今日は夕方から雪が降った。
仕事から家に帰り着くと、街灯に照らされて、我が家の玄関先の、ヤマボウシの若木に雪が降り積もっていた。
春の雪だ。
暖かく、しめった雪。静かにしんしんと降る。
. . . 本文を読む
GPZ1100、2009年シーズンは、今日(3月29日)幕開けとなりました。石狩湾に海を見に行きました。GPZと迎えた14回目の春。最初に広い広い海が見られたのは、何かとてもよかったのかもしれません。今年もよろしく、GPZ。 . . . 本文を読む
今日も北海道石狩地方は、時々小雪がちらついています。 でも日の光は強く、雪は一日一日、消えつつあります。 昨日、我が家の狭いせまい庭の土から顔を出していたクロッカスの芽は、今日にはまた伸びていました。GPZのバッテリーも引き取って、目覚めの準備が進みつつあります。 . . . 本文を読む
3月26日。今日の支笏湖畔の風景です。他に支笏湖への道と偶然会ったキタキツネの写真も掲載しました。 . . . 本文を読む
間が開いてしまいましたが、「自由なライン」について考えるシリーズの第4回です。公道でのバイクライディング、そのラインを考えるとき、イメージすべきなのは、毛筆の線なのかもしれないと、最近思うのです
. . . 本文を読む
春を待つ北海道。 我が家に冬をくぐり抜けた恵みが届いたのは、少し前のことです。北海道赤井川村の農家、二川農園の越冬キャベツです。送って下さったのは、ブログ『北の百姓日誌。』のeijiさん。とっても幸せな、食卓となりました。
eijiさん、本当にありがとうございました。 . . . 本文を読む
3月ももう下旬に入ろうとしていますね。雪国の石狩地方も、大きな通りの路面はかなりアスファルトが出てきました。春は、着実に近づいているんですね。 . . . 本文を読む
ニセコ五色温泉からニセコパノラマラインを下りニセコ連峰の東側に降りてきました。 今回子どもたちがスキーをしているのはニセコグランヒラフスキー場。 その少し南に、ニセコ東山と呼ばれる地区があります。 その東山にある「ヒルトンニセコビレッジ」に来てみました。
. . . 本文を読む
ニセコ連峰の中腹を行く道道58号、倶知安ニセコ線から南方向を望む。
麓の平野は尻別川の流れにそった谷。
河岸段丘の底部は細く、谷から一段、または二段上った高台に平地が広がり、畑となっています。 . . . 本文を読む
ニセコ。白い山、白い雲、青い空。北海道のNISEKOといえば、スキーヤーにとっては聖地の一つと言われ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめ、外国にも有名なスキーリゾートです。今回は、わずかの時間の間に撮った写真から、ニセコの景色のごくほんの一部を御紹介します。 . . . 本文を読む
この週末、我が家は息子の友だち一家とニセコにスキーに行って来ました。私は今回スキーせず、麓で必死で仕事をするという展開。天候は昨日が荒れ模様、今日は晴れて強風というコンディション。しかし、子どもたちはスキーができて満足だったようです。
. . . 本文を読む
「自由な線」第3回の今日は、図のような道での走行ラインを何通りか想定しながらそれぞれのラインの意味や意図を考え、ラインを複数想定することの意味について考えます。 . . . 本文を読む
図のシチュエーション、住宅街の中の2車線道路、左前方に駐車車輌がいて、遠くからは対向車が向かってきています。ここをどう走る?というわけですが、ここで同じライン描きながらも、硬直したラインと自由なラインが生じてしまうのが、公道ライディングなのです。 . . . 本文を読む
私の好きな村、北海道、赤井川村。その赤井川村で農業を営んでいるeijiさんのブログが『北の百姓日誌。』です。昨日2月28日のeijiさんの記事は、私にとって非常に考えさせられるものでした。皆様に推奨いたしたく、この記事を書きました。 . . . 本文を読む