goo blog サービス終了のお知らせ 

イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカすセミの一生

2008-08-23 01:08:40 | 虫と動物

セミは幼虫時代、何年も地中で樹液を摂取して暮らし、地上で成虫になり子孫を残し数週間で死んでしまうことはよく知られています。

その幼虫時代は質素で地味な生活です、、樹木に負荷を与えない根の道管から樹液(栄養価低い)を吸いスローライフを実践します。エコな暮らしですね、、
こつこつと毎日、社食と立ち飲みで過ごすサラリーマンの様でもあります、、

一見はかない人生のようですが幼虫時代を考えると異常に長寿昆虫であることがわかります。
人間に例えると定年退職と同時に成虫になる感じでしょうか、、定年と同時にパッと羽ばたき青春を謳歌し死んでいく、、こんなおじさんいたらイカしています。

写真は片羽が折れ飛べないセミです、、ミンミンゼミかクマゼミでしょうか、、あまり動かないのでじっくり撮ることができました、、

GR DIGITALIIで撮影です。
TB企画「イカす昆虫」に参加。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-08-23 02:06:13
イカしてますね~。
ノシノシと歩いてるみたいで、ちょっとカマキリっぽくも見えます。
返信する
Unknown (biry)
2008-08-23 14:54:17
セミの質感が良くわかりますね!
さすがです。
返信する
Unknown (イカスモン)
2008-08-23 21:44:26
Unknownさん
このセミも歩く元気も無かったですね、、
カマキリ拳法風な構えがカマキリっぽいのかも、、

biryさん
セミって中スカスカでほぼ空っぽなんですよね、、
空洞感感じません?大きく見えるのに軽いんです。
よくあの羽ばたきができるのか不思議です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。