産経新聞を批判してきた私だが、この記事は良く書けている。
東電は債務超過(=破産)にならないように相当なエネルギーを使っているようだ。
値上げは権利と言ったり、値上げに応じない場合は電気を停めるとか、大企業は全て4月1日から値上げだとか、訳の判らないことを言ったのも、東電が破産(=国有化)しないためだ。
東電が国有化され、外部のメスが入ると、東電にぶら下がってきた、政治家、学者、マスコミ幹部、東電関係企業経営者などの悪事や悪い体質がばれる。
それがいやで最後のあがきを行っている。
株主総会が山場だ。
このままいくと、電力停電も起きる可能性があるが、その前に完全国有化されるだろう。
自業自得。
東電、1兆円注入を申請 破綻回避へ 既成事実作り(産経新聞) - goo ニュース
やはり東電の原子力保守能力は最低だった。
経営責任問題だね。
とにかくデタラメ。
そもそも検査能力がなく、決められた時間に検査が終わらない。
焦ったあげく、ミスを多発する。
通常の保守でさえまともにできないから、福島原発の事故など、到底対処できない。
枝野経産相、東電は「ミスの数自体がケタ違い」(読売新聞) - goo ニュース
原因究明、再発防止を優先=柏崎刈羽原発の報告書記載ミス―保安院(時事通信) - goo ニュース
予想どおり、ソフトバンクがプラチナバンドを獲得した。
獲得は3月なのに7月からサービスを開始するとのこと。
端末は元々900MHz帯に対応している(国際的には共通バンドだから対応していて当たり前)。
しかし基地局はというと、電波を獲得してから設備を打つのは当たり前だが、ソフトバンクは投資を先行していた。
電波が獲得できない場合は訴訟を起こす予定だったらしい。
恐るべきソフトバンク。
しかし900MHz帯では干渉が懸念されている。
すでにBSとの干渉が出ているし、今後RFID(ICタグ)との干渉も懸念されている。
もちろんソフトバンクがお金を負担するらしいが、7月サービス開始後はトラブルが予想される。
ソフトバンク、900MHz サービスを7月25日開始、iPhone/iPad は対応済み(インターネットコム) - goo ニュース
AIJ事件に社保庁OBが絡んでいたとはびっくりだ。
まず年金コンサルタントを行っていた社保庁OBがAIJの顧問を担当し、厚生年金に天下っていた他OBにAIJを紹介。
AIJからの顧問料は年間数百万円。
この金を受け取るため、このOBは会社を設立までした。
この会社にAIJから役員が派遣されていた。
つまり、社保庁OBが結果的にAIJの不正に加担していたというわけだ。
ある意味グルになっていた。
もしもこれが本当だとすると大変なことだ。
複数の企業年金 旧厚生OBがAIJ斡旋 経営会社に役員受け入れ(産経新聞) - goo ニュース
旧社保庁OB、AIJと契約=年数百万円の顧問料受領―基金担当者に商品紹介(時事通信) - goo ニュース
厚年基金に天下り23人=AIJへの委託基金も―旧社保庁(時事通信) - goo ニュース
国有化に反対する理由は以下と推察される。
・経済団体の幹部は東電が占める
・東電はオリンパス以上に腐敗している
・その腐敗は経済界、大学、政治まで及ぶ
東電国有化「とんでもない」=枝野経産相を批判―米倉経団連会長(時事通信) - goo ニュース
追記 米倉の謎
・何故、米倉が経団連会長になれたか
・米倉は神戸の生田区生まれ
・彼の原発利権とは
いまや東京電力はギリシャと同じだ。
破綻し、外部からの援助を受けるのに改革の意識が全く見られない。
既得権が壊される、電力業界の秩序が壊される、過去の過ちを暴露されるという恐怖感が先行し、抵抗を続けている。
抵抗を続ければ続けるほど、その反動が厳しいことを知らない。
いよいよ最終戦争だが、自民党は東京電力批判をしようとしない。
東京電力も次の衆議院選挙で自民党が勝てば、形勢が逆転するので、今はのらりくらりで逃げるつもりなんだろう。
民主党政権時代に東京電力を破綻→国有化を実施すべきだろう。
ギリシャも独立国家として認めず、EUによる統括すべきだ。
東電支援、認定見送り 6900億円 政府、経営権譲歩迫る(産経新聞) - goo ニュース
御手洗は、かつてスキャンダルが報道された。
特に経団連会長への就任に関する黒い噂がかつて飛び交っていた。
何しろ、経済界の会長選挙は公選挙ではないから、会員の票の獲得方法は自由だ。
あまり詳しく言えないが、ある地方の経済団体のことではあるが、かつて票を欲しいというお願いをされたことがある。もちろん大口の取引先であったので心良く了解したが。
この時は金のやりとりはないが、当然取引は他社に逃げられることはない。
御手洗が会長を退き、新しい経営陣になった時、オリンパスのように、何か悪事が暴露されたとしたら、大変なことになる。それを恐れたのではないだろうか。
単なる憶測なら良いが・・
キヤノン御手洗会長が社長復帰(産経新聞) - goo ニュース
以前にも書いた特許庁システムがついに開発断念した。
現在のシステムはNTTデータが開発したものだが、東芝ソリューションが予定価格の1/3という破格の額で入札し獲得したものだ。
ノウハウがないにもかかわらず落札した東芝ソリューション。
開発管理はあの悪名高きアクセンチュアだ。
開発の遅れは、主に設計の不備が原因、技術力のない東芝ソリューションは設計ができず、ずるずると遅延。
それが今回ついに開発断念することになった。
55億円は東芝ソリューションズが弁償するのだろうか?
開発仕様が変わったから特許庁側に責任があるので、東芝ソリューションは1円も賠償金を払わず丸儲けにするつもりなのか。
この大事件、何故マスコミは騒がないのか。
民主党も自民党時代の失態だから、徹底的に膿を出せばいいのに。
二階元経済産業省を逮捕するとか・・
かけた55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断(朝日新聞) - goo ニュース
東電、勝俣。私も合ったことがある。
偉そうで、かつちびっ子ギャングのような奴。
お客様相手のパーティなのに自分が接待されているような気分で会場を歩きまわっていた。
東電、会長らの提訴拒否=5兆円賠償求め株主訴訟へ(時事通信) - goo ニュース
(追記)
内部統制違反というより学級崩壊と言った方が良いらしい。
渡辺もワンマンだが、清武も相当なワンマンらしい。
意見の対立で人事が決まらなかったのが原因。
決まっていないことをしゃべった渡辺は統制違反。
それに対して文句を言った清武も江川人事を暴露したのは統制違反。
それにしても問題は球団に会長、オーナー、代表の3人も必要なのかどうかということだ。
単なる読売新聞社の天下りポストではないか。
「著しい名誉毀損」渡辺会長が文書(読売新聞) - goo ニュース
(本文)
オリンパスに続いて、今度は読売巨人軍が内部統制違反。
というか、内部統制違反の常習犯の読売渡辺。
法的に追放すべきだろう。
マスコミ業界は何故こんなことを許すのか。
業界は事実だけを伝えるのではなく、明確な見解を述べるべきだ。
巨人のコーチ人事、会長が指示と批判…清武代表(読売新聞) - goo ニュース
不承知の会見「残念でならない」…桃井オーナー(読売新聞) - goo ニュース
これまで数多くの企業で粉飾決算があった。
その反省にたち、内部統制強化が進められてきたはずだったが、結局役に立たなかった。
何故こんな不自然な報酬費について誰も口を挟めなかったのか。
結局経営トップの不正は誰も止められないということが証明された。
これからは経営トップに対する監視強化を働かせるべきだろう。
また株式市場に与えた影響も大きい。
本日の株価の下落はオリンパスショックと言える。
オリンパスは優良企業で多くのファンドや金融機関が購入していたからだ。
また監査法人への影響も出てくる。
菊川氏らの関与認める=「会社ぐるみ」の批判を甘受―オリンパス社長(時事通信) - goo ニュース
オリンパス一時ストップ安…上場廃止も(読売新聞) - goo ニュース
東電を生き延ばせば、どんどん赤字や国民負担が膨らむ。
早く破綻処理すべきだろう。
アメリカではリーマンショックで銀行に公的資金を投下したが、銀行が黒字になった途端高額ボーナスを支給して、国民の反発を招き、デモも発生している。
東電は公的資金を投入して高給や高額年金を保証することになる。
損失はどんどん膨らむ。
損害補償額を正しく引当処理すれば東電は倒産だ。
倒産させた後に公的資金を投入すべきだ。
つぶれかかった会社を買うより、潰れた会社を買った方が安く買える。
マスコミが書かない東電経営・財務調査委員会報告のひどい欺瞞【岸博幸コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
週刊誌だったと思うが以下の記事が掲載されていた。
「私は福島第一原発1~3号機のいずれかで、メルトダウンした核燃料が連鎖的に核分裂する『再臨界』が発生し、4月以降では最大量の放射性物質が施設外へ漏れ出したと考えています。
時期 は7月28日から31日頃と、8月19日から21日頃の2回。放射物質の大量流出は、発表数値が実際よ りも低めではないかと疑われている東京都や横浜市の線量測定データからもはっきりと読み取れ る科学的事実です」
この記事が正しいとすると、3月に発生した以降、新たに放射線物質が検出された理由が判ります。3月は基本的に北西の風の吹いていた。ところが、7月、8月は北東の風や南風が吹く。その結果、最近になって内陸の放射能が増えたというわけだ。
ポイントは放射性ヨウ素131。この物質の半減期は7日。つまり3月の放射能漏れの放射性ヨウ素131は、殆どなくなっていても良いはずなのに、これが検出されれば、新たな放射能漏れが起こっているという訳だ。
最近はテレビを見ない、新聞を見ない、ネットもできるだけみないようにしている。
しかし東電に関してはあまりにも良い評判がないので少し調べると・・
欠陥工事、隠蔽、対策費削減、マスコミ買収・・
地震直後に勝俣会長がマスコミ連れて中国旅行という話も聞いた。
東電の保養所を避難民に貸さないとか、社員や組合の活動が見えないとか・・
しかし、緘口令が引かれているのか大手マスコミの報道が少ない。
警察をうまく取り込めなかったことで表面化したらしい。
検察OBはいるが警察OBはいない。
暴力団に支配された相撲協会に警察OBを入れることができなかった。
相撲協会の変わり身が遅かったということだ。
これで相撲協会もアウト。
認可取消は間違いない。
協会幹部は総入れ替えになるだろう。
そして警察OBなどが入り、衣替えし、再出発になるのではないか。
八百長疑惑、理事会で力士ら聴取=事実調査、外部委で―相撲協会(時事通信) - goo ニュース
再生誓ったばかりなのに…相撲界また激震 八百長問題(朝日新聞) - goo ニュース
八百長疑惑で首相、事実解明求める=官房長官「厳しい対応」強調(時事通信) - goo ニュース