BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

新潟県・南魚沼市の「吉里の棚田」

2017-10-25 07:22:40 | 信越地方の棚田
新潟県・南魚沼市の「吉里の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは新潟県・南魚沼市・吉里(よしざと)です。
棚田の名前は「吉里の棚田」です。
魚沼丘陵に来ました。吉里集落は山の斜面に広がる棚田の中にあった。 
雄大な景色を眺めながら 棚田の中の農道を歩く。
そうそう、ここはあの著明なブランド米・南魚沼産コシヒカリの生産地です。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6月5日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR塩沢駅から塩沢庁舎徒歩5分、市民バスで吉里集落開発センターで下車
 
 
●車/ 関越自動車道塩沢石打IC⇒国道17号線塩沢小学校入口を左折⇒県道82号⇒県道124で吉里集落へ
 
新潟県・南魚沼市の「吉里の棚田」
への地図
https://www.mapion.co.jp/m2/37.0619400137432,138.8289525,9/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県・久米南町の「下籾の棚田」

2017-10-18 07:09:33 | 中国地方の棚田
岡山県・久米南町の「下籾の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは岡山県・久米南町・下籾です。
「下籾(しももみ)の棚田」です。昔はこの地方は籾村(もむら)と云いました。
平安時代の末頃、下級武士が土着民の協力を得て、
新田を開拓した、名田(みょうでん)により開けたところです。
名田とは、平安時代中期から鎌倉~室町時代に田地所有者が自己のを冠した田をいう。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6月27日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR津山線・神目駅から県道375号線北西へ約6km
 
 
●車/中国道津山IC⇒国道179号線⇒一方交差点で国道53号線⇒
           上神目交差点で県道375号線で下籾へ
 
岡山県・久米南町の「下籾の棚田」
への地図
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県・佐那河内村の「府能の棚田」

2017-10-11 07:15:13 | 四国地方の棚田
徳島県・佐那河内村の「府能の棚田」
【棚田百選
 
以外の棚田】
 
 
ここは徳島県・佐那河内(さなごうち)村・府能(ふのう)です。
「府能の棚田」です。
佐那河内村は徳島市に隣接し、その西にある。人口は約2200名です。
佐那河内村は往古[佐那県]と呼ばれた棚田米を献上する天皇直轄領であった。
その美味な米は、江戸期に蜂須賀侯が御膳米としたほど。
転作田としてスダチを栽培しています。
 
 
標高約240m付近の高地傾斜地に棚田が営まれています。
石積みの棚田です。石積みの高さは1~2m。
ところどころコンクリートブロックにかわっているのは、
地滑りによる崩壊が激しく、修復に苦労している痕跡といえます。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:9月19日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR徳島駅下車、佐那河内線のバスで「仁井田」バス停下車、徒歩約30分
 
●車/徳島駅から国道438号線で佐那河内村字仁井田(新府能トンネル手前)を左折
 
徳島県・佐那河内村の「府能の棚田」
への地図
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県・雲仙市の「目附石の棚田」

2017-10-04 07:09:34 | 沖縄・九州地方の棚田
長崎県・雲仙市の「目附石の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは長崎県・雲仙市・小浜町南木指・目附石です。
青田が広がっています。
広域農道・雲仙グリーンロードは、橘湾越しの長崎から諫早方面の稜線や、雲仙岳を背景に広がる棚畑の風景が楽しめます。
この付近は石垣を積んだ棚田が多い。
パッチワークのような美しい棚田が広がっています。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:9月6日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/長崎本線「諫早駅」下車、島原バスで「大屋~口之津~小浜・小浜高~諫早線」で「金浜バス停」下車
 
 
●車/長崎自動車道「諫早IC」⇒ 国道251号線⇒南串山交差点を左折
 
長崎県・雲仙市の「目附石の棚田」
への地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする