goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ジャガイモの収獲

2008-08-19 14:57:46 | 自然菜園の技術 基本
只今大雨。

今朝雨が降る前に約半分のジャガイモ90kgを収獲し終えた。今年の芋は大きいので味がのっていないかもしれない。

市販のジャガイモはあまり好きではないが、うちのジャガイモは美味しいので力が入る。

ジャガイモは、トマトと同じナス科の野菜だ。
ジャガイモを美味しく育てるにはコツがある。

ジャガイモの美味しい育て方
1)無肥料栽培に限る。
2)7月中は草を刈る。
3)8月は草を生やしたままにする。
4)地上部が枯れて表土が凹んだら収獲する。
5)収獲は晴れた日が3日以上続いた日に限る。
6)光が当たらない低温で保存する。

ちなみに本日収獲したお芋は、
写真左から「紅アカリ」「男爵」「ジャガキットパープル」
そのほか「北アカリ」「アンデスレット」「メークイーン」「インカのめざめ」の7種類でした。豊作に感謝です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショウガ&里芋 | トップ | 白菜の種を蒔く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然菜園の技術 基本」カテゴリの最新記事