バイクライフ・バイクツーリングの魅力を北海道から。
聖地巡礼-バイクライディングin北海道-
2016年、新年のごあいさつ。

『聖地巡礼―バイクライディングin北海道―』。
おたずねいただき、ありがとうございます。
愛車GPZ1100(95)とのバイクライフを綴った本ブログは、2013年6月、GPZ1100を手離したことにより更新を終了していますが、まだ訪問くださる方が一定数いらっしゃって、公開を続けております。
ブログ右、サイドバーのカテゴリーからお好きなものをお選びになり、お読みください。
僭越ながらおすすめは、
「ライダー気質(かたぎ)」
「ツーリングストーリー」
「北海道の樹」
などです。
一番アクセスが多いのは、「ライテク」カテゴリーの記事です。
ライテクカテゴリー記事には、インデックスがあります。
カテゴリーから「ライテク」をお選びくださると、インデックス記事が見つかります。
更新は停めていますが、定期的に管理人が見ております。
コメントくだされば、どんな昔の記事でも、お返事いたします。
(だいたい1週間の猶予をお考えください)
ただ、管理人の判断で、スパムとみなしたものに関しては、予告なく削除することがあります。
あらかじめご了承ください。
2016年もみなさまにいいことがありますように。
また、もしもあなたがライダーでしたら、
今年のバイクライフが安全で充実したものとなりますように、お祈りしております。
本年もよろしくお願いいたします。
樹生 和人(たっき かずひと)
おたずねいただき、ありがとうございます。
愛車GPZ1100(95)とのバイクライフを綴った本ブログは、2013年6月、GPZ1100を手離したことにより更新を終了していますが、まだ訪問くださる方が一定数いらっしゃって、公開を続けております。
ブログ右、サイドバーのカテゴリーからお好きなものをお選びになり、お読みください。
僭越ながらおすすめは、
「ライダー気質(かたぎ)」
「ツーリングストーリー」
「北海道の樹」
などです。
一番アクセスが多いのは、「ライテク」カテゴリーの記事です。
ライテクカテゴリー記事には、インデックスがあります。
カテゴリーから「ライテク」をお選びくださると、インデックス記事が見つかります。
更新は停めていますが、定期的に管理人が見ております。
コメントくだされば、どんな昔の記事でも、お返事いたします。
(だいたい1週間の猶予をお考えください)
ただ、管理人の判断で、スパムとみなしたものに関しては、予告なく削除することがあります。
あらかじめご了承ください。
2016年もみなさまにいいことがありますように。
また、もしもあなたがライダーでしたら、
今年のバイクライフが安全で充実したものとなりますように、お祈りしております。
本年もよろしくお願いいたします。
樹生 和人(たっき かずひと)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 2015年、新年... | 2017年、あけ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |