医大生・たきいです。

医大生的独言。

医学部女子×大手企業合コンに潜入してきました(後編)

2016-01-15 23:59:59 | 人気記事



引き続き東京駅八重洲口から、医学部女子×大手企業合コンの模様をお伝えいたします。こちら後編です。まずは前編をご覧くださいまし。医大生・たきいです。



医学部の上下関係って独特
たきいは4年生で他の女の子たちはみんな3年生だったんですが、大学違うのにも関わらず「たきいさんたきいさん」と言ってかなり気を遣ってくれます。でも、今日はいいのにさ。しかし流石は医学部の部活で鍛えられてるだけありますね。医学部卒業して医者になっても医者何年目というのが付いて回る世界なのです。真の年齢よりも学年が優先。おれ手酌でいいからみんな楽しみなよ的なスタンスで参加してたんですけど彼女たちはそうはさせてくれませんでした。先輩後輩の上下関係ってどんな業界でももちろんあるんでしょうけど、社会人から見たら異様なくらいきっちりしていたそうです。医学部って体育会系だからね。ん、これってそもそも俺がいちゃってごめんなさいという気がしてきたぞ。笑


予習は欠かさぬ医学部女子
医学部女子ってね、勉強家なんですよ。医学部男子はガサツでどうしようもない人ばっかなんですが医学部女子は真面目。実は今回男性陣は誰でも知ってる有名企業なんですが、それを知って

・今の売れ筋商品は?
・タイアップ企画は?
・新商品のウリは?

みたいなところを抜かりなくチェックしておられました。賢いからこそ為せる業ですが、銀座のナンバーワンホステスとか狙えそうなポテンシャルです。彼らまだ1年目だし下手したら君の方が詳しいよ(笑)

大手企業男子「俺らそんなに自分たちの会社のこと知らんで~」


寄生虫トークで盛り上がっちゃう医学部女子
行きの電車でランブル鞭毛虫のかわいさは確かに分かるとか言っちゃった俺も悪かった。彼女たちは寄生虫の試験を終えたばかりだそうで、頭の中寄生虫だらけみたいなんですよね。それもそのはず、医学部の試験って全部がガチで、全身全霊で死ぬ気でやらないと合格できないので皆必死なんです。それに全科目必修。寄生虫だって必修。ポロっと寄生虫の話が出てきても仕方がないというのは医学生の私としては分かります。最近勉強したこととか話しがち。

たきい「寄生虫の話もうやけとけって笑」
大手企業男子「帰省中の話したって別によくね?」
大手企業男子「正月の帰省のことやろ?」
医学部女子「ムシのことなんです……ごめんなさい……」


営業には飲みとタバコとコミュ力
日本循環器学会「喫煙が心血管病の危険因子であることを認識し、自ら禁煙の啓発に努めること。」
日本呼吸器学会「本学会専門医は、非喫煙者であることを資格要件とする。」

に代表されるように、医学部生の喫煙率は限りなくゼロに向って収束しているというのが現状ではないでしょうか。禁煙証明は自己申告なので大丈夫とかいう怪しい話もありますが、現に一部の専門医資格が取れなかったり、就職で喫煙者差別があったりするわけです。1コマ丸々喫煙行為をディスって終わり、みたいな授業も医学部にはあります。これからますます喫煙する医療者に対する風当たりは強くなっていくことでしょう。普通に医学生していたらタバコにはいい印象を持てないのが普通なのです。

ところ変われば事情も変わるということで、タバコはコミュニケーションツールとなることもあるのだとか。そういう他の業界の人の話聞いているとへーってなります。喫煙歴を患者さんから聴取するのは医者の基本的なお作法ですが、そういってタバコを吸う人の話を聞くとまた変わった印象になってくるわけです。定式的なものも心を込めて話を聞ける気がします。社交の場としてのタバコって過去の話だと勘違いしていたけれど、まだ根強く残っているわけなんですね。



合コンに参加した医学部女子からこっそり感想いただきました

「めったに社会人の方としゃべる機会なんてないですし、楽しかったです」
「お店いいところでビビりました社会人スゴイ」
「女子側もお世辞じゃなくてほんとに楽しかったねってなりましたよ!」
「女医って敬遠されるだけの存在だと思っていたので希望が見えました笑」



みんな連絡先交換して、2次会も行っちゃって「誰が一番イケメンか」みたいなくだらん話をして、あれちょっといい感じなんじゃないのと勘繰りながら、一方でハハハおれの元同級生やっぱ人気ねーよと笑いながら楽しい夜でした。その後みなさま如何なさっているでしょうか。

現場からの報告は以上です。




というわけで、
医学部男子と出会ってみたい女性の皆様も(すぐ手配できます)
医学部女子と知り合いたい男性の皆様も(御相談に応じます)
まずはわたくしまでご連絡を。笑






(とりあえず文系4大卒社会人の女性と合コンさせて欲しい人(笑))

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いおた)
2016-01-16 18:15:59
喫煙と言えば医療従事者の中で一番喫煙者が多いのが看護師、逆に1割未満で少ないのが医師、薬剤師。
歯科医は国民平均と言われますよね(2014年データ)

臨床にほとんど出ない薬剤師が少なく、タバコが原因の疾患をたくさん見るであろう看護師が多いのは何故なんでしょうね
Unknown (黒タヌキ)
2016-01-16 23:28:42
今度合コンくる?




うU+2661そU+2661
いおたさんへ (たきい)
2016-01-16 23:41:55
医者も全体ではそうなのかもしれませんが診療科によって偏りがありそうですね
黒タヌキ先生 (たきい)
2016-01-16 23:42:26
ほんとに呼んでいただきたいです。笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。