goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

きりたんぽ・・・初めていただきました

2012年03月30日 21時34分48秒 | 手抜き料理の話

今まで秋田名物きりたんぽのことはテレビや東北在住の友達のブログで見聞きしていましたが・・・

関西在住の玉茶丸は、実物は見たこともなかったし食べたこともなかったのです

それでこの前生協の通販できりたんぽ鍋の素ときりたんぽのセットというのがあったので注文してみました

何味なのかもわからなかったのですが・・・醤油ベースの味であることがわかりました

きりたんぽは炊いたごはんをすりつぶしてちくわのように形成したものでした

鍋にごはんを入れるとおじやになるけど~~きりたんぽはいつまで煮てもふやけないのです

とってもおいしかったです

 

あっさりとした比内地鶏のスープがきりたんぽ鍋の定番みたいです

これに真空パックに入ったきりたんぽが5本入っていましたが、1本にごはん一膳くらい使ってあるのでわと思えるほど食べ応えがありました

一本を三つくらいに切るらしいのですが私はそのまま鍋に入れたので鍋からはみ出てしまいました(囲炉裏で棒に突き刺して焼いているのをテレビで見たことあるので長いままで食べるのだと思ってました)

これで4人前なんですけど・・・

スープがとってもおいしかったので少し取り置きしといて翌日そのスープでおじやを作りました

ニラと卵を入れただけですが・・・素朴で消化の良い濃いおじやです

昨日のことなんですが+o。。o+゜☆゜+o。。o+

大手スーパーに買い物に行き・・・宝石店の大きな鏡に写った自分の姿におどろいてしまいました

小太りの冴えないおばさんがびっくりした顔してこちらをみている・・・「どちらさま?」⇒「はい!わたしです

ショックで家に帰ってからも元気を消失していましたが・・・ちょうど新聞に老化の決め手の遺伝子を特定できたという記事が載っていました

同じ遺伝子を全員が持っているのにいつまでも若々しい人・・・実際より老けて見える人の違い・・・

それは腹7分目というキーワードです

飢餓状態にあると人間は遺伝子を残そうといろいろと工夫するみたいなんです

食べ過ぎると危機感を感じなくてまったくのんべんだらりとしてしまい===それが老化につながるというしくみ~~

痩せる(●-`ω-)b ZO!とまたまた性懲りもなく、ダイエット宣言いたします

乞うご期待ください

茫然自失した後は・・・うれしいことにそのスーパーの花屋さんにバラ『ラナンキュラ』の切り花があったのです

こちらではめったにお目にかかれない切り花品種なのでさっそく買って帰り挿し木にする支度中なんです(*^^)v

まだ蕾・・・新鮮な切り立てに近いバラ〝ラナンキュラ〟

立派な博多の〝あまおう〟も赤つながりでゲット!!(σ´∀`)σしました

とっても甘くておいしかったです

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする