goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

斎藤社長は引責辞任すべき

2011年01月08日 00時10分00秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
郵便事業会社にとって宅配便の遅延問題は致命的だった。
その重大さに気が付かなかった斎藤社長は引責辞任すべきだろう。
遅配が原因で客離れが起こった。
そもそも郵パック、ペリカン便とも評判が良くなかったところに、統合で遅配。
本来統合でメリットを客に提供すべきなのに・・
おしまいだね。
彼を任命した鳩ポッポ、小沢にも問題がある。

日本郵政が給与カット検討 斎藤社長、8カ月ぶり会見(朝日新聞) - goo ニュース

富士通、秋草の父

2010年03月24日 00時24分51秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
富士通秋草相談役の父は、電電公社の元総裁であるが、たまたまある本を読んでいて、秋草元総裁という人物が大変な人だったという事実が判った。
秋草元総裁は、息子と同じように辞任に追い込まれていたのだ。
それもなんと、任期満了の数日前というから驚きだ。
辞任の理由は不正だ。
ヤミ手当て支給問題、不正経理があった。
特に不正経理が問題だ。組織的に裏金を捻出して自分たちの飲み食いに使っていたのだ。
それで関係者が処分されたり、逮捕されたりした。
大した成果もあげていなかった秋草総裁は、その引責をとって辞任したというわけだ。
その後、民間会社出身の真藤総裁が生まれる。
そして徹底した合理化と民営化へと突き進む。
父も息子も似たようなところがあるが、父は潔く退いた。
息子秋草は早く辞めた方が良い。

富士通のウソを暴く

2010年03月10日 23時29分22秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
以下は野副元社長が退任した時の記者会見の模様だ。
このウソ会見を富士通はどう弁解するのだろうか。

日経コンピュータ2009/09/25の記事からの引用
(→は私のコメント)

辞任の経緯は。
 今日の定例取締役会の前に、野副さんから私に「病気療養のため代表取締役社長を辞任したい」と突然の申し出があった。その後正式に定例取締役会で野副さんの辞任の申し出を審議し、了承した。同時に今日付で、私が会長と社長を兼務する人事も決定した
 →「突然の申し出」ではなかった

野副氏の病状は。
 具体的な病名は個人のプライバシーに関わることなので公表は控える。ただ今日野副さんと話した時は、非常に疲れている印象を受けた。
 →「疲れている印象」ではなかった

事前に辞任の申し出があるのが普通では。
 弊社の社外取締役や監査役は多忙を極めている。このため臨時取締役会を開催することが容易ではない。野副さんはこの点を考えて、今日の定例取締役会の前に辞任を申し出たのではないか。
 →定例取締役会で辞任を伝えれば良い話

病気以外の理由は考えられないのか。
 考えられない。あくまで病気療養が理由だ。
 →ここが一番のウソ

手形問題で2008年4月に辞任した小野俊彦元副社長の件といい、富士通において経営幹部の辞任が相次いでいる。
 昨年4月に辞任した小野俊彦元副社長の件と今回の件は全く別問題だ。

野副氏は「国内の営業改革を2009年度中に完了させる」と語っていた。その方針に変更はあるか。
 今後もこの方針に変更はない。私が東日本営業本部長であった時、野副さんが営業管理部長として、共に中堅・中小企業改革を牽引した。当時から国内の営業改革に関しては同じ意見を持っていた。
 →「営業改革」のやり過ぎが辞任の原因、特にFJBなど

中堅・中小企業改革の見直しの行方は。
 現在は最終的な詰めの段階だ。詳細が固まり次第、迅速に発表する。
 →質問した記者はすごい、この時、富士通では中堅・中小企業改革で社内が混乱していたのだ。
 中堅・中小企業改革こそ、FJB問題


富士通、前代未聞の解任劇の真相

2010年03月06日 22時29分17秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
昨年9月に富士通の社長(野副)が病気を理由に辞任したが、実は解任であったことが明らかになった。
富士通と野副前副社長の話を総合すると、野副前副社長が反社会勢力と関係があり、これを問題視した秋草元社長らが、辞任を迫ったということが真実だそうだ。
富士通は、最近になって野副元社長から「辞任取消」の要求が出されたため、急遽、あろうことか、社長の交代理由まで変更してしまった。
ところで、この秋草元社長は「業績が悪いのは社員が働かないから」と言った人で有名だ。
秋草元社長の父は電電公社の元総裁で、彼も、日米貿易摩擦の最中に「ぞうきん、バケツぐらいしかアメリカから買うものはない」と発言し、火に油を注いだという話もある。
親が親なら子供子供というところか。

ここからはネット情報になるが、野副前社長が社長就任以降大規模な合理化を一気に行ったため、それを心良く思わない人が裏で動いたらしい。
合理化(グループ再編)のなかでもFJBと富士通本体の部隊の統合が内紛を呼んだようだ。
そこで、秋草は野副前社長の反社会勢力との関係を持ち出し解任に及んだということらしい。
反社会勢力との関係とは富士通エレクトロニクスの売却に絡んだ話のようだ。
この時に介在したファンドが反社会勢力と関係があるということで問題になった。
しかし、それが事実としたとしても、富士通の社長交代理由の訂正が正当化されるのだろうか。
当時の取締役会では、野副前副社長の病気による辞任表明が前提で、役員人事が決定されている。
この前提条件が変更されたのであれば、その時の取締役会の決定は無効になる。
これは事件と言えるだろう。情報公開の側面でも問題があり、東証などから何らかの処分もあるかも知れない。
私の知人で証券会社のOBが言っていたが「富士通はろくな会社じゃないのに株価が上がっている」と言っていた訳が判った。


野副相談役を解任=辞任取り消し要求の前社長-富士通(時事通信) - goo ニュース

再びロッキード事件に注目が集まることを期待したい

2010年02月12日 17時18分33秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
田中元首相が逮捕されたロッキード事件。
中国、ロシアと良好な関係を結び、日本の発展に尽くそうとしていた矢先、逮捕された。
アメリカによる陰謀という説がある。
田中元首相が進めていた資源戦略に危機感を抱いた石油メジャーが画策した罠というものだ。
またロッキード事件以降、ファシズム検察に変節した。
21億円のうち、5億円が田中元首相に流れたが、残り16億円の流れについては、ついに解明されなかった。
解明されなかったのは児玉誉士夫-中曽根康弘-防衛庁(P3C)ルートであったというのが有力な説である。
何故解明されなかったのか、その謎がこれで解けた。
つまり中曽根がアメリカに頼んで、もみ消したということだ。
そして中曽根はアメリカべったりの政策を進め、日本の繁栄のチャンスをつぶした。
さらに小泉がその止めを刺した。
大国アメリカは、敵対するものをつぶすために手段を選ばない。
アメリカとそれに追従している自民党をはじめとする勢力に鉄槌を。

ロッキード事件「中曽根氏がもみ消し要請」 米に公文書(朝日新聞) - goo ニュース

iTunesは怖い?

2010年01月25日 22時55分53秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
iTunesのこの記事、検索すると昨年秋から頻繁に起こっているようだ。
当初はiTunes側は被害者に冷たかったが、最近は少し改善されたようだ。
お金も返しているようだ。返すということはiTunes側に非があるからだと思われる。
しかし問題はiTunes側がこの事実を公表していないことだ。
iTunesではパスワードを忘れた場合の処理だけでなく、親切にIDを忘れた場合もネット上で対応できる。氏名とメールアドレスだけでアカウントを知ることができるようだ。
ここまでやっているところはないよね。

 ~Apple IDを検索するため、下記の情報をご入力ください~


現在ご利用中のメールアドレス

iTunesで不正請求被害 アップル社、ID流出否定(朝日新聞) - goo ニュース

裁判で負けるような記事、よく書けたものだ

2009年04月07日 23時23分57秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
講談社という会社、裁判で簡単に負けてしまうような記事をよく書けたものだ。
八百長記事というものは、当然訴訟があることは予想できたと思うが、簡単に裁判に負けてしまった。
この調子なら、講談社に訴訟をかければ、簡単に勝訴できるということが明らかになって、その結果、次々と訴訟をかけられるのではないだろうか。

相撲八百長報道で4千万賠償命令 講談社に東京地裁(共同通信) - goo ニュース
名誉棄損で貴乃花親方勝訴 講談社側に賠償命令(共同通信) - goo ニュース

千葉県知事選森田当選、小沢の辞任濃厚、後はタイミングだけ

2009年03月30日 16時37分15秒 | 政治腐敗、企業不正&財界批判
千葉県知事選挙で民主党の推薦候補が破れた。
知名度や実績があまりない候補だったため、敗れた面もあるが、大差で負けたため、小沢秘書逮捕の影響が出たものと思われる。
次は秋田知事選挙や名古屋市長選が待っている。
恐らく両方とも厳しい選挙になるだろう。
また与党によるバラマキ政策も効果をあげてきており、民主党にとって大変厳しい状況だ。
いよいよ辞任は秒読みだが、問題は前にも書いたがタイミングだ。
なお当選した森田は大丈夫だろうか。
元気だけでは政治はできない。
1~2年後、問題を起こして辞任するのではないだろうか。

総選挙前の小沢氏辞任に言及、鳩山幹事長 世論を見極め(朝日新聞) - goo ニュース