goo blog サービス終了のお知らせ 

なに、食べよう~

我が家の野菜多めの食事の記録です。
コメント欄は閉じています。

タラの芽と茹で卵の天ぷらとアサリ出汁巻き卵

2017-01-21 | うちご飯
今夜はブリ照りとタラの芽の天ぷら





出始めのタラの芽は高くってなかなか食卓に上らないけど
今日は半額になっていたので買ってきました。


半額といっても、これだけで150円でした。


牛蒡と人参の天ぷら・茹で卵も天ぷらにしました。





ブリ照り

新鮮なぶりの切り身が安かったです。





アサリも100g100円だったので買ってきました。

砂の抜け具合をチェック

少量のアサリを器に入れてラップをかけて
貝が開くまでレンチン


全部開いてから食べてみました。

砂は抜けていました。


身も美味しい!!


貝が開いた時に出た汁を卵に混ぜて出汁巻き卵を焼きました。





あつあつふわふわ、美味しいです。

昼食 トマト鍋をリメイク

2017-01-21 | うちご飯
今日のお昼ご飯は先日のトマト鍋をリメイクしたカレー






手羽元2本しか残っていなかったので
少し前に作って冷凍したあった肉団子も加えました。


たくさん作って冷凍してあった炒め玉ねぎも加えて
ルーを加えて煮込んで一度冷まして味を馴染ませて出来上がり。





食べる前に温めます。



スパサラダは、胡瓜がなかったのでキャベツを代わりに加えてシャキシャキ食感



スパサラダは、パスタは表示時間より長めに茹でて
お湯を切っておきます。
塩を振って水けを絞っておいた玉ねぎと人参とキャベツと混ぜます。

粗熱が取れたら刻んだハムを混ぜて、マヨネーズで和えたら出来上がりです。







鱈のみぞれ鍋

2017-01-20 | うちご飯
今夜は雪
ベランダに出てみたら、外は真っ白
久し振りに積もりそうです。


そんな日の晩ご飯





鱈のアラでみぞれ鍋を作りました。


アラを食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶして揚げ焼きにしてから
鬼おろしで下した大根を加えたダシに、たくさんあった柚子も加えた鍋に。。。



参考レシピCpicon 鱈のみぞれ鍋 by セコムママ



私が使った材料は


鱈のアラ
大根
焼きネギ
セリ
舞茸

豆腐
柚子




焼いた餅を最後に足したかったのですが
食べきれそうもなかったので、明日の朝ご飯にしてみようかと思います。



夕食 トマト鍋

2017-01-19 | うちご飯
今夜は夫からリクエストされていたトマト鍋を作りました。




血糖値を下げ、動脈硬化やガンを予防する効果が期待できるらしいです。


材料

手羽元・ごぼう・人参・しめじ・キャベツ・たまねぎ・にんにく
オリーブオイル・水・酒


カットトマト缶
カレー粉
醤油
味噌

砂糖

豆苗(今夜は三つ葉を使いました。)

黒コショウ




1人分312カロリー
塩分2.4g


トマトにはベーターカロテンや抗酸化作用を持つリコピンが含まれているそうです。
今の時期はトマト缶で作ります。

手羽元のコラーゲンもビタミンCと一緒に摂取することで美肌効果が高まり
皮膚や粘膜を強化し、免疫力を高める作用があるビタミンA・B6も含まれるそうです。



さすがに薄味でしたが、黒こしょうを効かせて食べれば
ビールによく合いました。



ご飯のおかずには、やっぱり物足りない。。。






白子パスタとルッコラと生ハムのサラダ

2017-01-17 | うちご飯
今夜は初めての白子のパスタを作りました。





朝ごはんに白子の味噌汁を作って食べました。
朝ごはんでは半パック使って、残りをパスタに使いました。

白子が少ないので、アサリやベーコンも加えて
仕上げに室内で育てているバジルをたっぷり散らしました。



ちょっと残っていたオータムポエムのお浸しも混ぜました。




参考レシピ 「鱈白子と九条ねぎのオイルソース スパゲッティ」


白子の風味が意外と濃厚で美味しかったです。






ルッコラ、多すぎたけど美味しく食べました。






白菜とベーコンのコンソメスープ