BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

山形県大蔵村の「滝の沢の棚田」

2012-02-29 08:36:26 | 東北地方の棚田
山形県大蔵村の「滝の沢の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
大蔵村は豪雪地帯である。
テレビからはこのところ連日のように日本各地の積雪情報が流されている。
今年のNHKニュースでは、積雪量がすでに3メートルを越したと報道されていた。3メートルといえば1階の家だと屋根まで届く高さである。


この地域には多くの棚田がある。
「豊牧の棚田」、「沼台の棚田」、「平林の棚田」、「横道の棚田」等である。
「豊牧の棚田」は「四ヶ村の棚田」と呼び棚田百選に選ばれている。
出羽富士「鳥海山」と霊峰「月山」を望むことができる。
大蔵村は「日本で最も美しい村」連合に加盟し、農山村の景観の保全と啓蒙活動に取り組んでいる。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:10月1

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス /JR新庄駅から山交バス肘折温泉行き、蔦郷下車し、徒歩
●車 /新庄市から国道458号線蔦郷で村道に入る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県松野村 の「蕨生の棚田」

2012-02-22 07:57:58 | 四国地方の棚田
愛媛県松野村 の「蕨生(わらびょう)の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
国道381号線を車で移動中、おもわず車を止めました。
巨大な石積がありました。
石積を見上げました。
 
 
新しい棚田の発見です。
見事な石積の棚田です。
棚田の名称を付けました。
「蕨生(わらびょう)の棚田」です。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6月22
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス / JR予土線松丸駅より車で約20分   
●車 /西予宇和ICより車で1時間。松野町の国道381号沿い
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県白川村 の「白川郷の棚田」

2012-02-15 07:53:52 | 東海地方の棚田
岐阜県白川村 の「白川郷の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
白川郷北端の荻町城址展望台から合掌造り集落を望む。
田んぼや畑が点在する中に、聳え立つような正三角形をした合掌造り民家が並んでいる。
この合掌造りは、白川郷に存在する特異な伝統建築物で、他では見ることのできない独特の景観を形成している。
 
 
城山展望台から、郷のはずれに小さな棚田が見えました。
白川八幡神社の前の路を十数分ほど歩くと、棚田のある上町地区に棚田がありました。
小規模ながらも風に波打つ緑の棚田、処々に残る手積みの石積の棚田です。
世界遺産の中の棚田です。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:8月12

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス / JR高山線 高山駅より白川郷へは濃飛乗合バス乗車 約1時間
●車 /高山市内から
中部縦貫道 高山IC → 東海北陸道 飛騨清見IC → 白川郷IC → 白川郷 45km 約40分
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県県十日町市 の「蓬平の棚田」

2012-02-08 07:52:07 | 信越地方の棚田
新潟県県十日町市 の「蓬平(よもぎひら)の棚田」
【棚田百選の棚田】
 
 
十日町市松代地域は、いくつもの尾根づたいに道があり、
尾根の右側あるいは左側の谷の斜面に集落が、棚田が点在している。
標高は400~300mと余り高くはありませんが、かなりの急傾斜です。
蓬平集落は高低さ約100mの所に約50戸の住宅が建つ。
福祉バスは、夏は集落内を通るが、冬場は尾根づたいの道となり
「年寄りが本当に困っている」と何人も話された。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:2月28

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス / 北越急行(通称:ほくほく線)「まつだい駅」下車 徒歩約5Km
●車 /車では十日町市内から約15Km。十日町市内から国道253号線をご利用ください。
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県波佐見町 の「鬼木の棚田」

2012-02-01 07:52:06 | 沖縄・九州地方の棚田
長崎県波佐見町 の「鬼木(おにぎ)の棚田」
【棚田百選の棚田】
 
 
 
長崎県波佐見町はやきものと棚田の郷と呼ばれる。
それを代表するのが、波佐見焼の窯元が集まる中尾山と、近年、棚田で名を馳せる「鬼木の棚田()」である。
「鬼木の棚田」は町の東南部、「波佐見町の奥座敷」とも例えられる。
虚空蔵(こくぞう)山系の標高120200mの山裾に、20ha400枚の石垣の田がゆったりと広がっている。
起源は江戸時代中期といわれ、明治時代前期には現状の姿をなしたと伝えられる。
 
 
毎年、923日には「棚田は21世紀の社交場」をテーマとした「鬼木棚田まつり」が開かれる。
農産物収穫体験、棚田ウォークラリー、伝統芸能「鬼木浮立)」の実演など盛りだくさんの内容で、地域の年中行事としてすっかり定着した。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:9月6

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス / JR九州「川棚駅」よりタクシーで約20分。
●車 /西九州自動車道「波佐見・有田IC」から約15分。
 
鬼木の棚田への地図
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする