医大生・たきいです。

医大生的独言。

【虎屋本店】宇都宮のど真ん中に酒蔵がありました

2017-12-15 23:59:59 | 美酒(うまざけ)が飲みたい



忘年会シーズン到来!!ということで、前から行きたかった酒蔵さんに調達しに行ってきました。医大生・たきいです。






虎屋本店さんのお酒は夏にも頂いておりました。その時飲んだのは「七水」。いつか酒蔵に行ってみたいなと思っていてついにようやく。

医大生・たきいの美酒が飲みたい #13 七水55(栃木県)


今回購入したのは、

・七水45
「七水」とは宇都宮にあった七つの名水のこと。極寒の時期に低温でじっくり醸しました。果実のような芳香としっかりした味わいがあります。精米歩合45%。

・菊 かめくち酒
11月にできる本醸造の新酒(初しぼり)を無濾過生原酒で出荷する本数限定品です。旨味の凝集された濃厚な味、酸味や僅かな苦みの織りなす複雑な味、アルコール度数の高いしっかりとした味はどれも他の清酒とは違って非常に独特です。栃木県産の米を使い、宇都宮で醸したこだわりの地酒です。

の2点。


「冷」でいただきました。



6年生の陶芸部員の忘年会を兼ねていたので自作の益子焼の器でいただきます(笑)


食には徹底的にこだわる陶芸部ですが、今日は「長芋のステーキ」がMVP。

個人的な趣味でいうと、「かめくち酒」は度数が高いけど決してくどい味ではなくて、それでいて米々しい感じがしっかりしていて大変好みなお酒でした。大好きです。実家に帰る前にもう一本買っていこうかと思っています。ただ個性的なお酒ではあるので万人受けするかというと微妙かも。

対して「七水」は直球ストレート。誰にでもオススメできるお酒です。スッとした味わいは素晴らしい。「美味しいお酒」っていうのが一番しっくりくる表現かな。まず虎屋本店さんのお酒を飲んでみたいという方にはまずこちらからオススメしたいです。

でもやっぱり「かめくち酒」が忘れられないわ。これはすごかった。4合瓶で1,000円というのもびっくり。


酒蔵の事務所まで行くと、こちらの携帯ストラップをもらえるので是非みなさんも遊びに行ってみてくださいね~!

虎屋本店さん、これからも応援しております。





Author 医大生・たきい
「日本酒の日」が誕生日。ビール、焼酎、ウイスキー、ワイン。何でも飲むけど特に日本酒をこよなく愛する医大生ブロガー。
Blog:医大生・たきいです。
Twitter:@takimaru_gt








(利き酒師の資格にちょっと興味がある人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。