ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

県境の橋を渡ったところにあるウエルカム桜

2024-05-15 21:08:45 | 千葉県

2024年4月7日(日)

埼玉県三郷市から江戸川にかかる流山橋を渡ると、千葉県(流山市)に入ったところから、千葉県への訪問を歓迎するかの如く、道路の両側に桜並木が続く。

 

埼玉県三郷市から江戸川を渡ると「ようこそ千葉県へ」とともに、桜並木が続く。

三郷と流山間は、渋滞の名所であり、2023年11月に新しく江戸川に三郷流山橋が架けられ有料道路ができた。

有料道路のため、利用する人も少ないのか?やはり渋滞している。

空がドンヨリのため桜が映えない。

歩いていたら青空になったが、たいして桜が映えてない。

桜並木が途切れるところまで歩いたら、約1.5km続いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最古の県営公園の桜と日本一の桜回廊

2024-05-15 00:05:03 | 埼玉県

2024年4月6日(土)

さいたま市には、県営公園で最も古く、さくらの名所100選の地の大宮公園がある。また、総延長20kmもある日本一の見沼たんぼの桜回廊がある。

大宮公園にある氷川神社への参道。

氷川神社で結婚式を行っていた。一緒にお歩きさんをする友人もこの神社で結婚式を行い、その時、招待されていたので、懐かしく思いだした。

埼玉、東京には氷川神社がたくさんあるがその総本社がこの大宮氷川神社。大宮公園は明治18年開園したが、当初の名は氷川公園だったとのこと。

大宮公園内にあるサッカー場。日本初のサッカー専用球技場。大宮アルディージャのホームスタジアムであり、試合開催日だった。

日本さくら名所100選の桜は満開。

見沼たんぼの桜回廊。総延長20kmで散策できる日本一の桜回廊。全部、散策したいところだが、今回は妻と訪れたので、ほんの一部だけ歩いた。

見沼たんぼの桜回廊から、さいたま新都心が見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする