BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

長野県・売木村の「あぜ塗りの風景」  

2024-07-07 00:00:04 | 信越地方の棚田

長野県・売木村の「あぜ塗りの風景」

ここは長野県・売木村(うるぎむら)・岩倉・奥小屋 です。

売木村は、隣は愛知県で人口わずか約550人の長野県内で2番目に小さい村です。

役場の職員は15名。村会議員数は7名(無投票で欠員2名)

お年寄りのお百姓さんのあぜ塗りの風景です。 

あぜ塗りは、畦を田んぼの泥や土で硬めて、田の水漏れを防ぎ、

モグラが穴を開けることを防く作業のことです。

地道だけど水の管理と同じく重要な作業なのです。

 

交通:車で中央自動車道飯田山本I.Cから国道153号で平田村へ国道418号で売木村へ 約50分

地図:長野県下伊那郡売木村岩倉45−263を目標

〒399-1601 長野県下伊那郡売木村岩倉45−263 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・長岡市の「北荷頃の棚田」

2024-06-30 00:00:08 | 信越地方の棚田

新潟県・長岡市の「北荷頃の棚田」

ここは新潟県・長岡市・栃尾・北荷頃(きたにごろ)です。(旧:栃尾市内)

「北荷頃の棚田」です。

新潟県中越地震で北荷頃地区が被災したため作付けされない棚田が増加しました。

「棚田を守り後世に伝えたい」と有志が集まり、北荷頃営農組合が設立しました。

借り受けた棚田で栽培したもち米「こがねもち」を利用して切りもちの製造に取り組んでいます。

栃尾地域で旗揚げをした上杉謙信にちなみ「旗揚げもち」と命名し、販売しています。

 

撮影日:5月17日 

撮影地:新潟県・長岡市・栃尾・北荷頃

交 通:鉄道・バス:JR長岡駅バスのりば「大手口11番線」から「栃尾車庫前」行き 約1時間終点「栃尾車庫前」下車、

「軽井沢」行きに乗り換え約30分バス停(比礼/越後交通)徒歩30分

     車:長岡ICから 国道8号 国道351号で北荷頃へ 351号線の脇道へ入る

撮影地地図 

37°27'09.2"N 138°57'47.0"E - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」

2024-05-05 00:00:06 | 信越地方の棚田

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」

ここは長野県・中野市・永江です。 「永江地区のふるさと橋」です。

永江地区は、「故郷」「春の小川」などを作詞した高野辰之の生まれ育った地です。

永江地区の斑川に架かる「ふるさと橋」には、橋の欄干に「鉄琴」が備えつけられており、

鉄琴を叩く棒で順にこれを叩くと、「故郷」のメロディーが聞こえます。

「ふるさと橋」からは、唱歌「故郷」の歌詞に出てくる「かの山」を望むことができます。

かの山とは、地区内から見ることのできる熊坂山や大平山等と言われています。

写真は橋の上からの眺望で、左端の山が熊坂山、右寄りの平らな山が大平山です。

「故郷」の歌詞にある「かの川」と言われる班川(はんがわ)も見えます。

橋の欄干に兎がありました。

『兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川』 文部省唱歌「故郷」の一節です。

誰でも一度は口ずさんでいるでしょう。

 

撮影日:9月12日

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」への交通

・鉄道・バス: JR飯山線替佐駅(かえさえき)下車

車:上信越自動車道 豊田飯山IC  地図検索 - NAVITIME をご参照

 

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」の地図

ふるさと橋 - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「大平の棚田」

2024-04-21 00:00:05 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「大平の棚田」

ここは上越市・大島区・大平(おおだいら)です。

「大平の棚田」です。圃場整備されていない、昔ながらの形の棚田があった。

アップダウンしていく山地の広域農路。 周囲は、棚田と森。

交通量は少ないので、適当なところで棚田を見おろすといいだろう。

坂はけっこう急で、地形にあまり無理しないで造ったというか、

ジェットコースター好きな人が造ったというか!!

 

撮影日:6月4日

新潟県・上越市の「大平の棚田への交通          

・鉄道・バス:北越急行ほくほく線ほくほく大島駅下車

・車: 北陸自動車道上越IC  地図検索 - NAVITIMEをご参照

 

新潟県・上越市の「大平の棚田」への地図

37°09'13.0"N 138°30'04.7"E - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・木島平村の「部谷沢の棚田」

2024-03-31 00:00:08 | 信越地方の棚田

長野県・木島平村の「部谷沢の棚田」

ここは木島平村・往郷・部谷沢(へやざわ)です。

棚田の名前は「部谷沢の棚田」です。

ふもとに広がる規則正しく整地された田んぼ風景を

ながめると、思わず大きく深呼吸したくなります。

一本道の農道です。

正面に越後の名峰・妙高山(2454m)が見えます。

木島平村は長野県の北端部に位置し、長野市から東北へ約40Km。

千曲川に接したなだらかな扇状地です。

この地で獲れるお米は「木島平米」です。

樹齢300年を超えるブナの原生林が広がっています。

ブナの原生林から流れ出した雪解け水と肥沃な大地、

生産者の皆さんの努力によって生み出されます。

 

撮影日:10月1日と4月28日

新潟県・長野県・木島平村の「部谷沢の棚田」への交通   

・鉄道・バス: JR飯山線下車

・車:JR飯山線JR飯山線からは地図検索 - NAVITIME をご参照

長野県・木島平村の「部谷沢の棚田」への地図

36°50'07.1"N 138°24'55.5"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「中ノ俣の棚田」

2024-03-24 00:00:07 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「中ノ俣の棚田」

ここは新潟県・上越市・中ノ俣です。

上越市には多くの名も知れない棚田があります。

その一つが「中ノ俣の棚田」です。

中ノ俣地区は、川や山などのみどり豊かな自然が今も残されている地域です。

中ノ俣地区は、サケが遡上する清流に恵まれた桑取川流域に集落が点在する農業を中心とする地区です。

その地域の棚田です。 

中ノ俣の集落です。

桑取川(くわどりがわ)水系の中ノ俣川を中心とした谷あいの集落です。

 

撮影日:2月28日

新潟県・上越市の「中ノ俣の棚田」への交通      

・鉄道・バス:えちごトキめき鉄道高田駅下車

・車:えちごトキめき鉄道高田駅から約30分 地図検索 - NAVITIME をご参照下さい。

新潟県・上越市の「中ノ俣の棚田」の地図

37°06'18.2"N 138°09'41.4"E - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・大町市の「切久保の棚田」

2024-02-11 00:00:04 | 信越地方の棚田

長野県・大町市の「切久保の棚田」

ここは長野県・大町市・八坂・切久保です。

大町市八坂地区の最上部にある「切久保の棚田」です。

冬の晴れ間でした。気温は氷点下10度です。

旧八坂村には小さな村です。

ここ「切久保の棚田」の一部は十年以上耕作放棄され、荒廃していた。

それを山村留学生の保護者13家族と地元水利組合の協働により、

三年間をかけ約30アールを見事に復活させた棚田なんだそうだ。

 

撮影日:1月5日

撮影地:長野県・大町市・八坂・切久保

交 通:鉄道・バス:JR大糸線信濃大町駅下車 車で約20分

   ・中央道安曇野ICより国道147経由で約45分

撮影地地図 

やまなみ山荘 - Google マップ 長野県大町市 八坂切久保8594

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「国川の棚田」

2024-02-04 00:00:07 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「国川の棚田」

ここは新潟県・上越市・牧区・国川です。

春を探しに新潟県にきました。徐々に雪が解けだし、春が近づいてきました。

国道405号線沿いにあるのどかな棚田。

秋から田んぼには水を張っているいわゆる「冬水田んぼ」で、越後特有の風景でもある。

曲線の土で作られた畔が水を張られた田んぼと相まって美しい。

 

撮影日:4月29日

新潟県・上越市の「国川の棚田」への交通

・鉄道・バス:JR信越本線「高田駅」⇒くびき野バス宮口線「高田駅前案内所」⇒
        「柳島」下車徒歩約30分 

・車:上信越道諫上越高田IC⇒ 国道18号線 妙高・高田方面⇒国道405号 約1時間

新潟県・上越市の「国川の棚田」の地図

37°04'42.6"N 138°24'27.0"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「高谷の冬水田んぼ」

2024-01-28 00:00:04 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「高谷の冬水田んぼ」

ここは新潟県・上越市・牧区・高谷です。

「高谷の冬水田んぼ」です。

高谷地区で見つけたなんだか懐かしい風景です。

民家の周りは田んぼ。

民家の周りには高い杉の木。越冬した牧です。

秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。

次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。

『冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。

棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。

 

撮影日:2月28日

撮影地:新潟県・上越市・牧区・高谷

交通:鉄道・バス:JR北陸新幹線上越妙高駅下車ら車で約30 分 国道405線沿い 

上信越自動車道中郷IC⇒上新バイパス鴨島インター⇒国道405線沿い

撮影地地図 

高谷活性化センター - Google マップ 新潟県上越市牧区高谷502-2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・佐渡市の「猿八の棚田」

2023-12-17 00:00:05 | 信越地方の棚田

新潟県・佐渡市の「猿八の棚田」

ここは新潟県・佐渡市・猿八です。 

「猿八の棚田」です。 

佐渡の秘境とも呼ばれている猿八地区。 

構成人数が30人に満たない小さな集落ではありますが、その半数以上が移住者です。 

佐渡の人形浄瑠璃「猿八座」があります。 

佐渡の人形浄瑠璃「猿八座」は、座長の西橋八郎兵衛が1995年に旗揚げ、佐渡に残る国指定の重要無形民俗文化財「文弥人形」をベースに、数ある説経、古浄瑠璃の中から現代向きの作品を選び出し、復活上演に取り組んでいます。

 

撮影日:5月19日

撮影地:新潟県・佐渡市・猿八

撮影地の地図 佐渡市鳥越文庫 - Google マップ

 

交通:佐渡汽船 両津港ターミナルからレンタカー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする