無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

種の選び方(春の準備)

2012-01-31 15:45:31 | 自家採種
本日、

3月の公開講座が決まりました。
今まで培ってきた先人の知恵をわかりやすくまとめました。
これから菜園プラン、土づくりを考えている方は、是非ご参加ください。
*******************************

公開講座「無農薬・家庭菜園のコツを学ぶ」(土づくり&菜園プランの立て方)

今年で、5年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本を学びながら、実際に家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、
改善策をわかりやすく解説します。菜園計画も立てるポイントを教えます。

3月 4日(日)
3月11日(日)
※両日同じ内容です。

時間:13:30~16:00(開場13:00~)

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
   会場の  0263-77-8088 

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)※駐車場がございます。

*******************************


明日で2月です。

九州や四国などでは、夏野菜の準備が始まっています。
そろそろ今年の種子を準備する時期です。

種子にはいろいろな種類があり、選ぶのが大変です。

種の袋には基本的にいいことしか書いてありませんが、
それでもいろいろな情報が詰まっているのでよく読み取ることで栽培がうまくなります。

この袋の表から読み取れるのは、
ホウレンソウで、夏以外は蒔けるということの他に、


もう一つ、「一代交配」と読み取ることができます。

実は、種子には、大きく分けて2種類あります。

一つは、この種のように「一代交配」などのように「交配種」と呼ばれるものと、

「固定種」があります。

「交配種」とは、違う両親をかけ合わせてたもので、人でいえばハーフです。
そのため、自家採種すると、もともとの野菜と違う姿かたちになります。


それに対して、写真のように
○○育成や、地方野菜(在来種)、袋に何も書いていないものは、基本的に「固定種」と呼ばれます。

基本的に、同種の他の野菜と花粉が交雑しなければ、自家採種しても同じ形の野菜の種が採れます。
そのため、自家採種はじめての方にお奨めです。



種の袋からは、まだまだいろいろ読み解くことができます。

この部分からは、この種子がチリで生産されたことがわかります。
また、チウラム処理済みなので、農薬が種についているので、種まき後手を洗うことが必要です。
 
あとは、2011年6月現在80%以上の発芽率があったこともわかります。
そのため、今年は発芽率を確かめてから蒔く必要があります。

もし、発芽率が50%だったら、2倍種を蒔く必要があります。


それに対して、この袋は、

生産地長野県で、2010年11月85%とわかります。
少し古い種ですね。

同じ長野県で育った種子なので、発芽率さえよければよく育つと思います。

また、自然農法育成で無農薬で育っていて、しかも種子が薬剤処理していない種なので、
安心してスプラウト栽培もできます。


また別の種の袋ですが、まきどきと収穫がほぼ一年中できるように思いますが、

実は、固定種の種の袋に多いのですが、
小さく「・各地方により栽培適期が異なりますので、貴地の気候に合わせて栽培してください。」
と書いてあります。

固定種は、いつでも育てることができるのではなく、実は地域によって違うので、
正確には栽培カレンダーが書くことができないので、蒔く時期は種苗屋さんや地域の農家さんに聞く必要があります。


それに対して、交配種の種の袋は、栽培カレンダーが明確な場合が多いものです。

交配種は、目的も持って作られた品種なので、
蒔く時期や栽培方法も試験済みで、種の袋に書いてある地域であれば、だいたいその通り栽培すればうまく育ちやすいものです。

計画的に、栽培、そして出荷できるようにできているため、栽培した野菜の発芽も揃いやすく、姿かたちもだいたい同じものができます。

それは、交配種の特徴で、家庭菜園よりもプロの農家さんように作られているためかもしれません。

そのため、市販されている野菜のほとんどが、この交配種です。


最近、自家採種をしているので種子を買うことが少なくなってきましたが、
それでも菜園教室用や、自給用に、自家採種の元種として、購入します。

そのときは、選ぶ基準をもって、厳選して選んでいきます。

ちなみに、私の基準は、
①基本的に、無消毒の種子。
②無農薬栽培しやすい品種かどうか。
③自家採種できるかどうか。
④そして、なにより食べて美味しいといえるものかどうか。
それらの総合評価で、選んでいます。

よく買う種苗の購入先をご紹介します。
ネットからも注文できるので、参考にしてみてください。

(財)自然農法国際研究開発センター
つる新種苗

無農薬栽培がうまくいくコツは、自分の畑に合った種を選ぶことから始まります。
有機農業の世界では、「品種に勝る技術なし」といいます。


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのずくなし家庭菜園教室(ナマケモノは超エコ?)

2012-01-30 12:41:48 | 出張菜園教室
本日、

大寒に入り、今朝は-10℃以下。

久々の安曇野です。しばらく仕事などで実家の長野市に行っていました。
仕事がとっても溜まってしまいました。


長野市といえば、今年の1月から「無農薬ずくなし家庭菜園」が開校しました。

「ずくなし」とは長野の方言で、「なまけもの」といった意味があり、
本来は、余りいい意味で使いませんが、

「なまけもの」という生き物は、超エコな生き物です。

徹底した低エネ・ライフスタイル

ナマケモノは普通の動物の約半分の量の筋肉で生活しているそうです。
筋肉が少ない分、動きはスローですが、逆に細い木にも登れ、それだけ敵から襲われる心配もありません。
また、枝にかぎ爪をかけてぶるさがったまま食べたり眠ったりと、とにかくエネルギーを使いません
。少ないエネルギーがいよいよ少なくなるとただじっと朝を待ちます。
そして朝、木のてっぺんに登って日光浴をし「再充電」をするのです。


究極のリサイクル精神

危険を承知の上ゆっくりと木の根元まで下り用を足すナマケモノ。
地面に浅い穴を掘ってそこに糞をした後は枯れ葉でそれを覆うことも忘れません。
実はこの一見ささやかな排便習慣が、木々にとっては重要な意味を持ってきます。
ナマケモノは、自分たちを養っている木に葉を食べて得た栄養価の半分を返すことで、自分の命を支える木を逆に支え、育てているのです。


ナマケモノ流「共生」

これまでナマケモノは一種類の木しか食べないと言われてきましたが、実は90種近く食べることがわかっています。
それぞれに自分の好きな木の間を渡り、歩いて暮らすことで、仲間どうしの競争を避け、棲み分けを実現しているのです。
またナマケモノは自分の食物に対する好みを子どもに伝え、母親は子どもが自立する時に自分の木の一部を譲り渡します。

(ナマケモノ倶楽部http://www.sloth.gr.jp/aboutus/slothcolumn.htm参照)

ナマケモノ=省エネ、循環、共生の象徴です。

そこで、、無農薬・ずくなし家庭菜園教室では、
省エネ、循環、共生をテーマに、無農薬栽培をもっと手軽に無駄なく週末でもできるように、
無農薬菜園の法則を知り、やってはいけない無農薬栽培を避け、
省エネで、自然循環を活かし、多様性で共生できるコツをお伝えできればと思います。

自然農、自然農法、有機農業を学び、その知恵を織り交ぜて
週末家庭菜園にどんどん生かしてほしいものです。

長野市に連動して、従来からある松本のNHKカルチャー教室でも4月から同じ内容で講座を開いていきます。

こちらもよろしくお願いいたします。


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野・山梨合同種苗交換会に行ってきました。

2012-01-28 20:36:27 | 自家採種
本日、晴れ。
現在長野市の実家にいるので、更新がなかなか出来ずすみません。


今日は、長野県有機農業研究会と山梨種苗部会合同の年に一度の種苗交換会に行ってきました。

会は3部構成で

第一部は、写真に写っている(株)信州山峡採種場の金子量昭社長による
「中山間地を生き抜くための採種事業」の講演会がありました。

とてもお話が上手で、とてもためになる興味深い講演会でした。

要点をかいつまんでお伝えすれば、

まず、信州新町を中心に、西山地区はとても山深い中山間地域で、
集落は点在し、畑も小さく、隔離され一見するととても農業は勿論、他の産業がやりにくい場所でした。

しかし、こと採種となれば、それはかえって強みであり、適地でもあります。
集落が点在し、交雑する事無く隔離でき、暑すぎず寒すぎない採種しやすい土地柄。

確かにデメリットとして、採種は手間がかかり、拡大できず、冬に仕事が無いのですが、
それを差し引いても、この中山間地を味方につけ、トウモロコシ、花以外はほとんどの採種を行っているそうです。

また、有機農業での採種についても、
育種と採種の違いや、生果栽培と採種栽培との違いについてもとても論理的に説明してくださいました。

現在、採種農家の高齢化のため、新規採種農家の育成についても真剣に取り組み、
採種指導や道具のレンタルなどに加え、ボカシの製造など充実させている事がとてもよく伝わってきました。

質問タイムには、多くの方が、採種農家への関心事項や、採種技術などについて質問が寄せられ、
とても親切に、教えていただきました。


第2部は、持ち寄った有機種子の交換会です。

今回、参加者80余名に、84種類の出展があり、
珍しいものから20年間自家採種してきた野菜の種子が揃い、大盛況でした。


私もこの中に混じって、お目当ての種子を集めました。

今回は、いつになく充実した種苗交換会でした。

無農薬栽培する場合、同じような気候風土で、無農薬で選抜された種子はとても重要で、
本当の意味で無農薬栽培するのであれば、種子も無農薬で、自家採種できるものにしたいものです。

同じ品種も皆で共有できることで、守られていきます。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがたいことです。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましてお芽出とうございます。

2012-01-23 22:14:20 | 日々の自然菜園
本日、

今日は、旧正月です。

今年発刊した無料メルマガ「信州自給自足Life通信」でもお伝えしましたが、

旧暦とは、私たちが現在使っているカレンダーを「新暦」と呼ぶのに対して
「旧」の暦、つまりそれ以前に使われていた昔の暦のことをいいます。

現代の新暦(太陽暦)カレンダーは明治6年に導入されました。ですから旧暦
というのは、その前の江戸時代以前に使われていたカレンダーということにな
ります。

日本では、明治6年の新暦改訂まで使用されていた旧暦で、月のリズムを基に
した月暦で、それに太陽を結びつけて出来ている暦なので、月(太陰)太陽暦と
いうわけです。陰陽和合の暦です。

「旧暦とは、月と生き物の関わりを感じる為の暦」といえるかもしれません。

この暦の新年は、立春(太陽の節目・冬至と春分の中間点・2月4日頃)に一番近
い新月(満月の反対・真っ暗闇の日)を、正月一日とすることになっており、今
年は1月23日が新年始めの日、正月です。

旧暦の一日は必ず新月になります。十五日が満月になります。

昔から、播種は満月に、定植は新月に、収穫も新月に、を基にしてきました。

新月の今日に、樹を切れば長持ちし、
満月に樹を切れば、シロアリにやられたり朽ちやすいといわれています。

今年は、このブログでも旧暦、月に満ち欠けや伝統的な農業を取り上げていこうと思います。

受け持つ菜園教室も、より根本的なこと、基本をわかりやすく伝え、
より美味しく栽培し、収穫するタイミングなど掘り下げていこうと思います。


今年の菜園教室は、一層楽しみです。
今年もよろしくお願いいたします。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばちに刺される

2012-01-23 01:02:16 | 日本みつばち
本日、の予報。

昨日は、安曇野地球宿で開かれたあずみの自然農塾の新年会にちょっと顔を出してきました。
豪雪の安曇野まで集う仲間の再会に嬉しかったです。


パソコンが壊れてアップできなかったある事件を報告します。

1週間前、先日アップした日本みつばちの別の巣の様子を見に行って、


この時期、貴重な蜜を守るために、命を賭してやってきた日本みつばちに、
あっという間に、日本みつばちに刺されてしまいました。

写真を撮りながらの観察は、気をつけなければいけないと思いました。

日本みつばちは、刺すとその刺したみつばちは、死んでしまいます。


あわてて、家に帰り、すぐに毒抜きと消毒をしました。


毒虫や毒蛇に刺されたときに、毒を吸引してくれる道具で、
5分間毒を抜きます。


抜くと、刺された部分から血と一緒に毒が出てきます。


その後、アルコール消毒に、
蛇イチゴを漬けた焼酎で消毒しました。

蜂の毒は、酸性なのでアルカリをかけることで、中和します。

その後、化膿活点という急所をはじき、用心しました。

その日のうちに、ある程度は膨れましたが、処置が早かったためかそんなに膨れずに無事すみました。

蜂も驚いたことでしょう。

昨日、この巣箱を日陰から日向に移しましたが、刺されませんでした。
今後はもっと気をつけたいと思います。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばちの冬の内観と砂糖給仕

2012-01-20 22:47:08 | 日本みつばち
本日、


現在、日本みつばちを3郡飼っています。

飼っているといっても、特別な事はしておりません。
春に巣箱を用意して、春に巣別れした日本みつばちが入ってくれたので、
たまに巣箱を点検し、掃除し、たまに蜂蜜を盗んで分けてもらい、防寒して守っています。


1ヶ月に1度位中を点検(内観)します。


中から、死んだ日本みつばちの死骸や蜂蜜の食べかす(蜜蝋かす)をかき出し、
巣箱の害虫とされるスムシなどを退治して、掃除して様子を診ます。


今年は、砂糖給仕もしてみました。

蜂蜜を採って(盗んで)、砂糖給仕?
この矛盾に、日本みつばちの養蜂をやっていて悩んでいます。

ハチミツがなくなると、冬を越せないからです。
ハチミツは、蜂の冬を越すエネルギー源です。
ハチミツを食べて、熱を出して、越冬します。


この巣箱からは今年ハチミツを採蜜していません。

というのは、この巣箱は、一番軽かったので蜂蜜を採るのをやめました。

3つの内、一番軽い巣箱からハチミツを採ると、越冬できなくなると思ったからです。

ハチミツを採らないので、砂糖給仕は必要ないのですが、
ついつい心配で、砂糖給仕をして、様子を観てみようと思いました。

ハチミツがなくなってからでは、遅いからです。
ここ数年、春の異常気象で、蜂の越冬率が悪くなっているから用心してみました。

この後、他の巣箱の日本みつばちに刺されてしまいましたが、それは明日のブログで、、、


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばちの蜜蝋リップの作り方

2012-01-19 12:03:14 | 日本みつばち
本日、

現在、私のPCが修理に出しているので、嫁さんのPCで仕事しております。
慣れないPCで、色々試行錯誤しておりますが、
ようやくブログに写真をアップする方法がわかりました。

今回は、パソコン修理前に作った日本みつばちのリップの作り方をご紹介しようと思います。


これが日本みつばちの蜜蝋です。

蜜蝋とは、日本みつばちが合成した六角形の巣の主材料で、
この蜜蝋で作った巣に、花粉や蜜を貯めます。

そのため、日本みつばちの蜜蝋と西洋ミツバチの蜜蝋では、成分が異なり、
一番の違いは、日本ミツバチの方には、ヤニがないことです。

ですので、日本みつばちの蜜蝋から作ったクリームは、
よりデリケートな方でも支障なく使えると好評です。


採蜜の際に、蜜を採った後に、わずかしか採れない貴重な蜜蝋を計ります。


今回は、リップクリームを作るため、
口に入っても大丈夫な2種類のオーガニックオイルを用意しました。


オーガニックオイルは、無農薬で栽培されただけでなく、低温抽出など酸化しないように作られているため重宝します。


今回は、肌になじむオイルを調合し、そこに計量した蜜蝋を入れて溶かしていきます。


ストーブで、湯銭をしながら70℃以上にならないように気をつけながら溶かしていきます。


2つが融けると、




用意したリップ容器に流し込んで、


固まったら完成です。


今回は、3.3ccの平容器と、4ccのスティック容器に10個ずつ作りました。

数年作っていくうちに、自分好みの唇が喜ぶリップができてきたと思います。
市販のリップクリームは、苦手なので本当に助かります。


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料メールマガジン「信州自給自足Life通信」を創刊しました。

2012-01-18 14:57:50 | 自然栽培で自給できる想い
本日、
現在、PCを修理に出しているので、写真がアップできないので、ごめんなさい。

去年の4月に、教え子から有料メールマガジンを発行しませんかと誘われて、10ヶ月目。
プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える「5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ」

は、月に525円で、1配信131円でメールで学べるツールとして、月に4回配信しています。

毎週、今月役立つ菜園のコツを4回に分けて拙い文章で書いております。
良く続きました。

通常の菜園教室では、(参加したことのある方はわかると思いますが)ついつい教えたいあまりに、
早口でたくさんしゃべってしまうので、講座の情報量が多すぎて、生徒さん泣かせでした。

そんなわけで、週に1回に5分で読みきりの内容にして、メルマガでは情報量を調整して、
現在の菜園教室の生徒さんや卒業生の予習・復習用に役立ててもらえればと書いて発信しております。

それが、遠方の菜園教室に参加できない方や、現在菜園をもっと学びたい方もご登録していただき、
少しずつですが、参加者が増えてきて驚いています。


今回、自給自足Lifeの通信を無料メルマガで出すことになりました。
信州自給自足Life通信

その背景には、より多くの方に、無料で農的生活の情報を知ってもらいたいからでした。

私も長野市の町育ち、非農家の出なのです。農業の知識はありませんでした。
15年前に、帰農を本格的に志し、ゼロから、東京の日野市の市民農園20㎡を借りて自然農法を始めました。

失敗に続く失敗の連続で、全国のさまざまな自然農法家、自然農の実践者、有機農業者の下に学びに行きました。
そして、先人の教えを学びながら、失敗と成功を重ね、少しずつ食べる野菜が育つようになりました。

この15年。様々な方との出会い、縁によって、食べ物のほとんどが自給できるようになりました。
お米、小麦粉、卵、蜂蜜、醤油、味噌、酒、肉、加工品色々と幅も出てきました。

それは、いきなりできたわけではなく、いずれは自給自足の生活をしたいと想い、
「毎年1つずつ自給できるようになりたい」と重ねてきたからです。

もちろん、最初は、実践者のところに出入りし見学し、本を買い、簡単なキットなどから始めます。
そのうち、勘をつかんできたら、失敗するかもしれないけれど、一応やってみます。
失敗から学び、成功で味をしめ、改善して続けます。

今は便利な世の中で、何でも買うことができます。
失敗することなく、一流のものから安いものまで買うことができます。

ところが、自給してみると、感動が大きく、なぜかとても心が豊かになります。
さらに、自分好みのものを自給できると、手前味噌で、自分で作ったものが一番美味しく感じ、やめられなくなります。

時間はかかるし、手間もかかり、失敗するかもしれないのですが、そこが楽しくなります。

私の好きな言葉、「初心を忘れるべからず」。
今も15年前の自分と時々会いますが、ずいぶん豊かに幸せになりました。

この想いを何か形にできないかと、試行錯誤して、菜園教室、菜園食堂などで表現してきました。
今後は、農業だけでなく、農的な生活そのものを配信できればと思いました。

15年目の旧暦の元旦1月23日に合わせて、無料メルマガ
信州自給自足Life通信
を創刊したのはそんな想いからです。

まだまだ、想いばかりで、内容と文章が着いてきていませんが、
野菜や畑のように、種を蒔き、育てるかのように膨らませていきたいと思います。

また、このブログのコメント欄に、どんなことについてとりあげほしいなどリクエストございましたら、ご記入ください。
宜しくお願い致します。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKテレビに出演しました。

2012-01-16 18:20:15 | 出張菜園教室
本日、

現在、PCを修理に出しているので、写真がアップできないので、ごめんなさい。

今日、長野市にあるNHK放送のローカル番組数分でました。
テレビの10分くらいの内容でも、午前中いっぱいの打ち合わせとリハーサル。
テレビは初めてでとても勉強になりました。

長野市のメルパルクカルチャーセンターの生徒も10名になりました。
安曇野と長野市は車で2時間弱。
通うにはちょっと遠いけど、生まれ故郷の長野市で、恩返しできたらと思います。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ休眠!?

2012-01-15 11:08:22 | 日々の自然菜園
本日、

ブログを見に来ている方へ
先日、PCのOSをvistaからwindows7に変更した際に、不具合がでまして
申し訳ないのですが、現在ブログが更新できません。

原因
・写真を小さくブログ用に加工するソフトが起動せず。
・ノートパソコン自体が調子悪い。

現在、修理に出すことも検討しております。
改善できしだい、ブログを更新したいと思います。
よろしくお願いいたします。

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。

まずは、クリック応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


**************************

メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

NHKカルチャーi-City松本教室(山形村)
失敗しない無農薬野菜の育て方(春までの準備)

無農薬栽培で家庭菜園のはじめ方や野菜の作付計画を一緒に作りま す。失敗しない土作りや連作障害しにくい輪作体系を学べます。畑で「困った!」をズバリ解決します。

1/11-無農薬栽培の土作りの考え方、病虫害に負けない堆肥・肥料の使い方
2/8-菜園プランを立てる(1)コンパニオンプランツで菜園プランを作る
3/14-菜園プランを立てる(2)一緒に作った菜園プランを検証する Q&A
時間:13:30 ~ 15:30
受講料:3回一般 7,875円  会員 7,245円
教材費:3回  1,575円

※カルチャーセンターの内容はほぼ同様です。お近くの教室をお申し込みください。

**************************

2012年度 あずみの自然農塾 6期生募集始まりました!!

自然農(しぜんのう)とは、奈良の川口由一さんがはじめた無農薬栽培、
「耕さない」、「草と虫を敵とせず」、「持ち込まず待ちださない」自然の理に沿った生き方です。

あづみの自然農塾では、シャロムヒュッテで、基本的に、毎月1泊2泊で3月~12月自然農を学びます。自分の区画も持てます。

************************

2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。

***********************
Azumino自給農スクール2012生徒募集始まりました。

2012年は、更に育苗コースも新設し、充実プランになりました。

当スクールでは、無農薬の自給菜園を中心に野菜の自然栽培を学びながら、
田んぼ、雑穀、日本みつばち、自然養鶏、蕎麦打ち教室など自給自足の暮らしに欠かせない体験や見学会も行っております。
宜しくお願いいたします。

***********************

マークのところをクリックするとそのページに飛べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする