BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

兵庫県・淡路市「生田大坪の棚田」

2024-09-29 00:00:06 | 近畿地方の棚田

兵庫県・淡路市「生田大坪の棚田」

ここは兵庫県・淡路島市・生田大坪です。

「生田大坪の棚田」です。

この地は酒米「五百万石」を生産しています。

清酒「千夢酔(せんむすい)」造りをしています。

このお酒は、1995年の阪神淡路大震災の時に「震災復興のシンボル」として生まれました。

お百姓さんが刈り入れが終わった田で落穂をもくもくと集めていました。

ここで一句。

“落穂拾ひ 日あたる方へ あゆみ行く(蕪村)”  

 

【解釈 】秋の日差しが山の端にかかり、

広い田んぼの一部を照らすばかりになった。

農夫が落穂を拾いながら、日の当たる方へ移っていく。

 

撮影日:10月17日 

撮影地: 兵庫県・淡路島市・生田大坪

交 通:鉄道: 阪急電車・神戸三宮駅 高速バス三ノ宮・西浦線で北淡下車

車:神戸淡路鳴門自動車道北淡IC⇒県道123号線  3~4km

 

撮影地地図:兵庫県・淡路島市・生田大坪517

〒656-1603 兵庫県淡路市生田大坪157 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県・由布市の「北大津留・平原の棚田」

2024-09-22 00:00:09 | 沖縄・九州地方の棚田

大分県・由布市の「北大津留・平原の棚田」

ここは大分県・由布市・庄内町・北大津留(きたおおつる)・平原です。

「北大津留・平原の棚田」です。

彼岸花が迎えてくれました。 まるで彼岸花の里です。

彼岸花は別名「曼珠沙華」。 天界に咲く花という意味です。

赤い花や天上の花という意味もあります。

不吉だと嫌われる彼岸花。

毒を持つことで有名でだけど、飢餓が流行った時代には、

食料として食べられていました。

田んぼの端に群生しているのは、飢餓の時に備えた名残と言われています。

 

撮影日:4月9日 

撮影地:大分県・由布市・庄内町・北大津留・平原

交 通:鉄道・バス:JR久大本線小野屋駅下車 無人駅

車:大分自動車道 湯布院IC ⇒国道210号線 ⇒由布市庄内庁舎前⇒県道52号線 ⇒平原入口左折し平原地区へ

約40分

 撮影地地図:大分県・由布市・庄内町・北大津留834(目的の住所)

33°14'00.1"N 131°26'05.8"E - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・駒ヶ根市の「中沢の棚田」

2024-09-15 00:00:06 | 信越地方の棚田

長野県・駒ヶ根市の「中沢の棚田」

ここは長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山です。 

中央アルプスの白い峰々が見える田んぼで「代掻き」が始まりました。 

棚田の脇に白い花が咲いていました。 「ドウダンツツジ」です。 

小さなツボ形の花を鈴なりにつけて咲きます。 

開花とほぼ同時に芽吹く新芽が美しく、秋には美しい赤色に色づきます。 

花言葉は「上品」「返礼」です。

田んぼの脇には小さなビニールハウスがあります。 

苗作りをしています。

苗を育てる専用の箱に土を入れ、種もみをまき、芽が出て、

小さな苗になるまでビニールハウスの中などで育てます。 

代掻きが終われば田植えです。

 

撮影日:5月5日

撮影地:長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山

交 通:鉄道・バス:JR飯田線 駒ヶ根駅下車

車:中央道駒ヶ根IC県道75号線伊南バイパス ⇒下市場で左折し天竜川を渡り左折し西種地区へ

撮影地地図:長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山

35°43'15.0"N 137°58'15.3"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・揖斐川町の「天空の茶畑・上ヶ流茶園」 

2024-09-08 00:00:22 | 東海地方の棚田

岐阜県・揖斐川町の「天空の茶畑・上ヶ流茶園」 

ここは岐阜県・揖斐川町・春日六合・上ヶ流(かみがれ)です。

「天空の茶畑・上ヶ流茶園」です。

「岐阜のマチュピチュ」が、テレビ等で一時話題になりました。

遊歩道を登ること20分、山の上から望む茶畑は、

まさにマチュピチュのような世界を楽しむことができました。

緑の茶畑が山肌に沿って段々と綺麗に並んでいるこののどかな姿に見とれてしまいます。

海抜300メートル以上の高地に位置し、

寒暖の差が激しく霧が濃い地域であるため、

「上ヶ流茶」の生産地として知られています。

安政4年(1857年)より、寒暖の差を活かし農薬不使用、有機栽培の手摘みするお茶として、代々続いてきました。

  

撮影日:9月27日 

撮影地:新潟県・長岡市・栃尾・北荷頃

交 通:鉄道・バス: 電車:JR「大垣駅」より養老鉄道養老線 揖斐駅行きに乗車(約25分)→養老鉄道揖斐駅発【春日線】

宮ノ下バス停下車 (約20分)→バス停から駐車場まで約2km 徒歩1時間     

車:東海環状自動車道 大野神戸IC出口⇒県道53号 ⇒県道261号線 ⇒県道32号線 ⇒春日郵便局右折 

山道で茶畑へ 約40分

撮影地地図 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合1940

天空の茶畑 上ヶ流茶園 第一駐車場 - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県・上市町の「西種の棚田」

2024-09-01 00:00:05 | 北陸地方の棚田

富山県・上市町の「西種の棚田」

ここは富山県・上市町・西種です。 

「西種の棚田」です。  山里の棚田です。

名峰・剣岳の登山口です。でも靄って見えません。

この地では、「種の里」棚田オーナー制度があり、稲刈りとハサ掛け等に取り組んでいます。

富山県は、中央に富山平野があり、背後に立山連峰が屏風を控え、

前方には富山湾が広がっている。

富山県は、急傾斜地の海面付近に平坦な扇状地・沖積平野が広がっている。

その斜面に棚田が広がっている。

 

撮影日:9月2日 

撮影地:富山県・上市町・西種

交 通:鉄道・バス:富山地方鉄道上市駅前下車 駅前から町営バス白萩線で西種公民館前バス停下

車:北陸自動車道上市スマートIC ⇒県道46号⇒県道154号で西種地区へ

撮影地地図:富山県・上市町・西種

36°40'09.0"N 137°25'21.7"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする