ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

石段の温泉街を歩く

2020-02-09 22:52:56 | 群馬県

2019年12月29日(日)

伊香保温泉(群馬県渋川市)は、榛名山の中腹に位置し、温泉街は傾斜地に発達していて、石段がシンボルとなっている。

チンチン電車。1956年まで渋川から伊香保まで走っていた電車。

伊香保温泉には365段の石段があり、その途中にある共同浴場"石段の湯"。お歩きさん完了後、再度、ここに来て、入浴した。

伊香保の定番撮影ポイント。外国人観光客がかなり多かった。

温泉饅頭は、伊香保温泉が発祥地と言われ、湯の花まんじゅうとも言う。

伊香保神社へと続く最後の階段。

階段から横道に逸れたところも風情がある温泉街がある。

射的場。子供の頃、少し賑やかな温泉に行けばたいていあった。なつかしい。

夜の石段温泉街。再び、石段に戻り、石段の途中にある共同浴場に入って外に出たら、すっかり夜になってしまった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルデラ湖を持つ2つの名山を... | トップ | 銅の道の宿場で栄えたレトロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

群馬県」カテゴリの最新記事