オークランド通信

のんびりしたお国柄が気に入りニュージーランド在住27年。仕事、子育て、生活全版にわたって語ります。

その68 6人目誕生 10-05-10

2010-06-01 10:53:42 | 第61回ー70回
その68      10-05-10

6人目誕生


我が家のお隣に6人目の子供が生まれました。
お隣は、15歳、13歳、11歳の男の子、かなり間が空いて2歳の男の子、1歳
女の子、新生児の男の子です。

これ見て一般の発想は、「ベネフィット(生活保護)、週いくらもらえるんだ
ろう」
お父ちゃんは昼間も家にいて、働いている様子がない。たぶんbenefitもらって
るだろう。
たぶん、週NZ$1000くらいは、政府からもらっていると思います。
月にして$4000.生活感覚で言うと、NZ$1が100円だとして、月40万
円の収入になります。
そしたらまともに働くより、ベネフィット貰ってるほうが得だよね。


日本で生活保護を受けれいたらかなり肩身の狭い思いをするだろうけど、ここの
人達は堂々と暮らしてます。


最近お隣は、免許を取った長男のために中古車を買ったし、車3台になりました。
上の男の子3人は柔道を習っているらしく、夕方胴衣を来てでかけていきます。
音楽好きでドラムとかもあるし。
結構豊かな暮らしぶりです。

次々に子供を作って、ベネフィットを増やしているという感じ。
ちなみに、ニュージーランドでは出産にかかる費用、検査、定期健診も含めて
無料です。
子供が18歳になるまで、子供分のベネフィットを受け取ることができます。


オークランドで子供二人の家庭のD.P.B(Domestic Purposes Benefit)は、
平均週$580です.
2009年の平均収入は一人あたり週$538.
この数字見てもわかるように、まともに働くほうが収入が少ないのです。

D.P.Bの世帯は家賃などの補助を受けられ、母親はただでポリテックなどの
コースを受講できます。


今の法律だと、D.P.B.貰っているシングルペアレントは、一番下の子供が
14歳になるまで働かなくてもいいことになってます。
ニュージーランドでは、14歳以下の子供を家でお留守番させるのは法律違反です。
つまり、学校とか行ってる時間以外はだれか大人がついていなければならないと
いう訳です。
それで末の子が14歳になるまでは、無理して働かなくてもいいよという感じで
す。


私達が日本にいたとき、娘は小学一年生からかぎっ子でした。
学童保育から帰り、私がもどるまでご飯たいて留守番してました。
最近、日本では子供だけで留守番してて火事やら事故にあうニュースを耳にしま
すよね。ここではそういうことはありません。


ちょっと話がそれましたが、最近Social Development & Employment
Minister(福祉と雇用大臣)の Paula Bennettは、D.P.Bの改革案を打ち
出しました。
彼女自身もソローマザーで、D.P.Bを受け取って時期もあったそうです。

それは一番下の子供が6歳、つまり小学校にあがったら、パートタイムなどの仕
事につきなさい、ということです。
これまでの14歳が6歳に引き上げられるのですから、福祉の大改革です。

しかし、学歴も技術もない女性が、パートタイムでかせげるお金はわずかです。
子供が学校へ行ってるあいだ、9時ー5時の仕事は限られてますしね。


離婚とかで困った女性を助けるためにはD.P.Bはいいけど、働き盛りを家
でのんびり暮らし、キャリアを積み上げる努力をおこたっている気がします。
親がD.P.Bの家庭は、子供もD.P.Dをもらうことになりやすいそうです。
今のナショナルの政府はこの悪循環を断ち切るため、改革を試みているのだと
思います。

D.P.B受給者の44%はマオリ(NZの先住民族)で、全体の90%は女性
です。

私達は、1985年にビルマから日本に帰った時に、子供二人を保育所に預けて
働き始めました。
その時、前年の日本の収入がないということで、保育料がほとんとただで助かり
ました。
日本の公立の保育料金は、世帯の収入に応じているし、片親が亡くなったりして
働かなくてはならなくなった場合、緊急で保育所は子供を受け入れてくれます。
学童保育も月5000円くらいで、土曜日、夏休みなどもずっと開所してました。


それに比べニュージーランドの保育環境はまだまだ立ち遅れていると思います。
孫の保育料は週$250、月$1000です。
学童保育は一時間$8、休み中のホリデープログラムは民営で日ごとにアクティ
ビティー選べるのはいいけど、高い日は一日$60もします。
低所得家庭は、週20時間まで保育料の免除が受けられ、ナニー、学童保育に支
払ったお金は税金の還付の対象になりますが、それでも高くつきます。
両親がある程度いいお給料もらってないと、保育所に入れられません。

そしたら頑張って働くより、ソローマザーになって家で子供を見て、ベネフィッ
トもらっているほうが、経済的にも恵まれ楽ということになります。

新改革についても、6年ごとに子供を生めばD.P.Bがもらえ続けではないか
と悪評する人もあります。


こんな小さな国でどこからそういった財源がでてくるのか、いつも不思議です。
ここは、まともに働いている人の税金は高く、平均33%、消費税は12.5%
と税金が高いのでそれでまかなえるのかもしれません。消費税も近々15%に値
上げされるようです。


日本の生活保護制度はあまりに厳しく、人道的にどうかと思われこともあります。
前日、Paula BennettとD.P.Bの母親達の対談をテレビでやってました。
ある母親曰く、子供が帰宅した時に家にいてあげたい、14歳までは家で子供をみ
たいと言ってました。

私は、子供達が小さい頃、土日も出勤、息子が熱をだしても休めなくて、友人に
面倒見てもらったこともありました。
今の日本の働くお母さんも、たいして私と状況はかわらないと思います。
こういった考えが体に染み付いているせいかもしれないけれど、ニュージーラン
ドの制度はなんとも生ぬるいです。


ちょっと今のやりかたはおかしいと言い始めた、ニュージーランド福祉の改革の
ゆくえを見守っていきたいと思います。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その67  ワイヘケ島ワイナ... | トップ | その69 シドニーでの草月いけ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福祉 (うらぴ)
2010-06-04 09:42:24
以前(ワタシが学生の頃)TVで『今は税金が高いから貯金も出来ないけれど、将来(老後)のことを心配しなくていいんだ。国が面倒を見てくれるからね』て、コメントしてる20代の男性がいました。

日本人のワタシには、日本の制度は個人主義?なのかな?と思いました。
でも、消費税が導入され、税金もどんどん上がって、おまけに年金もどうなるか判らない・・・。

世の中のシステムがどうなればみな公平で幸せになれるんでしょうかね?
返信する

コメントを投稿

第61回ー70回」カテゴリの最新記事