パクチー ・ ディル ・ ローズマリー























地上150m:我家の高層ハーブ園(笑)の パクチー と ディル。
ちょっと 遅蒔きなので;;まだまだ小さいけれど、すくすく育ってます。
奥の大きい鉢は なかなか立派なローズマリー。


そう。
もちろん、みんな食べるため(笑)。


ディルは、サーモンマリネに。
ローズマリーは、ローストポークに。

パクチーは、
春雨サラダ、 餃子、 春巻、 そうめん、 蕎麦、 ガパオ、 etc…
そして、
そのままワシワシと 生サラダに(笑)。


パクチー大好き。
はやく大きくなぁれ。






ス イ カ ♪







































アケちゃん から もらった 大きな スイカ!

キンキンに 冷やして かぶりつき♪



う ま す ぎ る !



ありがとう アケちゃん! (^-^)






鳥 長 。























































































































7月 の 練馬 「鳥長」。

今宵もカウンターど真ん中、浩さんの目の前で 旨過ぎる「鶏」を たらふく喰らう幸せ♪

この日は、
僕が秘かに この人は CIA:諜報部員なんじゃないか? と 疑っている(笑)、
Takemoto さんと 奥様の Yokoさんもご一緒。
そして、
この日は 僕とタメ歳の Yokoさんの誕生日という事で、祝宴カウンターなわけです。


浩さんが作り出す 夏らしい爽やかなメニューに舌鼓。
ジューシーなズッキーニ に、
濃厚な鶏油 と 鶏の旨味が凝縮されたドライカレーをたっぷり載せた一品は 唸る美味しさ。
〆は 最近のお気に入り、
ホワイトアスパラガスの出汁で作った 冷やしラーメン。
甘味さえ感じる濃厚な冷たいスープに 塩気の強い生ハム と 大量のパクチー。
〆 の 〆は(笑)、
さらに 盛り盛りのパクチーと 新玉 & 鶏肉に 濃厚な胡麻ダレを掛けた 絶品の一皿。
お腹いっぱい!とか叫んでた奥様も、思わず手を伸ばしてしまうわけです(笑)。

よーへいさんが用意してくれた
美味しいケーキで、最後は Happy Birthday ♪
この日は 石垣さんが居なかったので、オペラ風:祝歌はありませんでしたが(笑)、
なんだかんだと 盛り上がった 4時間強。
結局、いつもの通り 最後の客 @ 日付変更時間の帰宅となりました。


浩さん、
いつもありがとうございます。
ご ち そ う さ ま で し た 。






梅 雨 明 け 。




























梅雨明け @ Tokyo ♪



photo : DA 18-270mm /F3.5-6.3 + PENTAX K3 & DG SUMMILUX 15mm/F1.7 + GX8






J A S M I N E







































日本橋でバタバタと。。
コレドに飛び込んで、大好きな「ジャスミン」 で ランチ。
店内完全満席。
ちょうど行列が出来る直前に滑り込みセーフ。
ここの「よだれ鶏」が本当に絶品なので、みんなそれ目当て。
もちろん、僕も よだれ鶏定食 + ミニ麻婆豆腐付き。

相席になったお洒落な白髪のオバサマも よだれ鶏。
あなた、美味しそうに食べるし、
美味しそうな写真撮るわねぇ・・って、褒められた(笑)。

バタバタと時間が無いのに、
隣りの メゾンカイザーで これまた大好きな シューパリジャン を テイクアウト。
次の場所への 差し入れにするか。。
このまま自分で食べちゃうか。。
車の中で悩むとしよう(笑)。






Bakery & Table 東府や































































































♯ 吉奈川のせせらぎ
♯ 山からの涼しい風
♯ 温泉の足湯
♯ ゆっくり流れる時間
♯ 国産小麦の美味しいパン
♯ 気持ちいい
♯ みんな寝てる


Bakery & Table 東府や



photo : DA 18-270mm /F3.5-6.3 + PENTAX K3 & DG SUMMILUX 15mm/F1.7 + GX8






天 鳳 お や じ 。



















































27年前は 真っ黒だった髪が、今は 真っ白。

思えば長いお付き合い。
眼光鋭いこの恐い顔も、今ではなんかホッとする顔。

美味しい一杯をずっと作り続けている、
自信 と 拘り の 顔。



いつも、
最高 の「めんばり」 に 感謝。

ご ち そ う さ ま で し た 。







Pokemon GO



































一応、ちょっとだけでも流れに乗ってみようと(笑)。

豊洲も、銀座も、新橋も、虎ノ門も、
ポケモンたくさん生息してますが、

六本木は、
ハンパない;;
山ほど居るぞ(笑)。


それにしても、
自宅 駐車場の ミニ と キャンピングカーの間に、
毎回、「コイキング」 が バタついてるのは なぜなんだろう(笑)?






1931 Ford Model A




































photo : DG SUMMILUX 15mm/F1.7 + GX8





THE APOLLO























































































































銀座 の ギリシャ料理店 「THE APOLLO(アポロ)」にて、ランチ。
もういろんな媒体で数多くプロモーションされてから、かなり有名になってますが、
ギリシャ系オーストラリア人の Sam と シェフの Jonathan によってオープンした
シドニー発:モダンギリシャレストラン の 日本上陸店です。

個人的には地中海料理にも似てると思うのですが、
新鮮な食材を活かし、オリーブオイル、野菜、魚介類をたっぷり使ったヘルシーなギリシャ料理は、
世界無形文化遺産にも登録されており、今や世界中で大人気。

大昔、ギリシャのアテネに行った事がありますが、
海上に浮かぶ小屋みたいなレストランで 小魚系のフライを食べた記憶しか無く(笑)、
正直、ギリシャ料理というジャンルに あまり具体的なイメージが湧かなかったのですが、
メニューを見ると、じつに魅力的なものばかりでワクワクします。

店内は シンプル & モダンな雰囲気で 女性ばっかり(笑)。
シェアスタイル @ 4人で食べたメニューは以下の通り。

前菜:4品
・ イエローエンドウ豆のディップ
・ アポロオリジナル・ピタブレッド
・ カラマリ の スパイシーグリル
・ フェタチーズ・トマト・キュウリ・カラマタオリーブ の グリークサラダ

メイン:2品
・ ひな鳥の BBQ グリークスタイル
・ 真鯛のグリル ブロッコリーソース

サイド:1品
・ ベビーポテトのロースト ガーリックハーブの香り

デザート:2品
・ レモンパイ・アポロスタイル
・ ルバーブのコンポート ヨーグルト ホワイトチョコのムース

COFFEE & TEA



全体的に、
オレガノ、ガーリック、レモン、ヨーグルト、ケッパー などなど、
爽やかな香辛料と 濃厚なソース の マリアージュが とても新しく、
塩気の強いフェタチーズや、香ばしく焼き上げられたピタブレッドも すごく美味しい。
新鮮でジューシー&ふわふわな 真鯛のグリルは、
芳醇なブロッコリーソース と オリーブオイル、レモン、ケッパーとの組合せが絶妙。
ひな鳥も、カラマリも、ベビーポテトも、シンプル な 味付けと 食感なのに、
とても新しく洗練された味になっていて、嬉しい驚きがたくさんあります。

デザートもすごく新しい美味しさを感じられるものばかりで、
サクサクふわふわのレモンの風味を活かしたメレンゲのレモンパイと、
酸味と甘味が半々の割合で舌に感じる ルバーブのコンポートは 初体験の美味しさ。

数寄屋橋の交差点を真上から眺められる
素晴らしいロケーションと モダンでお洒落な店内は ぜひ夜にも来てみたくなるし、
まだまだ食べてみたい料理がたくさん在るので、リピ確定。

美味しかった。。
ご ち そ う さ ま で し た 。


因みに、すごく良い雰囲気のお店HPはコチラ






も ん も ん












































































先日、Takeruくん Mariちゃん 若夫婦 と 可愛い Subaruくんと一緒に、
北品川 の 「もんもん」で、肉食会。

もう徹底的に、
焼いて、焼いて、焼きまくり。

厚切りタン、 塩ダレにんにくハラミ、 特上ミノ、 カシラ、ランプ、
上ハラミ、上カルビ、サガリ、てっちゃん、マルチョウ、ベーコン、豚トロ。

焼 き ま く り で す 。


そして、
この日の スペシャリテ は ・・・・ 神戸牛シャトーブリアン!

厚切り肉なのに、
舌の上で とろけます。。

美 味 し 過 ぎ る 。。


ご ち そ う さ ま で し た 。


※ Subaruくんの やわやわほっぺ も美味しそうでした(笑)♪






梅 雨 冷 え 。



















あんなに暑かったのに、また梅雨冷え。

なかなか梅雨から脱出できない東京。。

曇天霧雨の中・・・ 水着の PRトラック が 虚しく通り過ぎる @ 渋谷(笑)。






Tire Exchange.



































































































横浜 ITS にて、2号機:MINI Clubman Cooper S のタイヤ交換。
そろそろ8年目・6万キロ弱。
3年前に重い純正ランフラットを脱ぎ捨て、軽い低燃費タイヤへ。
そして今回も このオールマイティな DUNLOP ・LE MANS4 を装着。

当たり前だけれど、、
やはりランフラットに比べて ロードノイズが凄く減って、
乗り味も すこぶる快適。
現在の純正指定:Cinturato ランフラットも かなり改善されたみたいだけれど、
やっぱり、もうランフラットには戻れない(笑)。


マー坊さま、
いつもありがとうございます。
今回もダイナミックなディスカウントに感謝です。


それにしても、、
やっぱり 8N yossy号 は カッコイイなぁ〜 (^▽^)/ ♪






築地 さとう







































































































東銀座の細い路地裏にある 「築地 さとう」にて、ステーキランチ。
松阪牛:一頭買いで有名なこのお店。
夜は超高級鉄板焼き店となりますが、お昼はお得なサイコロステーキが味わえます。

と言っても、やはり高級店。
ランチメニューでも じつに幅広い価格のバリエーションが存在し、
一番安い 「スペシャルステーキ」120g = 2,160円 から、
一番高い 「最優秀ヒレステーキ」150g = 32,400円 (汗);;
なんと;;
その価格差だけで 3万円以上という恐ろしさ;;

ふ〜〜ん、とか言いながら、
なんとなくこのメニューは見なかったことにして(笑)、
僕は 3,760円 の ランプステーキ 130g を 注文。
サラダ、ご飯、味噌汁、コーヒー付き。
女性陣は、
これに加え 前菜にウニ入りのコンソメゼリーと、食後のバニラアイスが付いた、
レディース限定メニュー。(← これ一番お得)

品質の良い 黒毛和牛 ならではの 肉汁の旨味。
アンガス牛の熟成肉ステーキも大好きだけれど、
この溢れる肉汁がキラキラ輝く(笑)和牛の鉄板焼きも大好き。
野菜とフルーツとニンニクがたっぷり入った、
玉ネギ & 大根おろしのソースが またヤバうま;;で、
お代わり無料の白飯は あっという間に 大盛り2杯(笑)。

コスパの高いランチメニューではありますが、
久し振りに上等な国産和牛を食べ切った充実感に包まれ、
お昼からすっかり幸せになりました(笑)。

美味しかった♪

ご ち そ う さ ま で し た 。






蒸 暑 。









東京はまだ梅雨も明けてないけれど、、
毎日、蒸し暑くてヘロヘロ;; 汗ダクダク;;

水分補給、水分補給。


エビアン、 メッツライチ、 塩と夏みかん。


今年の夏は
これでいく(笑)。






« 前ページ