meeting …



















横浜インターコンチの会議室にて、
ロケハンも含めた 長〜〜い meeting.

それにしても、
コスモワールドの観覧車のライティングって、
こんなに派手だったっけ?

って、
この角度から見て言うのもなんだけどね(笑);;






MOREAU PARIS



























































































4年前に買ったゴヤールのトート。
すっかり気に入って、仕事でも 遊びでも 旅先でも、
とにかく何処にでも連れて行って使いまくっていたのですが、
さすがに最近;;至る所がボロボロに;;

丈夫なゴヤールでも、
一眼レフとかレンズとかPCとか重いモノをゴロゴロ入れて、
かなり乱暴に扱っていたから;;仕方あるまい。

新しい仕事場にも移ったし、
ここらで新しいトートを新調しましょう。
・・・という事で、

今年の5月頃からずっと狙っていた「MOREAU PARIS(モロウ パリ)」のトートバッグ。
BARNEYS N.Yの 真道さんにいろいろと楽しく解説してもらいながら、
自分が一番気に入った ブラウンカラー:モノグラム トート と ご対面。

19世紀初頭にパリで創業したバッグブランド:MOREAU PARIS(モロウ パリ)。
5年前、リブランドに成功し華麗なる再興を遂げました。
ゴヤールや、モワナも同様ですが、フランスの老舗バッグブランドが流行し過ぎて、
日本のバイヤーも掘り起こしに大変みたい(笑)。
このモロウ パリも、あっという間に街に氾濫しそうな予感がするけれど;;
素敵だなと感じちゃったんだからしかたない(笑)。

まず革が分厚いし、限定モデルの天ファスナーが付いてるし、ハンドル部分は4枚革の張り合わせ。
凄く太い手縫いステッチ仕上げ等々、今使ってるゴヤールとは比べようもないくらい丈夫な佇まい。
そして何といっても、このアイコンとなるモノグラムの柄が素敵だなと。
昔々、籐を編んだトランクを作っていたことから、籐を組み合せたイメージの柄との事。

さっそく、
このトートに 仕事の資料や、カメラや、PCなどなど、
ザクザク入れて、また長く使い込みたいと思います。
この厚い革と モノグラム柄デザインは、使い込むほどに味わいも増していきそうな予感♪






Italian Brothers ?







お隣りの跳ね馬さまと。

イタリアン兄弟なんて・・・ ちょっとおこがましいですよね;;

す み ま せ ん 。 。(^^;)






Laduree Salon de the































































































銀座の 「ラデュレ サロン・ド・テ(Laduree Salon de the)」 にて、スイーツ休憩。

三越の2F、まさに銀座4丁目交差点に位置する角の窓際席をキープして、
メレンゲ、マロンクリーム、クレームシャンティ が豊かな モン・ブランを食べながら、
ゆっくりと人間ウォッチング(笑)。

ちょっと贅沢なスイーツ休憩♪





見 返 り 犬 。












photo : DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 + GX7





牛 鍋 ア イ ロ ン















































































































































白金台の「牛鍋アイロン」で会食。
プラチナ通りから少し入った、
ひっそりとした住宅街に佇む真っ黒な一軒家。
入口はオートロック式で インターホンに予約名を告げて開錠。
シンボルツリーの桜がある素敵な庭を通って店内に入ります。

場所やシチュエーションも含めて、
完全に秘密めいた大人の隠れ家的空間。
店内は殆どが個室になっていて、僕らは真っ赤なライティングの怪しげな部屋(笑)。

このお店のメニューはたった一つ。
近江牛の霜降り肉を使った 「牛鍋」 のコース。
京風の白味噌ベースのスープに野菜をたっぷり入れた後、
霜降り肉を上に広げて蓋をします。
白味噌スープって関東ではあまり馴染みがないけれど、
ここのは甘くなくて肉と野菜の旨みを強く引き出し、
さらには霜降り肉の脂がスープに凝縮。

美 味 し い ♪

ちょっと新鮮な美味しさ。
旨味を引き出す白味噌に 感謝、感激なのであります。
生唐辛子、柚子胡椒、具入りラー油など、お好みで味変するのもGood.

因みに、
先付けは 厚切り牛タタキ と トロ湯葉。
〆は、超極太うどん。
(太すぎるけど、これが美味いw)
スイーツは、焼酎プリン or 豆腐かん。

大人の隠れ家でつつく美味しい牛鍋。
素敵な夜でした。

ご ち そ う さ ま で し た 。






1 month has passed @ 4C



















Alfa Romeo 4C.

納車後 1ヵ月 経過。
最初こそ初期トラブルに見舞われましたが;;
今は毎日、通勤で元気よく走っています。

毎日走っていて、
まず一番感じているのは、ハンドリングの良さ。
パワステが付いていない事が、
こんなに気持ち良いダイレクトなハンドリング感覚を生み出すことになるなんて。
頭では分かっていたつもりだけれど、体で感じるこの曲がる快感。
本当にスパッと気持ち良く曲がる。曲がり切る。
素晴らしいです。
首都高・横羽線:生麦の S字が毎日堪りません(笑)。
まぁ、
逆に車庫入れなんかはヨイショ!とか言いながら、
この重ステに苦労してますけど(笑);;

そして、
オルガン式ペダル の アクセル と ブレーキ。
慣れてくると この何とも絶妙なタッチがまた素晴らしい。
少し硬めで 奥に入った時に感じる足裏への精緻で良質な反撥力。
ちょっとした快感です。

TT も R8 も、quattro だったから、
この軽量な MR車は初めて。

もっともっと 乗り熟しながら、
4C との Dialogue を楽しみたいと思います。






I D E E































































































部屋の模様替えプロジェクト。
IDEE の インテリアコーディネーター N女史 には、
長い期間、いろいろとお世話になりました。

ある意味、仕事の世界観としても、
とても良い勉強に。

という事で、
今後ともよろしくお願いします。。






Vomero























































































































かみさん が 気に入ってよく行ってるらしい 東銀座のトラットリア 「Vomero(ヴォメロ)」。
やっと僕も連れて行ってもらいました(笑)。

意気盛んにイタリア語の掛け声が飛び交う カジュアルイタリアン & ピッツエリア。
すごく気軽にモリモリ食べられる居心地の良いお店。

ボリューミーな前菜盛合せ と スイーツが付いて、
ピッツア と パスタ と メイン を それぞれチョイスできる、
3,500円 の プリフィクス:メニューがお得。

窯焼きのピッツアは、
オリーブとケッパーの酸味が美味しい シチリアーナ。
パスタは、魚介とチェリートマトの手打ち生パスタ。
メインは、銘柄豚のロースト。
スイーツは、
バニラアイスたっぷりのアフォガード。

美味しかった。
この日は、かみさんのオゴリだったので、
尚さら美味いぜ(笑)。

ご ち そ う さ ま で し た 。






Rock or Die ! 〜 vol.1 ~























































































原宿で開催された「狩野毅 写真展:Rock or Die! ~vol.1~」へ。

カメラマンの狩野さんは 博報堂時代にずっと一緒に仕事をしてきた人。
考えたら、知り合ってもう20年以上。
車好きの楽しいオジサン同士としても(笑)仲良くさせてもらってます。
コマーシャルフォトの世界では超有名人で、数多くの広告作品やTVCMで活躍しているので、
殆どの人が彼の作品を見ているといっても過言ではないでしょう。

そんな狩野さんが、
初めて写真展を開催。
といっても、
広告写真ではなく、自分自身の作品としての個展。
テーマは 「Rock or Die!」

ロックは生き方。
ロックは生きざま。
ロックな OVER 50's たちのポートレート。

モデルは、プロのミュージシャンではなく、
普通のおじさん、おばさん(笑)。
条件は50歳以上。
広告業界的には有名人もいるけれど、殆どが一般人。
でも、
みんな生き方がめちゃくちゃカッコイイ人。
めちゃくちゃロックな人。

僕の知り合いもたくさん居て 思わず笑っちゃいましたが(笑)、
人間の魂の中のさらに奥底に存在する「生きざま」が生々しく見える写真ばかりで、
楽しくも圧倒されました。

素敵な写真展。
狩野さん、ありがとうございます。

今回 Vol.1 との事なので、
来年以降、Vol.2へと続くわけですよね?
ちょうど来年、僕も50歳になるので、
ぜひオーディション受けさせてくださいね(笑)。






甍 。



































































横浜 「甍(いらか)」 にて、らーめんランチ。
ずっと気になっていた 「白片口煮干しの中華そば(塩)」。

白片口イワシ というネーミングで 既にグッときてしまう僕ですが(笑)、
券売機をよく見ると、醤油と塩をチョイスできる仕組み。
思ったよりも煮干しのコクは強くなかったけれど、
煮干の風味が口や鼻にふんわりと広がるスープは なかなか美味しくて、個人的には「塩」にして正解。
三河屋製麺の麺はスパッと歯切れの良い硬麺で、このスープとも相性良し。。
昔 流行った ニボニボ系スープの様な強い味ではなく、出汁感を大切にした 白片口煮干しの中華そば(塩)。
自分好みの味。
美味しいです。

あ、
あと 「生姜焼き鶏そぼろご飯」 も かなりお奨め。
煮干しスープを少し掛けて食べるとヤバイです(笑)。

ご ち そ う さ ま で し た 。






和 田 倉 。



















































































































































































































とても素晴らしいお祝い事が有り、
パレスホテル東京の日本料理 「和田倉」 にて豪華な会食。

住所:千代田区丸の内1-1-1。
まさに皇居のお堀を真上から見下ろし、暮れゆく丸の内のビル群を眺める 絶景のロケーション。
素晴らしい角部屋の個室に入ると、まずは大きな窓から 東京タワー や 国会議事堂などなど、
指先確認しながら(笑)、「夕暮れ@東京ど真ん中」 の眺望を愉しみます。

運ばれてくる日本料理は、
豪華に「超」がつくほど、華々しく 壮麗で 煌びやかな品々。
雲丹、鱧、松茸、大隅鰻、毛蟹、鮎、福良鮑、真鯛、などなど。
平静を装いながらも、心の中ではガッツポーズ的な(笑)素敵過ぎる食材と、素晴らしい料理の数々に舌鼓。

全くもって、すべて美味しい。

食材の高鮮度は当たり前として、じつにきめ細かい仕事が成されている懐石料理。
お値段も驚くほど素晴らしいですが(笑);;
この料理、この眺望、このホスピタリティなら、まぁ納得かと。(でも高いなw)


鞘巻海老と鱧が入った松茸の土瓶蒸し。
トマトと九条葱で合わせる近江牛のすき焼き。
そして、
〆の銅釜で炊いた松茸ご飯。

まさに
絶品なのであります。

ご ち そ う さ ま で し た 。

※ パレスホテルのバレーパーキングはお初でしたが、なかなか良い。
 癖のある4Cもスムーズに動かす 若い女性スタッフ(ベルガール)のキビキビ対応が心地良かった♪





Fashion's Night Out 2016































9/10 FNO 2016 @ OMOTESANDO, AOYAMA, HARAJUKU





栗 ソ フ ト 。







































1954年創業:門前仲町の老舗甘栗店「イシイの甘栗」にて、
栗ソフトクリーム。

滑らかではないけれど、
グラッセした栗チップが香ばしくて 美味しい。

まだまだ昼間は蒸し暑い東京。
ソフトクリームの看板を見つけると、
吸い寄せられます(笑)。






ヘ ビ ト ン ボ 。











好評の昆虫シリーズ(嘘)w 。

ちょっと大型の ヘビトンボ です。
逃げられない様に レンズを近づけて 頑張って撮影。

名前にトンボとありますが、トンボではありません。

ヘビトンボ目(広翅目):ヘビトンボ科に分類される、
ヘビトンボ(蛇蜻蛉、Protohermes grandis) という昆虫。
体長約50mm。
立派な羽を広げると 左右100mmを超える 意外に大きな虫なんです。

このヘビトンボ。
ものすごく強いアゴを持っており、やたら噛みつく危険なヤツです。
毒はありませんが、噛みつかれると真っ赤に腫れて膨れ上がるほど激痛です;;
この大アゴで噛みつく習性を「蛇」に準えて、、ヘビトンボ。

でも、
この透明で立派な羽。
レモン色の斑点が印象的で 直に見るとなかなか美しいです。

主な生息地は、
水の綺麗な渓流(上流域)付近。
河川における清冽な水質の指標昆虫とも言われています。



photo : DG SUMMILUX 15mm/F1.7 + GX8




« 前ページ