goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

芸術・芸能の村で猿の森と踊りを見る

2015-08-21 22:54:54 | インドネシア

2015年8月9日(日)

 ウブドでは毎夜、王宮や村の集会所や寺院など、あちらこちらで伝統芸能の踊りが開催され、モンキーダンスとも言われるケチャックダンスは必見。昼は野生の猿がいるモンキーフォレストに行ってみた。

 ウブド王宮の門。無料で入れる。

 ウブド王宮は女の子が伝統舞踊の練習していた。夜は、この王宮で伝統の踊りが開催される。

 

 モンキーフォレスト。ウブドの中心部から歩いていける野生の猿がたくさんいる森。猿より大きなガジュマルの木の風景が良かった。

 モンキーフォレストにいる大トカゲ。猿ならわかるがなぜ大トカゲの像なのか?

 サッカー場で、種目は綱引きだけの部落対抗戦が開催され、超盛り上がっていた。

 屋台を出して売っている人や、焼鳥(サテー)を売ってる人がいた。

 ケチャックダンス。以前、見たことがあるが、滑稽であり、かつ素晴らしかったので、久々、一緒に海外旅行した妻に見せようと連れてきた。モンキーダンスと言われるが、上半身裸の男達が「チャッチャッチャッ」と輪唱のように発するのはサルではなくカエルとのことである。

 伝統舞踊など金を払ってまで見たいとは思わないが、バリ島ではケチャックダンス以外も見てみたい。ケチャックダンスは750,000ルピア(約750円)。


芸術・芸能が盛んな村を歩く

2015-08-20 21:40:51 | インドネシア

2015年8月9日(日)

 ウブドは、バリ島の内陸部に位置するいなかであるが、バリ芸術・芸能の中心地であり、世界からたくさんの観光客が集まる。

 ウブドの中心部のメインストリート。道は狭いが車は多い。歩道の幅も狭く、時には、溝の蓋がなかったりして、発展途上を感じる。この通りでは癒しのバリは感じられない。

 

ブーゲンビリアが咲いていて熱帯を感じる。でも今年の東京よりは涼しい。

メインストリートから少し入ったホコ天の通り。バリ島内で祭りがあり、家の前に飾りつけした竹を飾っている。バリ島内のいたるところで見た。竹はバリの聖なる山を表現してるとのこと。

メインストリートから入った道。車は少なくなり、緑や花が少し多くなる気がする。

お土産屋。バリの舞踊劇の仮面

バリの絵画も独特。

 これもいろいろなところで見かけた。

 レストラン。壁にある写真は、別のレストランでも見た。

バリ人はヒンドゥー教を信仰している。インドでもよく見かけたヒンドゥーの神、ガネーシャ。