こんな朗読イベントが「テガイハウス」(奈良市・転害門向かい)で開催される。「日独華道道場 in 奈良きたまち」というイベントの1コマである。14:00~15:00の1時間で、申し込み不要で参加費も無料、ご家族連れ歓迎。
同日、この時間帯の前後各2時間(12:00~14:00と15:00~17:00)には、御室流華道のレクチャーと実技が行われる(有料 @3,000円)。主催者の上田賀代子さんからいただいたメールによると、
11月25日の日曜日(14時から15時過ぎまで)「テガイハウス」での朗読会が近くなりました。
朗読下さる西村民栄さんはベテランの朗読家で、何回も打ち合わせにお付き合いいただき素晴らしい「語り」を披露してくださると確信しています。
ひとりでも子供さんの参加を望んでいますが、申し込み不要スタイルなので蓋開けないとわからない状態です。厚かましいお願いですがご支援いただきたくどうぞよろしくお願い申し上げます。
「奈良きたまち兄妹地蔵ストーリー」朗読会
◇かたりべの会 西村民栄
◇開催日時:2018 年 11 月 25 日(日)14 時~15 時
◇ところ :テガイハウス 2 階
◇参加費 :無料(申込不要)どなたでもご自由にご参加下さい
きたまちにお住まいの親子さんのご参加をお待ちしています
主 催:日独華道道場 in 奈良きたまちの会
代 表:上田賀代子
連絡先:090-2193-3295
有料・各2時間の華道教室(御室流華道のレクチャーと実技)の1合間の1時間(14:00~15:00)に、無料の朗読会や講話(ゲストトーク)が行われる、という仕組みである。来月は、私がこんな講話をさせていただく予定である。
12月23日(日)鉄田憲男(NPO法人奈良まほろばソムリエの会 専務理事)
「即位礼と大嘗祭~新天皇即位の儀式がわかる!」(14:00~15:00)
最近になって新天皇陛下の即位礼や大嘗祭に関するニュースがぼちぼちと出てくるようになったが、なかなか全貌は分からないことだろう。これを60分で「スッキリ分かる!」というお話をさせていただく予定である。
皆さん、ぜひ「日独華道道場 in 奈良きたまち」にご参加ください!
同日、この時間帯の前後各2時間(12:00~14:00と15:00~17:00)には、御室流華道のレクチャーと実技が行われる(有料 @3,000円)。主催者の上田賀代子さんからいただいたメールによると、
11月25日の日曜日(14時から15時過ぎまで)「テガイハウス」での朗読会が近くなりました。
朗読下さる西村民栄さんはベテランの朗読家で、何回も打ち合わせにお付き合いいただき素晴らしい「語り」を披露してくださると確信しています。
ひとりでも子供さんの参加を望んでいますが、申し込み不要スタイルなので蓋開けないとわからない状態です。厚かましいお願いですがご支援いただきたくどうぞよろしくお願い申し上げます。
「奈良きたまち兄妹地蔵ストーリー」朗読会
◇かたりべの会 西村民栄
◇開催日時:2018 年 11 月 25 日(日)14 時~15 時
◇ところ :テガイハウス 2 階
◇参加費 :無料(申込不要)どなたでもご自由にご参加下さい
きたまちにお住まいの親子さんのご参加をお待ちしています
主 催:日独華道道場 in 奈良きたまちの会
代 表:上田賀代子
連絡先:090-2193-3295
有料・各2時間の華道教室(御室流華道のレクチャーと実技)の1合間の1時間(14:00~15:00)に、無料の朗読会や講話(ゲストトーク)が行われる、という仕組みである。来月は、私がこんな講話をさせていただく予定である。
12月23日(日)鉄田憲男(NPO法人奈良まほろばソムリエの会 専務理事)
「即位礼と大嘗祭~新天皇即位の儀式がわかる!」(14:00~15:00)
最近になって新天皇陛下の即位礼や大嘗祭に関するニュースがぼちぼちと出てくるようになったが、なかなか全貌は分からないことだろう。これを60分で「スッキリ分かる!」というお話をさせていただく予定である。
皆さん、ぜひ「日独華道道場 in 奈良きたまち」にご参加ください!
