BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

広島県・呉市の「鹿島の段々畑」

2017-08-30 07:13:42 | 中国地方の棚田
広島県・呉市の「鹿島の段々畑」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
呉市の倉橋島の南に鹿島という周囲9キロほどの島があます
人口数百人の半農半漁の島です。
宮の口漁港です。前は海、背後に段々畑が迫ります。
背後の山に傾斜度30度を越える見事な段々畑が築かれ天辺に至る。
 
 
 
ジャガイモの生産が中心です。
ジャガイモを運ぶモノレールも健在です。
段々畑の通路には所々猪よけの網・電線が張ってあります。
 
撮影者:今井 英輔

撮影日:6
月15日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/JR呉線呉駅から広電バス「呉倉橋島線」約1時間20分、宮の口バス停下車、徒歩20分
●車/
広島呉道路呉ICから約1時間15分 

広島県・呉市の「鹿島の段々畑」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県・丸森町の「四本松の棚田」

2017-08-23 07:12:03 | 東北地方の棚田
宮城県・丸森町の「四本松の棚田」
【棚田百選意外の棚田】
 
 
ここは宮城県・丸森町・大張大蔵・四本松です。
「四本松の棚田」です。
日本の故郷の臭いがする田舎に来ました。
懐かしい郷愁の風景です。棚田の脇の菜の花が満開です。
朝ドラ「ひよっこ」の奥茨木の田舎の雰囲気です。
 
撮影者:今井 英輔

撮影日:4
月26日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/JR東北本線福島駅より阿武隈急行で丸森駅下車。(約1時間)
●車/東北自動車道 国見ICより国道4号、国道320号、国道109号、国道349号経由で約1時間。

宮城県・丸森町の「四本松の棚田」
 
 
https://www.mapion.co.jp/m2/37.93980919072249,140.68042222222223,9/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県・有田町の「岳の棚田」

2017-08-16 07:09:16 | 沖縄・九州地方の棚田
佐賀県・有田町の「岳の棚田」
【棚田百選の棚田】
 
 
ここは佐賀県・有田町・岳です。
「岳の棚田」です。棚田百選の一つです。
標高400mの中山間地に700枚からなる棚田です。
岳地区では岳信太郎棚田会を発足し、平成9年から棚田オーナー制も開始。
平成20年には佐賀県と有田町とその関係機関、及びJA伊万里、地元自治区などからなる
「有田町棚田保全協議会」を設立し、棚田の保全に努めています。
 
撮影者:今井 英輔

撮影日:9
月6日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/松浦鉄道西九州線有田駅下車 駅よりタクシーで約20分
●車/西九州自動車道・佐世保三川内
IC下車⇒国道202号線⇒山谷から県道326号より車で約30分

佐賀県・有田町の「岳の棚田」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・長野市の「慶師沖」

2017-08-09 07:13:00 | 信越地方の棚田
長野県・長野市の「慶師沖」
【棚田百選の棚田】
 
 
ここは長野県・長野市・大岡甲(慶師)です。旧大岡村です。
「慶師沖の棚田」です。棚田百選の一つです。
北アルプスを背景に観ることができる棚田です。
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳です。
圃場整備がされており、一枚一枚がプールのような大きさの田んぼが規則正しく三列に並んでいます。
大岡はすべて山の中です。
 
撮影者:今井 英輔

撮影日:5
月16日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/JR篠ノ井線「聖高原駅」下車、タクシー約30分
●車/長野自動車道「麻績IC」から約30分(県道丸子信州新線)

長野県・長野市の「慶師沖」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県・笠間市・片庭・寺平の「姫はる蝉の棚田」

2017-08-02 07:10:07 | 関東地方の棚田
茨城県・笠間市・片庭・寺平の「姫はる蝉の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは茨城県・笠間市・片庭・寺平です。
「姫はる蝉の棚田」のです。
棚田の名前の多くは字名が付いています。趣きのある棚田の名前です。
田植え前の小さな棚田は、咲き乱れる山桜と新緑に包まれていた。
ヒメハルゼミ(姫春蝉)は、体は細身で、体長3センチくらい。
体は緑褐色で黒い斑紋があり、翅(はね)は透明。
集団で「合唱」することが知られています。
 
撮影者:今井 英輔

撮影日:4
月23日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/IR水戸 線笠間駅から車で約30分
●車/
北関東自動車道 友部ICより約20分 
国道50号線石井交差点を宇都宮方面へ右折し(県道1号)、片庭で楞厳寺入口へ左折し参道を進む。
 
 
茨城県・笠間市の「姫はる蝉の棚田」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする