昨日は手に入れたばかりのCX3を持って近所に花見に行きました。今日は花冷え、、昨日行って正解でした。
1~3枚目がCX3です。今までのCX1の200mmから300mmに望遠側が伸びました。(CX2からですね)
CX1でも良く撮れたし200mmで十分でしたが評判の裏面照射CMOSってことで使ってみたかったのです、、
今回の昼間の撮影ではそんなに差が分かりませんね、、、やはり高感度での画質が売り?
しかしこのCXシリーズ使いこなしがいある操作性とクラス最高画質、コストパフォーマンス最高のカメラです。
安い店ならもう3万円ぐらいで買えます。
同じCMOS使いGPSも搭載するソニーのサイバーショットHX5も気になり、いろいろ触ってみましたが静止画での撮影操作のきめ細やかさはCX3が上、かゆいところに手が届く使い勝手です。
HX5はなんか使いにくい、マニュアルモードとかあるのにオート専用カメラみたい、評判?の動画性能を生かし、動画半々またはメインに使うには良いかも、、静止画は今ひとつキレがないとの評判だし、、
CX3今度夜の街撮り試してみます。




4枚目のみGRDIIIです。
1~3枚目がCX3です。今までのCX1の200mmから300mmに望遠側が伸びました。(CX2からですね)
CX1でも良く撮れたし200mmで十分でしたが評判の裏面照射CMOSってことで使ってみたかったのです、、
今回の昼間の撮影ではそんなに差が分かりませんね、、、やはり高感度での画質が売り?
しかしこのCXシリーズ使いこなしがいある操作性とクラス最高画質、コストパフォーマンス最高のカメラです。
安い店ならもう3万円ぐらいで買えます。
同じCMOS使いGPSも搭載するソニーのサイバーショットHX5も気になり、いろいろ触ってみましたが静止画での撮影操作のきめ細やかさはCX3が上、かゆいところに手が届く使い勝手です。
HX5はなんか使いにくい、マニュアルモードとかあるのにオート専用カメラみたい、評判?の動画性能を生かし、動画半々またはメインに使うには良いかも、、静止画は今ひとつキレがないとの評判だし、、
CX3今度夜の街撮り試してみます。




4枚目のみGRDIIIです。
今日は寒くて花見どころではありませんでした。
先週、一足早い花見で飛鳥山に行ってきました。
花見客は花より団子で花すら咲いていない木の下でお弁当食べていました。
花見は昔酔っぱらって公園のトイレで寝てしまった苦い思い出があります。
GRの修理台より安いです。
息子にCaplio GX あげちゃたのでちょっと欲しいカメラです
でも4枚目のGR やっぱりキレがいいですね
良さそうねです。私も、買おうかな(^^;。
そのくらいになったら購入してもいいかなー。
飛鳥山ですか、近いですね、、
桜のボリュームはここ染井霊園が上です。
ソメイヨシノ発祥の地です。たぶん。
CX3じゃなくてもCX2でも十分良いですよ!
その価格なら買いです!
ぼんやりさん
やはりGRDIIIの方が画質はいいですよね
画質全体のバランスがイカしてます。
ズームがあることの使いやすさは代えられませんが、、
なかむらさん
CXシリーズは一年ごとに代えたくなります。
贅沢?
でも一眼いらなくなるんですよね、これあると、、