goo

初夏の手稲山

手稲山は札幌中心部の北西に位置する標高1024m(1023mとの本もあり)の山である。市街地のすぐ側にある藻岩山、円山などと並んで札幌を代表する山のひとつだ。1972年の札幌オリンピックの時には、アルペン競技の会場として使われた。今でも、札幌市街に非常に近くしかも大きなゲレンデを持つスキー場として、市民から愛されている。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

春のひかり1(羊蹄山の春)

5月2日の日曜日。今日はこの連休中でも唯一自由な時間が取れる日だ。GPZと今シーズン初の遠乗りに出かけよう。今日は遅く出てしまい、渋滞の中だ。どこに行っても混み混みだろう。それでも、今日は中山峠を越えて羊蹄山を見たかった。シーズン初めの遠乗りだ。好きな景色を好きな作法で、見てみたい。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ホテルの窓から早春の羊蹄山

15日から今日17日土曜日まで、ニセコの大きなホテルで缶詰状態の仕事でした。 15日、ニセコは吹雪いていました。16日、午後から晴れたの夕方、ホテルの羊蹄山が見えるホールの窓越しに、夕日を浴びる羊蹄山の西側からの姿を、一瞬の隙を突いて懐に忍ばせていたデジカメでパシャリ。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

秋の消息Ⅲ

秋の消息第3回は、京極の道の駅「名水の里きょうごく」から羊蹄山の東裾野を回って真狩村に。「羊蹄山自然公園」で紅葉と山の景色を楽しんだら、道道97号線を洞爺湖方面に南下します。晴れたり曇ったりの天気は景色の表情を刻一刻と変えてゆきます。GPZといろいろ散歩してみました。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

定山渓秋色

台風が去った今日、天気予報では午前中晴れ、午後から夕方にかけて雨と出ていました。朝、台風前夜の雨の中を走行してきたGPZを洗車して各所に注油。その後、少し持ち帰りの仕事をしてから、妻と車で出かけました。出かけたのは定山渓のダム湖、さっぽろ湖です。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

22年目の夏5 大雪の懐へ

国道273号線は石狩川の源流域を経て、大雪ダムの作った大雪湖を巡り、国道39号線に合流する。我々の今日の宿はこの大雪山系のちょうど裏側、大雪山旭岳温泉。標高1050mにあるユースホステルを兼ねた白樺荘。大雪の山々の北側をぐるっと迂回して向かう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

早起鳥の花逍遥5 羊蹄山 晴。

「花がないじゃないか。」すみません、でも羊蹄山は特別なんです。本ブログでも何回も登場しているこの場所からの羊蹄山。今年も1枚。20年前からのお気に入りの場所です。同じ場所から撮った写真の載った過去の記事をリンクで紹介しています。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

早起鳥の花逍遥3 昭和新山と蒲公英

崎守の桜に別れを告げ、ここからは来た道を戻っていく。目指すは洞爺湖の桜だ。 道519、道道703を走り継いで洞爺湖畔を目指す。道道703号線は、昭和新山と有珠山との間を抜けて洞爺湖へ向かう。2000年に有珠山の大噴火があったのはまだ記憶に新しい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「言問の松」巡礼3 サロベツ

言問の松に別れを告げ、僕とGPZは再び海を目指した。道道106号の交差点。すぐ向こうは海だ。するとその彼方に、利尻山(1721m)が見えた。106号線をしばらく南下、稚咲内から再び道道444号線へ。落合広域農道へと入っていく。 . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

家族と共に。陽光の春。

(2009年5月4日 4:50AM 倶知安町から見る朝日を浴びる羊蹄山) 今日、5月4日は、家族でおでかけの日でした。今日は一時雲の下に入ったりもしましたが、一日よく晴れた、いい日和でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

早春のニセコへ(3)ヒルトンと羊蹄山と。

ニセコ五色温泉からニセコパノラマラインを下りニセコ連峰の東側に降りてきました。 今回子どもたちがスキーをしているのはニセコグランヒラフスキー場。 その少し南に、ニセコ東山と呼ばれる地区があります。 その東山にある「ヒルトンニセコビレッジ」に来てみました。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

早春のニセコへ(2)雪のチセヌプリ

ニセコ連峰の中腹を行く道道58号、倶知安ニセコ線から南方向を望む。 麓の平野は尻別川の流れにそった谷。 河岸段丘の底部は細く、谷から一段、または二段上った高台に平地が広がり、畑となっています。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

早春のニセコへ(1)五色温泉

ニセコ。白い山、白い雲、青い空。北海道のNISEKOといえば、スキーヤーにとっては聖地の一つと言われ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめ、外国にも有名なスキーリゾートです。今回は、わずかの時間の間に撮った写真から、ニセコの景色のごくほんの一部を御紹介します。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

早春のニセコへ。(予告)

この週末、我が家は息子の友だち一家とニセコにスキーに行って来ました。私は今回スキーせず、麓で必死で仕事をするという展開。天候は昨日が荒れ模様、今日は晴れて強風というコンディション。しかし、子どもたちはスキーができて満足だったようです。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

小雪の大倉山。

大倉山シャンツェ。何度か来たことはありましたが、いつもジャンプ台の一番下から上を見上げてばかりでした。今日は午前中、大倉山の近くにある三角山から登り、稜線伝いの自然歩道を歩いて大倉山の頂上まで歩いてきました。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ