BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

大分県・竹田市の「米納の棚田」

2022-08-28 00:00:04 | 沖縄・九州地方の棚田

大分県・竹田市の「米納の棚田」

ここは大分県・竹田市・米納(よない)です。

「米納の棚田」です。

彼岸花が咲く綺麗な馬蹄形をした棚田です。黄金色に稲穂が輝いています。

品種はは「ヒノヒカリ」です。

九州地方をあらわす「日」とお米の光る様から「ヒカリ」が取られ、合わせたものを名前としています。

西日本を中心に非常に広範囲に渡って作られています。

「米納」は「べいのう」とも読みます。米で年貢を納めることです。

 

彼岸花とアゲハ蝶です。

彼岸花はお彼岸の頃に一斉に咲き始め、赤が強烈なのでとても目立つ。

毒があると言うのに、よくアゲハ蝶がやってくるのは謎です。

彼岸花の蜜には毒がないのか、あるいは毒があってもアゲハ蝶に耐性ないし免疫があるのかは良く分からない。

戦時中の食糧難の時にはヒガンバナの球根を食べていたと言うのです。

実は、ヒガンバナの球根から少量のデンプンが取れるのです。

 

撮影者:今井 英輔
撮影日:8月6日
投稿者:今井 英輔 

 

【交通】

  • 鉄道・バス/JR豊肥本線・豊後竹田駅下車
  • 車/JR豊肥本線・豊後竹田駅⇒国道442号線で城原右折し米納地区へ 約20分

 

大分県・竹田市の「米納の棚田」への地図

〒878-0145 大分県竹田市米納2065 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県・奥出雲町の「鴨倉の棚田」

2022-08-21 00:00:04 | 中国地方の棚田

島根県・奥出雲町の「鴨倉の棚田」

ここは島根県・奥出雲町・鴨倉です。

棚田の名前は「鴨倉の棚田」です。

棚田の稲穂が黄色に変わりつつあります。
脇にある農小屋には、秋の使う稲架用の稲架木が準備されています。

奥出雲町は中国山地の麓で広島と鳥取の県境と接しています。

「ヤマタノオロチ伝説」など多くの神話や伝説の息づく地でもあります。

 

撮影者:今井 英輔
撮影日:8月6日
投稿者:今井 英輔 

 

【交通】

  • 鉄道・バス/JR木次線出雲三成駅下車 徒歩約1時間30分
  • 車/松江自動車道三刀屋木次IC⇒国道314号 温泉局交差点から県道51号で鴨倉地区へ

 

島根県・奥出雲町の「鴨倉の棚田」への地図

〒699-1515 島根県仁多郡奥出雲町鴨倉578−1 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・八百津町の「長者屋敷の棚田」

2022-08-14 00:00:05 | 東海地方の棚田

岐阜県・八百津町の「長者屋敷の棚田」

ここは岐阜県・八百津町・久保見・長者屋敷です。

棚田の名前は「長者屋敷の棚田」と名付けました。

八百津町の隠れ里にある棚田です。

八百津町の北山地区、赤薙をすぎ上代田の棚田を越え山頂部の𣜿(ゆずりは)の東隣に長者屋敷がある。

急勾配の鋭角に曲がる林道がその道だった。
道の両側にそれぞれ数軒存在する住宅はすべて住む主のいない廃屋であった。

長者屋敷の由来が気になります。

資産があって徳をそなえた者が住んでいたのでしょうか?

昔は人が住んで賑わっていただろうか???

八百津といえば松茸の産地です。もうじき秋ですね!!

 

撮影者:今井 英輔
撮影日:8月13日
投稿者:今井 英輔 

 

【交通】

  • 鉄道・バス/
  • 車/JR高山線・上麻生駅から国道402号線で八百津町・久保見・長者屋敷へ約50分

 

岐阜県・八百津町の「長者屋敷の棚田」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/35.52628891943236,137.15452192304664,15

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県・香美町・村岡区「高坂の棚田」

2022-08-07 00:00:06 | 近畿地方の棚田

兵庫県・香美町・村岡区「高坂の棚田」

ここは兵庫県・香美町・村岡区高坂です。

棚田の名前は「高坂の棚田」です。

標高が550mに鍋底のような地形にその棚田はあった。

高坂神社からの眺めです。

全体で8ha近い広さがあるが、耕作放棄地がかなり多い。

「高坂棚田」の中には、いくつもの稲木がある。

また、ほ場に稲を束ね逆さにして干す等、他には見られない風景を見ることができた。

稲を束ね逆さにして干す束を「藁ボッチ」とも言います。

ご夫婦が稲を束ねています。

稲を束ね逆さにして「藁ボッチ」を作っています。

「5年前まではこの棚田は立派だった。この3~4年で米を作らなくなった。

残念だ!!!」

 

撮影者:今井 英輔
撮影日:9月24日

投稿者:今井 英輔 

 

【交通】

  • 鉄道・バス/
  • 車/JR山陰線八鹿(ようか)駅から国道9号線を22km程進み、村岡福岡あたりで

ハチ北高原方面へ進む、池ケ原の集落を越えて高坂集落へ

 

兵庫県・香美町の「高坂の棚田」の地図

高坂神社(香美町村岡区高坂) - Google マップ 附近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする