goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

聖地巡礼2007 ツーリングダイジェスト(3)

8月7日。ツーリング3日目。N氏と家族は車で出発。また10年後に会おうと約束を交わす。残った4名はバイクで養老牛温泉の旅館を出発。 弟子屈、屈斜路湖を通過して美幌峠へ。その後、国道39号線を西に。石北峠を越える。大雪湖を越え、トンネルが続く区間になるとそこはもう層雲峡だ。国道39号線を旭川方向に走るが、愛別町で猛烈な雷雨に見舞われた。旭川市街地を避けて道道37号線に進路をとり、美瑛へ。丘を巡ったら富良野へ向かう。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

聖地巡礼2007 ツーリングダイジェスト(2)

8月6日。約束の日。ホテルの駐車場で出発準備。H女史が私のタンデマーとなり、出発。帯広の町を抜け、音更町に入る。十勝川温泉で休憩と荷物の崩れなどのチェック。 ここからH女史がバイクを運転。 池田町、本別町、足寄町と抜けて「オンネトー」へ。しばらく静寂と景色を堪能して出発。 阿寒の峠越え。やはり時折小雨。走り続けて弟子屈町に到着。昼食を摂るが、その間に一番激しい雨が来た。弟子屈を抜けたら開陽台。一度中標津町の市街地を通って南側からアプローチする。開陽台は、10年前と変わらず、やさしく迎えてくれた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

聖地巡礼2007 ツーリングダイジェスト(1)

8月5日から8月8日まで、バイク仲間たちと10年ぶりにライダーの聖地、「北海道 開陽台」を訪れる、『聖地巡礼2007ツーリング』に行ってきました。 その大まかな行程とツーリングの様子をダイジェストでお送りします。 第1回の今回は8月5日のスタートから8月6日の朝まで。(この記事は、前回、前々回の「印象的な風景の記事」と交互にお伝えします。) . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ただいま。

『聖地巡礼―バイクライディングin北海道』をご訪問くださり、ありがとうございます。 「聖地巡礼2007」ツーリング。無事終了し、8月8日、帰って参りました。 10年ぶりの仲間たち、20年ぶりの仲間たちと再会でき、北海道の大地をバイクでツーリングしてきました。 雨に打たれ、風に吹かれ、青空を仰ぎ、曇り空の下を走り、バイクで旅をすることの幸せをかみしめ、仲間と再会できることの幸せをかみしめた4日間でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

約束の地へ―旅の装備

明日、8月5日(日)から、8月8日(水)まで、3泊4日のツーリングに出かける。 約束の地へ―聖地巡礼2007―の旅。 旅の装備を整えよう。 今回のツーリングは、4日間で、1200~1500㎞くらいを走る予定。 宿は全て宿屋泊。食事も自炊しない。 マスツーリングになり、タンデムも予定されている(メットは樹生が用意)。 高速道路も使わないので、高速走行はない。 街にメシを食いに出かけることもある . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

約束の地へ ―出発準備

先日、ソメスサドルから、注文の製品が完成したと電話をいただいた。 ソメスサドルは「国産馬具の聖地=ソメスサドル」で訪ねた馬具、皮革製品の工場。 その時も書いたが、僕はその日、ある使命を帯びてソメスサドルを訪問した。 それは、ある製品をオーダーすることだった。 …といっても、何万、何十万もするような製品ではない。 ごくごく小さな、しかし、僕らにとっては大切なものだった。 完成の電話を受け、さっそく . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )