです。 (探していますが? お百姓が「収量」を取るのか・・・「作りやすさ」(病虫害)を取るのか? 「稲稾」(長い)利用を取るのかで、それぞれ「銘柄」が違うのです) 困ったです!

 毒を持って毒を制す! (遺伝や・ブログ) 
 「飲酒で顔真っ赤」になる人は・・・「コロナにかかりにくい」 佐賀大が研究(朝日新聞)
 アフリカで生まれたホモ・サピエンスは、他の大型類人猿と違う突然変異を持ってました。 これは、酒に強いんです。
 ところが、欧州大陸に渡りユーラシア大陸を西に進んで黄河流域に達したところで変異が起こって酒に弱い遺伝子をもった個体が出てきた。 (そこは「稲作地域」で未熟なりに文明を持っていたので、淘汰されずに残ってしまった。)
 だから「東アジア人」には「遺伝的に酒に弱い人」が、「4割り」くらいいる。 ・・・少しのお酒で顔がすぐ真っ赤になるのを「アジアンフラッシュ」と言います。

 「人間という生き物は、なかなか生まれ変われないものだ。」・・・辞意を表明した「川勝平太静岡県知事」は3年前の11月、不適切発言をめぐって県議会で辞職勧告決議が採択された直後、 「猛省する。来年は生まれ変わると富士山に誓った」と語ったが、・・・やはり、「生まれ変われなかった」。 (産経)
 「立憲民主党」です。 事もあろうに? です。 立憲民主党の「大串・選対委員長」が政治資金パーティーの開催を予定していることが23日、分かった。 パーティーの開催自体は適法とはいえ、立民は、政治資金パーティーの開催を全面的に禁じる法案を衆院に提出しているのです。 (党で開催禁止をうたった政治資金パーティーを党幹部が開催することについて、整合性が取れるのかどうか) 「パーチー禁止法案」が制度として国会を通った場合は・・・「やらない」。 「産経」ですが? これらは、完全なる「虚言」ですね!

 消える県内「漬物名人」の味 揺れる生産者。 「法改正無情」です。 高知県内各地の〝漬物名人〟たちの味が産直市や道の駅から消えている。 ・・・「食品衛生法」改正への対応が引き金となり、「もう年やき、投資してまではようせん」「お客さんを悲しませとうない」とです。 (高新)
 地域の作り手が支えてきた、小さく豊かな営みが失われつつある。  たくあん、梅干し、白菜漬け、イタドリの塩漬け、梅干し、奈良漬けが並ぶ陳列棚です。

 「鎌倉シャツ」が・・・、「愛媛」で「綿栽培」です。 (縫製まで国内完結、環境配慮)・・・「鎌倉シャツ」を展開するメーカーズシャツ鎌倉(神奈川県鎌倉市)が愛媛県今治市で取り組む「しまなみコットン」が注目を集めている。 (綿花の栽培からシャツの縫製まで国内で完結させる) 環境や人権に配慮した「エシカル消費」の広がりでサプライチェーン(供給網)の厳格な管理が求められるなか、ひとつの解となる可能性を持つ。 (「コットンの日」の5月10日) (日経)
 蕎麦は、ダメですが? 「小麦」は香川県で、「うどん」になります! で、高知県は?? 鰹? こりゃーー駄目ですね!

 「猿が木から? 落ちた」・・・「毎日新聞」です。  記録的な「熱波」が続くメキシコで、野生のサルが「脱水症状「などで「木から落ちて死んだ」・・・と、報告例が相次いでいる。  AP通信によると、メキシコ湾岸沿いの南東部タバスコ州では5月16日以降、少なくとも138匹のホエザルが死んでいるのが見つかった。

 「気象庁」は23日午前10時25分、「西太平洋」のミクロネシアのカロリン諸島付近にある「熱帯低気圧」が・・・24時間以内に「台風」に変わる見込みと発表した。
 フィリピンの東を北上し、28日には沖縄の南まで到達する可能性があるという。
 発生すれば「台風1号」となり、「5月」に台風・「1号」が発生するのは、2020年以来となる。 (朝日)

 「日経」です。 米半導体大手「エヌビディア」(2〜4月期・売上3、6倍:純利益・約7.3倍の149億ドル(約2.3兆円))・・・は18日、最新の「人工知能(AI)半導体」を2024年内に投入すると発表した。
 データセンター向けの「半導体」で、従来に比べてサーバーでAIが質問に答える際のデータ処理の性能を高めた(性能が30倍)。 「生成AI」の需要が急拡大するなか、高性能な半導体を投入して競合企業の引き離しを狙う。 (恐ろしいほどの勢いです)

 23日・午前の東京株式市場で、日経平均株価は『+296円』(1%)高の3万8913円だった。  注目度の高い「米エヌビディア」が前日の米市場の取引終了後に市場予想を上回る「好決算を発表」したことで、国内でも半導体関連株に連想買いが入った。  (23日・午前は半導体製造装置株の上昇が目立った)

 23日・「終値」は、「+486円」の「39,103円」でした。 「ドル円」は、@156円67銭。 「NY原油」は、@76ドル96セント。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿