バイクライフ・バイクツーリングの魅力を北海道から。
聖地巡礼-バイクライディングin北海道-
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ごあいさつ(23) |
北海道の樹(94) |
北海道の湖(39) |
北海道の山(53) |
北海道の川(15) |
北海道の峠(40) |
北海道の丘(34) |
北海道の岬(20) |
北海道の里(111) |
北海道の道(24) |
徒然に(573) |
GPZ1100について(30) |
GPZ1100整備・燃費(51) |
SRV250について(5) |
ツーリングあれこれ(31) |
ツーリングストーリー(51) |
旅の道具たち(26) |
かくれんぼ(9) |
聖地巡礼2007(6) |
セレクション2007(18) |
本州ツーリング(15) |
ライダー気質(15) |
ライテク(142) |
最新の投稿
最新のコメント
樹生和人/予告 夏ごろにブログの引っ越しをします。 |
tkj/予告 夏ごろにブログの引っ越しをします。 |
樹生和人/雨の日のツーリング(3) つらい雨 |
通りすがりの杖ライダー/雨の日のツーリング(3) つらい雨 |
樹生和人/リーンとロール軸(4) |
ヒデ/リーンとロール軸(4) |
樹生和人/リーンとロール軸(4) |
ヒデ/リーンとロール軸(4) |
だあ/リーンとロール軸(3) |
樹生和人/リーンとロール軸(3) |
最新のトラックバック
ブックマーク
北の百姓日誌。
北海道赤井川村の「二川農園」の若き農業経営者、eijiさんのブログです。 |
赤井川村HP
「北の百姓日誌。」のeijiさんの住む、赤井川村のHP.私の大好きな村です。 |
nikawafarmのキッチン
北の百姓日記、ニ川農園さんの素敵なお料理レシピ集 |
「山」旅の途中
ikuniさんのブログ。北海道の山、森を歩き、風景や動物、植物たちのことを、美しい写真と柔らかな文章で。 |
雲村 kumo-hmlak
鳥取県在住、ソリトンさんのブログ。空と雲がこんなにも美しいものだったとは。 |
デジタル歳時記
感じたままの沖縄を 素直なままで… 沖縄在住、ジェイさんのブログ。とっても素敵な沖縄の風景。 |
piccola macchina
バイクはDUCATI Sport1000。車はHONDA S2000。roshi-mさんのブログ。走ることの喜びを! |
北見木炭日誌
北海道北見で炭焼きをする、GSX1400乗りの工場長の日誌。 |
迷走ライダーの眠れぬ日々
最新のレース情報、動画、二輪ニュース、とにかくこのサイトはすごい。 |
100%モーターサイクルオイルIPONE(イッポン)
フランスの高性能モーターサイクルオイルメーカーIPONE。日本総代理店のHP。私のGPZもIPONE入れてます。 |
らいでぃんぐNAVI
根本健氏によるライディングの動画。毎週更新。これは勉強になります。 |
プロフィール
goo ID | |
takkikazuhito![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
樹生和人(たっきかずひと)。愛車はGPZ1100('95)。現在は、MOTOGUZZIV7に乗り、別のブログを書いています。コメントへのお返事は今もしています。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ビジネススーツで函館。

・
今日は仕事で函館日帰り出張でした。
JR特急、函館着、20分で昼飯、市電、仕事先1、タクシー飛ばす、仕事先2、タクシー飛ばす、函館駅、JR飛び乗る、帰ってくる…。
今朝3時に起きて資料を完成させ、そのままJRに飛び乗ったのはいいのですが、スーパー北斗は振り子電車(ディーゼルですけれど…^^;)、たちまち激しい乗り物酔い。
かなりグロッキーになって函館駅で降り、駅内薬局で酔い止めを購入、飲み込んで動く…。
ああ、こんな毎日なら、ツーリングの時まったりしてしまうのも、仕方がない。
なんて、我ながら思ったのでした。

今朝はかなり冷え、10℃を下回ったところも多かった北海道。
日中は爽やかに晴れて、函館もいい気候でした。
(打ち合わせは会議室でしたが。)

帰りの汽車の窓から、暮れ行く平原を。
さすがに疲れた今日一日でした。
今日は仕事で函館日帰り出張でした。
JR特急、函館着、20分で昼飯、市電、仕事先1、タクシー飛ばす、仕事先2、タクシー飛ばす、函館駅、JR飛び乗る、帰ってくる…。
今朝3時に起きて資料を完成させ、そのままJRに飛び乗ったのはいいのですが、スーパー北斗は振り子電車(ディーゼルですけれど…^^;)、たちまち激しい乗り物酔い。
かなりグロッキーになって函館駅で降り、駅内薬局で酔い止めを購入、飲み込んで動く…。
ああ、こんな毎日なら、ツーリングの時まったりしてしまうのも、仕方がない。
なんて、我ながら思ったのでした。

今朝はかなり冷え、10℃を下回ったところも多かった北海道。
日中は爽やかに晴れて、函館もいい気候でした。
(打ち合わせは会議室でしたが。)

帰りの汽車の窓から、暮れ行く平原を。
さすがに疲れた今日一日でした。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

« よろしくSZ―F | 空の下。 » |
出張、お疲れ様でした。
文面から大変さが伝わってきました。
スーパー北斗って振り子電車なんですね。知らなかった。山陰線を走っている「スーパーやくも」も振り子列車だそうで、酔いやすいそうです。
樹生さんは、乗り物酔いしやすい体質なのでしょうか。
あんなにデッカイバイクを振り回してワインディングをクネクネ走っても酔わないのは、やっぱり集中して酔うどころじゃないんでしょうか・・・
タンデマーだと酔っちゃうかな?
ちょっとオモシロイ。
スーパー北斗、ダメだったんですね。
乗り物酔いは切ないですよね。
寝不足もあったからなのでしょうか。
お疲れ様でした。
7月に函館で用事が有り、私も往復スーパー北斗に
乗ったのですが(日帰りです。)大丈夫でした。
函館には4時間ほどしかいませんでした。
車窓からの景色は楽しめましたか?
それとも眠っていたのでしょうか…。
昨年、半年間ほど月イチ程度でスーパー北斗を利用していました。
振り子車両は、元々大丈夫でしたが、乗り慣れると、完全に慣れます。
全く違和感がありません。
いつも、極度の寝不足状態で乗っていましたが、景色も眺めずに小説を読み、飽きたら寝る感じでした。
自分は、振り子車両よりも新幹線が苦手かもしれません。
「やくも」が振り子なのは聞いたことがあります。
カーブでも速いんですよね。
私は子供の頃から乗り物ダメで。
バス遠足では例外なく吐き戻し、大学生のころ路線バスで停留所2つで耐えられず降りたこともあり、
ブランコも酔い、東京ディズニーランドのスペースマウンテンでは、全然怖くないけど酔ってふらふらでした。タクシーも酔います。
自分で運転するしかない…という、ひどい状況です。
飛行機と船はけっこう大丈夫なんですが。
精神的なものですかねぇ…。
大沼団子、探そうと思ったのですが、時間もなく、函館駅の売店では見つけられませんでした。
寝不足などの体調もあったと思います。
昔よりひどくなってきている感じがします。
バスや列車の、あの匂いが既にダメなんです。
我ながら、よくバイク乗ってるなあ…です。
車窓からの景色は、よく晴れて、とても素晴しいものでした。
でも具合悪くて、あんまり味わえなくて残念でした。
ははは。
やはり慣れの問題かおしれませんね。
広島に暮らしていたころかなり頻繁に新幹線に乗っていて、新幹線は基本的に大丈夫でした。
列車は振り子意外は基本的に大丈夫なのですが、
最近だんだんいろいろ弱くなってる感じが…(^^;)
でも、慣れるまで振り子に乗り続けるのはつらいなあ…。
自分で車運転して、倍以上時間かかっても、行きたいなあと思いました。
疲労度も、こんなに酔ってぐったりするなら変わらない気がしますしね。