goo blog サービス終了のお知らせ 

 藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

深山 霞の「霞的心」  「引っかかり」

2013-11-09 15:21:45 | 社会・経済

 先月二十七日、「函館市とどほっけ村住人」 かわぐち えいこう氏のブログを読んで、引っかかってしまった。 一つは「嘘つきカモメ」の言葉、 いま一つが、次の写真である。

Photo 勝手にコピーして此処に掲載する事は許されないであろうが、話の手順上お許し願いたい。

この写真を見ていると、二十台最後の年に読んだ一冊の本を思い出して、翌日から四つの本棚を全てひっくり返して探しているが、未だに出てこない。

本の題名は 「カモメのジョナサン」 である。 英語が苦手な私は、五木 寛之訳の物を偶然に本屋の店頭で見つけ、虜になったように読みふけった。 この写真で読み返してみたくなり、探したが出てこない。 処分した記憶が無いので、見つからないのは奥様の「せい」にしてしまった。 我が奥様は、「片付け魔」なのである。

 世は「ヒッピー」全盛時代。 何をしても生活できた時代であった事だけは確かであった。 

 こんなギャグが流行った。 百匹の「カモメ」がいます。一匹の「カモメ」の名前は「ジョナサン」。 では、残りのカモメの名前は何でしょうか?。

 答えは、「カモメの皆さん」。

 かわぐち えいこう氏は、このカモメと会話が出来ると言う。 

 是非とも「ジョナサン」に会うには、どこの海岸に行けば良いか聞いていただきたい。 切なる願いなのです。

 お礼は、

</object>
YouTube: ウソツキ鴎 - 小林幸子 - 25th Anniversary Concert

で、いかがでしょうか。