本日朝7時発で自宅から車で一時間弱のところにある中蒜山~上蒜山へ登山&縦走をしてきました
4年前に初めての山登り~~新庄村から毛無山登山&縦走をして以来の山登りとなりました
出だしから焦りまくりガイドクラブの方から「蒜山だんだん村」をナビ検索しておいでくださいとのことだったのですが・・・
だんだん村でも電話番号で検索しても登録されていませんとなります(下準備不足でした)
仕方がないので蒜山インターからは道路標識を頼りに進みましたが結局場所を間違えて中蒜山登山コース駐車場にてみんなが来るのを待つことになりました(集合は上蒜山駐車場)
本日一期一会で蒜山登山をするメンバーはガイドの方を含めて6人です
みなさん山登りに慣れておられる方ばかりで私は最初から息があがりあっぷあっぷです(爆)
みんながガイドさんのすぐ後ろを歩きなさい と言ってくれて私は終始2番目を歩きました
午前8時50分この駐車場の奥にある登山口から登山スタートです
だいたい5時間のコ―スだそうで4年前よりやや短いながら年齢も大きくなり体力的な心配が・・・蒜山ってもう少しなだらかな山だと思ってたのに・・・
登山口には日本百名水に選ばれている塩釜の冷泉があります
水を手ですくって飲んでみたけど・・・とっても甘くてまろやかなお水でした
冷泉の中には天然のやまめが泳いでいました
今日はよいお天気で新緑の中マイナスイオンシャワーを浴びて気持ちのよい出だしです
ガイドの先生・・・けっこうお年なのですが・・・ものすごい健脚なんです
だんだんきつくなり・・・私はあごがあがります
2時間で中蒜山頂上到着です11時から約45分昼食休憩
上からの景色は絶景ですが春霞がかかって薄ぼんやりしていました
今山登りブームはすごいですね・・・たくさんの高校生や若い山ガールたちがたくさん登っていましたよ
これから上蒜山へ(あの頂上までダウンして再びアップです
)
縦走路はカタクリロードと呼ばれ小さなカタクリの花がびっしりと咲いています
一番奥には大山が見えます
歩いてきた道を振り返る
縦走は1時間下りは一気に1時間30分で下りました(私膝も笑わずに登りよりはみんなに見なおされるペース維持できました)
午後3時に上蒜山駐車場に到着です
やっぱり山登りはいいですね~~起承転結があって~~人生の修行のような厳しさと美しさを併せ持つ自己との戦い
またどこか登ります絶対に・・・
長くなりましたので途中に写した山野草の写真は続きを読むにまとめていますのでお時間のある方はのぞいてください
かわいいカタクリの花・・・うつむいていますが中には桜の模様があります
珍しい白いカタクリの花
大山黄すみれ
名前は教えてもらったのに忘れた山野草です