医大生・たきいです。

医大生的独言。

医大生・たきいの美酒が飲みたい #13 七水55(栃木県)

2017-07-22 16:01:55 | 美酒(うまざけ)が飲みたい


夏も日本酒がうまい!

不定期新連載『医大生・たきいの美酒が飲みたい』。「美酒」と書いて「うまざけ」と読ませます。残りの大学生活、どんな美酒との出会いが待っているのでしょうか。ぼくも今から楽しみです。このブログ記事は、栃木の地酒、全国の地酒、本格焼酎を中心に、厳選した全国のお酒を各種揃える淀川酒店さん<宇都宮>のご協力でお送りいたします。医大生・たきいです。






先日の流しソーメンの際の打ち上げでいただいたシリーズです。

「飲み手に寄り添う日本酒」を謳う虎屋本店さんは、栃木県は宇都宮の市街地に佇む老舗の酒蔵です。



あそこか…! 一番の大通り沿いですね。



宇都宮には七つの名水があったといういわれから名づけられたのがこの「七水」。天明八年から続くという老舗ですが、今の杜氏さんは昭和50年生で趣味はサッカーという若きイケメン。“55”はまさにGoGo!!で、単なる精米歩合を表現しただけではない疾走感を感じます。

生酒のなめらかさがたまらなく旨い。今回は流しソーメン時に切ってきた竹を利用してみましたが、これはまた華やかさが増していい気分でした。


ガッツリ冷やしていただくのが最高でした。

因みにお米は「雄町」が使われています。味わいの純米吟醸原酒でありました。

一杯の酒で心が和らいで笑顔になれる

杜氏さんのコメントが素晴らしい。「七水」片手にいい時間を過ごせました。ありがとうございます。






Author 医大生・たきい
「日本酒の日」が誕生日。ビール、焼酎、ウイスキー、ワイン。何でも飲むけど特に日本酒をこよなく愛する医大生ブロガー。
Blog:医大生・たきいです。
Twitter:@takimaru_gt

参考文献:虎屋本店(最終閲覧日2017/7/22)
協  力:淀川酒店(宇都宮)

(雄町のお酒は好みな人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。