病院の「新人歓迎会」に新人じゃないのに呼んでいただきました。研修医の先生方にはいつも親しく接していただいて感謝しております。調子に乗って名前を売り過ぎたので、全てのコトを順調に進ませるよう努力せねばと思いを新たにした次第です。二次会にいらした美人な薬剤師のお姉さん方とお話ししたかった先生方もたくさんいらしたでしょうに、「オカマショー」の話題で盛り上がり過ぎて席替えの配慮もできずに申し訳ございませんでした(笑)。朝になって反省しております。医大生・たきいです。
ところで、この動画がたまらん。
【相撲ガールズ82手】セーラー服の美少女が、本気で相撲!?世界一カワイイ相撲技解説ムービー公開!
小学生時代の図書館の愛読書が「相撲決まり手全集」的なやつだったことを思い出しました。「寄り切り」とか「押し倒し」とかしかテレビの相撲中継では聞いたことがないけれど、「櫓(やぐら)落とし」なんてカッコいい決まり手もあって、豪快な力士に憧れた小学生時代でした。そういえば。因みに小学生の頃はガリガリで、体型が若干力士寄りになってきたのは高校以降でのことです。
ちょうどそのころ覚えたのが今でも趣味にしている将棋で、「矢倉(やぐら)囲い」との関連性に、日本文化への感動を覚えたのでした。
うん。渋い子供だった。
(危うくホテルのチェックアウトし損ねそうになった人(笑))
