goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

高次喜勝さんのご案内で「行基の足跡をたどる」バスツアー、11月28日(水)催行!(2018 Topc)

2018年11月17日 | お知らせ
奈良市観光協会主催「行基の足跡をたどる」バスツアーの申し込み締め切り日(11月21日)が近づいてきた。ご案内(講師)は、喜光寺副住職の高次喜勝(たかつぎ・きしょう)さん。奈良市観光協会のHPによると、

生誕1350周年 巨人・行基の足跡をたどる
天平時代、宗教者・エンジニア・オーガナイザーとしても卓越した手腕を発揮した行基。しかし、当初は朝廷に異端視されていました。その行基が聖武天皇とともに、東大寺の大仏の造立へと進んでいく。

奈良の歴史を代表する人物の生涯をたどるツアーです。解説・同行は、入寂の寺である喜光寺の副住職で自身も行基マニアの高次喜勝さん。奈良市のほか、木津川市内に点在する行基ゆかりの地は、木津川市観光協会さまのご協力のもと選ばれたとっておきの場所です。貴重な機会をお見逃しなく!

~生誕1350周年~巨人・行基の足跡をたどる(商品ナンバーA0030)
料  金 8,000円
開催日時 平成30年11月28日(水)午前10時30分~午後4時ごろ
所要時間 約5時間半
【行程】
10:30 近鉄奈良駅前行基広場集合=泉橋寺(外から見学)…大智寺拝観= 
12:00 昼食 薬膳料理あわさい=喜光寺拝観=東大寺 大仏殿・行基堂拝観 
16:00ごろ 自由解散

利用バス会社:奈良交通株式会社
最少催行人数 20名(定員40名)※催行決定済
予約締切 実施日の7日前
備考 旅行企画実施:公益社団法人 奈良市観光協会
住所:奈良市上三条町23-4
TEL:0742-27-8866(平日9:00~17:00)FAX:0742-27-2299


ご予約は奈良市観光協会のHPまたは上記にお電話で。

奮ってお申込みください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする