BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

和歌山県・有田川町の「瀬井の棚田」

2024-05-26 00:00:04 | 近畿地方の棚田

和歌山県・有田川町の「瀬井の棚田」

ここは和歌山県・有田川町・瀬井です。

「瀬井の棚田」です。

規模の小さな棚田であるが、棚田の形状が雛壇状であり、

いかにも棚田の感じがします。

五名谷川が流れる谷を挟んだ西側の斜面には、

紀州みかんの広い段々畑が見える。

16世紀ごろ紀州有田(現 有田川町等)に移植され

一大産業に発展したことから「紀州」の名が付けられた。

また江戸時代の豪商である紀伊国屋文左衛門が、

江戸で高騰していたみかんを紀州から運搬し

富を得たとされる伝説でも有名である。

 

撮影日:9月19日 

撮影地:和歌山県・有田川町・瀬井

交 通:鉄道・バス:阪和自動車道有田川ICから国道424 西ヶ峯を右折県道184 約50分

               有田川コミュニティバス(不定期運行)涌井バス停から約300m

撮影地地図: 県道184号 - Google マップ  

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉県・皆野町の「谷津の棚田」 | トップ | 長崎県・諫早市の「折山の棚田」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近畿地方の棚田」カテゴリの最新記事