研修医室の先輩の机に置いてあった大学の同窓会報を勝手に眺めていたら、いつぞや書いた原稿が載ってました。

あー、ついに同窓会でもブログの宣伝してしまった!(笑) 同窓生の先輩方、よかったら最新号の「ネッターうどんの会報告レポート」をご覧くださいませ。医大生・たきいです。
大先輩にFBで教えていただいたのですが、うちの大学で県人会の同期を「相方」と呼ぶ風習は、案外ここ10年ちょっとの文化だそう。個人的には当時のお笑いブームに乗じて出てきた名称なのかなと思ったり思わなかったり。
その相方たちとは大学入学前の顔合わせ会の後にカラオケ行くか!と言ってみたものの予定が合わずにあえなく断念したという過去があったのですが、5年越しにその企画が実現しました(笑)。もう結構長い付き合いになりますねわれわれ。
実習終わって6時過ぎ、まずは腹ごしらえとてラーメンを食べに行きました。
「ブログ用に写真撮ってあげるよ!」

と言われて油断していた瞬間に俺の油そば一口目を食べられた。ふざけんなよ。
仙台という街はなぜかカラオケ屋の数が異常に多いのですが、どこが一番安いかという談義に花が咲きます。確かに高校生のときよく行ってた。とはいえ夜料金の時間で、当時は健全な高校生だったぼくたちわたしたちには夜料金の相場が分からず。笑
ちょっと歩いてフリータイムのお店にイン。
「BONNIE PINKとかめっちゃ懐かしいwww、中2だったこの年」
「うちら中1だから」
たきいだけ一浪しています。女の子たちは現役。
「この曲知らないんだけど…君の歌声を聴いてぼくは眠りに入ってしまいそうだ」
「うちも眠くなってきた」
これはこれでなんでも言い合える関係でよしという結論になりました。笑
卒アル毎年恒例企画で学年投票による「仲のいい県人会ランキング」があるそうですが、ランクインしないかなと密かに思っております。笑
(電カル難民なうな人(笑))
