昨日は鈴鹿8耐見物に行ってました。
写真はスタート直後の第2コーナーです。200馬力オーバーのスーパーバイクが60数台一斉に駆け抜けていくのは何とも言えないシーンです。
其れはそうと行くまではけっこう迷いました。
30年ぶりくらいの8耐見物ですので、混雑具合の見当がつきません。
バイクは置けるのか?
入場券は買えるのか?
特にこの二つは心配でした。
ネット情報を見ると、駐車予約券が無いと駐車は絶望的とか、電車で行くべきとか良い情報は見当たりません。
決勝当日16万人も入った80年代でも当日バイク駐車は出来たので、意を決して行ってみました。
結果はなーんだ!結構空いてるじゃない!でした。
午前6時半に家を出て、8時半ごろ駐車場に到着、入り口のゲート通過(料金支払い)が混雑してるので30分ほど時間はかかりましたが駐車スペースは半分も埋まってなかったです。
9時ころバイクを止めて、サーキットに入り第二コーナー観覧席に向かいます。
昔と違って、未舗装でなくきれいな舗装路なので歩きやすかったです。
この時点でまだ朝の10時。
レーススタートは11時半です。
観客の耐久レースのスタートですね。
おまけにスマホの充電が接触不良でできてなく、上記の写真撮影後に電池切れ。
会場内Wi-FiやFMラジオが聞けなくなってしまいました。
レーススタートまでに600㏄ペット2本もお茶を飲みましたよ。
で、レーススタート。
しばらくはヨシムラがトップでしたが1時間くらいでヤマハに譲ったのかな?
このあたりから周回遅れも出てくるので、見てても順位がわかりにくくなる。
と言うことで、移動。
S字、デグナー、西ストレートと見て歩く。
特に西ストレートは事故の無いストレートなので、観客とコースが近いところに、鈴鹿で一番速度が出ているところ(300㎞/hオーバーと言われている)なので、すごい迫力。
排気音と、風切り音が混じった「バフッ!!」と言う感じの音で通過していきます。
と共に、こんな騒音の中なのに睡魔とけだるさが襲ってきます。
実際に木陰で寝てる人もそこら中に沢山いてますし。
朝5時半から行動してるからね。
この時点で午後1時半頃かな。
立体交差の歩道を抜けて130Rに帰ってきたら、もうくたくた。(階段の上り下りけっこうすごい)
おそらく4㎞は歩いたと思う、起伏のある道を。
もう太陽サンサンの130R観覧席ではめまいがしてきそうなほどお疲れモードになっていて、帰ることに決めた。
時間を見たら午後2時半である。
たったの3時間で観客リタイヤ。
3時半ごろバイクで出発、道も全然混んでなくて予想外な展開。
鈴鹿から自宅は150㎞しかないんだけど、へばってしまって4回くらい道の駅で休憩しながら帰ってきた。
R25(名阪国道)利用だからパーキングエリアでなくて、道の駅なのだ。
で、帰宅後風呂に入ってネットで状況を見ていると、ラスト2分でスズキ車がエンジンブローでコースにオイルをまき散らし、赤旗が出た。
出たとほぼ同時にトップを走るカワサキ車転倒。
その横を20秒後で追っていたヤマハ車が見かけ上の優勝となる波乱が起こったそうだ。
ルールの解釈が2つあり、この場合転倒後5分以内にゴールに帰ればカワサキ優勝なのだが、壊れてしまったので帰れなかった。
そのためリタイヤ扱いとなる。
もう一つは赤旗が出たので、その前の周回順位でレース終了となり、カワサキ優勝と言う解釈。
現地の暫定解釈では5分ルールで戻ってこれなかったので、ヤマハ優勝と発表されたのだが、その後の裁定で赤旗によるレース中止で、1周前の成績によりカワサキ優勝と覆ったのである。
「カワサキ優勝」という最新暫定結果に、今度は他チームも抗議ができるんですが、ヤマハから「カワサキの抗議で裁定が覆った経緯が聞きたい」との申し入れ(抗議ではない)があり、事情説明を行なったところ「ヤマハはその裁定を尊重し、受け入れる」との発表がありました。
けっこうもめそうな展開であったのだが、2位ヤマハの男気のある一言でこのまま決定しそうであります。
数々のドラマがある8耐の中に2019年のドラマがまた一つ追加されました。
くにちゃん的には、思いの外わくわく感があり楽しかった8耐見物でしたが、体力的に相当しんどいなぁと言うのも切実で、来年は行けるのだろうか?と自問自答です。
行くとしてもグランドスタンドで、日影の中で正面のウルトラビジョンを冷たいもの飲みながら・・・・・
だったら、TVの有料放送でいいんじゃね??
追記
80年代90年代の頃は決勝日は10万人以上、一説には鈴鹿市民総数以上の20万人も入場したと言われる8耐ですが、近年は人気はあるとはいえ決勝当日6~7万人らしく、思ったより空いています。
トイレ、食事処、自動販売機もたくさんに増えていてトイレ難民、食事難民になることもありませんし、値段もぼったくりでもありません。
自動販売機は定価でしたね。
入場券は6700円と安くは無かったですが、もし小さいお子さんがいるなら5人まで入場無料らしいですから、夫婦で行けば大人券のみで済みますね。