コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
いってらっしゃい。 (kita)
2007-08-04 23:29:24
昨日とその前の記事、良いな~、本当に羨ましく思いました。

10年後、20年後に約束の地で再開する。

ドラマ、いや、映画のような光景が思い浮かびました
気をつけて行ってきて下さい(^^)


それから、GPzのシート下広いですね~!さすがKawasakiのツアラーですね。


追伸:明日、羅臼から納沙布岬、中標津近辺にツーリング行くのでもしかしたら、どこかですれ違うかもしれませんね。
 
 
 
Unknown (ぶぶ子)
2007-08-05 06:47:05
準備万端!
気をつけて・・いってらしゃい!

5/5記事の「絶対はない!」感じ入りました。
 
 
 
kitaさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2007-08-05 07:23:47
kitaさん、ありがとうございます。

私は出会いと仲間に恵まれていると思います。感謝しなくては。

昔のカワサキは、レーサーレプリカ全盛時にも、タンデムを考慮したり、荷掛けフックを使いやすく設置したりと、実用性能を手放さなかったメーカーでした。
Z1、GPz900R(ニンジャ)、ZZR1100などの名車も、実用の上に世界最速を実現するカワサキスピリッツの塊のようなバイクたちでした。
最近のカワサキは若いですね!

では、行って来ます。
 
 
 
ぶぶ子さん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2007-08-05 07:28:01
車やバイクに乗る以上、いつでも事故の可能性はある。事故の危険にさらされて、そこから生きて帰るのがツーリングだと、大げさなようですが、私はいつも自分に言い聞かせるようにしています。

今回も参加者全員が、事故もなく無事に帰れるように、気をつけて行って参ります。

ぶぶ子さん、ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。