BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

山口県・長門市の「油谷角山の棚田」

2013-12-25 07:48:41 | 中国地方の棚田
山口県・長門市の「油谷角山の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
向津具(むかつく)半島の付け根に来ました。
油谷湾を見渡す棚田です。
向津具半島は平地が少ないことから棚田が数多く存在し、
最近では「海が望める棚田」として風景写真の題材として
取り上げられています。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6月16日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR山陰本線の人丸駅からブルーライン交通(株)油谷島行きで角山下車。
●車 /長門市内から酷道191号線で長久でに入る。
    
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県・富山市の「柳川(やないご)の棚田」

2013-12-18 07:47:05 | 北陸地方の棚田
富山県・富山市の「柳川(やないご)の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 

富山県は、中央に富山平野があり、 背後に立山連峰が屏風のように控え、前方には富山湾が広がっている。
富山県は、急傾斜地の海面付近に平坦な扇状地・沖積平野が広がっている。
その斜面に棚田が広がっています。

富山市山田・柳川(やないご)の棚田。富山県の棚田マップの表紙を飾っている棚田である。
田圃と後ろの桧林との対比が美しい。
道はかなり上の方を走っており、その谷間にある小規模な棚田だった。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6月13日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR高山線越中八尾駅より車で10分
●車 /富山市からお越しの方 国道359号線を砺波方面に直進
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県・土佐町の「高須の棚田」

2013-12-11 07:44:59 | 四国地方の棚田
高知県・土佐町の「高須の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
吉野川の最上流にある標高350メートルの山間部に連なる棚田。
町の行政も積極的に棚田の整備や作業道、用水路の整備に力を入れてきました。
おかげで一枚ごとの田が、ゆったり、広々。
この辺りの米は「相川米」と呼ばれ県内を代表する美味しい米です。
高須地区には、柴刈りを皆で楽しむための「土佐柴刈り唄」が伝わり、
国の無形民俗文化財に指定されています。
田と田をつなぐ斜面に生える雑草を柴(しば)といい
肥料にしたり牛に食べさせてきました。
この一帯は山肌を生かした斜面なので、柴も大量に出ます。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:5月19日 
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR土讃線大杉駅下車、高知県交通(株)で田井バス停下車、
         嶺北観光自動車「田井~樫山線」で相川バス停下車 後は徒歩で
●車/高知自動車道大豊ICから→国道439号→相川口で県道16号
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・高山市の「田頃家(たごろけ)の棚田」

2013-12-04 07:45:05 | 東海地方の棚田
岐阜県・高山市の
「田頃家
(たごろけ)
の棚田」

【棚田百選の棚田】
 
 
写真家の青柳健二さんがたずねた2000年6月には、水田が1枚だけ残っていたとの事。
その1枚を求めて訪れました。今も貴重な1枚が残っていました。
唯一枚だけ残っていた水田越しの
「田頃家の棚田」です。
石積の棚田での稲作は止めて、山椒畑に転作されていた。 
 
 
田越しの田頃家の集落と焼岳です。
お馴染みの上高地の大正池から見る焼岳とは違います。
裏焼岳です。
 
近くの道の駅の売店には山椒粉が販売されていました。
うなぎや親子丼などと相性がいいとか・・・・
田頃家で栽培されているこの山椒は、香りが高く、一度使うと病みつきになると大評判。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:8月22日 
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR高山駅⇒濃飛バス新穂高温泉行きで約90分、バス停:田頃家下車すぐ
●車/高山市街から国道158・471号を奥飛騨温泉郷方面へ車で約90分
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする