goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

オフ会参加者引き続き募集中です(^○^)

2014-01-16 23:59:59 | ブロガー

さて、ブログ村のオフ会の参加者を引き続き募集中でございます。どうやら、左サイドバーのメッセージの欄から正しく送信できていないケースがあるようなので、その場合はメールなりツイッターなりからFBなりからわたくしたきいとコンタクト取っていただけると幸いです。一か月を切ったということでそろそろ会場の選定をしないとなりません。しゃれおつな個室居酒屋なんかがいいんじゃないかと勝手に思っております。前回幹事をなさったウエンツ先輩は参加者にリストを渡して行きたい場所を聞くという、民主主義の権化のようなご活躍をされていましたが、わたくしめにそんな神業みたいなことはできないので食べログバンザイ\(^o^)/でいかせていただきます(笑)。前回は山手線でいうと左の方でしたが、今回は右のほうにしてみようかな。医大生・たきいです。


自分の行きつけのお店がある大人はカッコいいと思う。お店に入ると、お、今日もどうも!と言われちゃうあの感じである。メニューを見ずに頼んじゃうあの感じ。ついでに、いつもの!と言っちゃうパターンは定食屋か。それもいいけど。ちなみに筆者はバイトのときに足しげく同じラーメン屋に通っていて、ポイントもたまって、一杯ただでラーメンをいただいたほどである。そろそろバイトのお姉さんに顔を覚えられたのではないかと思っているのだが、なかなか「いつも」ありがとうと言ってもらえない。なかなか苦しいのだが、たまには新しく見つけたとんかつ屋に浮気しようかと思っているこの頃である。

行きつけの店。さらりとお酒を注文して軽く帰ってみたい。そんな余裕のある大人に憧れる。







(明日は6限まで授業があると聞いて、自分は高校生なんじゃないかと錯覚しそうな人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

あたしよりブログが大事なの?

2014-01-03 12:25:07 | ブロガー
---------------------------------------
2/15(土)ブログ村オフ会やります!
---------------------------------------


東海道新幹線が止まって大学に戻るみなさん大変そうですね。筆者は明日戻る予定です。正月ボケからのリハビリだけで終わりそうなので危機感しかございません。しかし今晩は飲み会。医大生・たきいです。


初夢というものは12月31日から1月1日にかけての夜に見る夢だと誤解していたのですが、1月1日に見る夢なのだそう。そうだったのか。二度寝三度寝したので記憶は曖昧ですが、結構すさまじいものを見たような気がします。

ブログを毎日更新するという芸当は恋人がいてはできないことである、とはしばしば指摘されることですがそうした意見が脳に張り付いてこの夢を見た気がします。

夢に出てきたのは少女時代のユナちゃん。

(画像はネットより)




「あたしよりブログが大事なの?」


そうユナちゃんから言われた初夢。

そんなわけはありませんし、ユナちゃん大好きですがこのツンとした顔がたまりません。


夢とは混沌としたもの。したがってその続きは何もわからぬ。この初夢は果たして何を意味しているのか。初夢とは一般に希望とか抱負らしいですが、2014年は美女に尻に敷かれる一年になるかもしれません。そういう一年も悪くない。きっと。

起きてみると、こんなニュースが。

「日本でも人気の韓国のアイドルグループ「少女時代」の中心メンバー、ユナさん(23)が俳優兼歌手のイ・スンギさん(26)と交際していることが分かった。」

イ・スンギになりたい。とりあえず。






(箱根駅伝走ってた、G大の一番偉い先輩に似ている気がする服部弾馬くんが好きな人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村

【ブログ村オフ会やります】

2014-01-02 17:38:33 | ブロガー

混みまくりの電気屋に行ってはじめて正月ムードを味わいました。1月は2日目になりました。さてさて本日はお知らせが。医大生・たきいです。



さて、にほんブログ村医大生ブログランキングのオフ会をやります!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村

ウエンツさんに幹事やれと言われたので今回はぼくが。6年生は神様です。

以下詳細。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日付;2月15日(土)
場所;東京都内
会費;5000円程度(予定)
参加資格;ブログ村(医大生)の住人であること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アバウトなことしか決まっておりませんので、16日なら!とかいうお声にも柔軟に対応いたします。

現在のところ、

ウエンツさん「ガジェットとか医学とかフットサルとか」
さくらこさん「医大生らしいって?」
たきい「医大生・たきいです。」

の3名が参加表明。10人参加目指してがんばります。医師国家試験が終わってほっと一息してらっしゃる先輩方、追いコンだと思ってどうぞお気軽にお越しください。

ブログ村に登録していても絡んだことがないなという医大生ブロガーさんも、最近更新していないなという医大生ブロガーさんももちろん大歓迎です!!

夏にもオフ会を開きましたが、当日の模様はこんな感じ。


8月24日の「医大生・たきいです。」

盛り上がりは予想以上。


参加表明は本ブログPC画面の左サイドバーにある「メッセージ」から連絡先明記の上お願いします。

たくさんのご参加お待ちしております!






(会場は前回いただいた「チャラ男先輩リスト」から選べばいいやと思っている人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村

50万アクセスありがとうございました!

2013-12-21 23:59:59 | ブロガー

2013年、12月21日。オフラインのほうでは前橋でつぶれるという情けない筆者でありましたが(笑)、オンラインのほうでは記念すべき50万アクセスを記録しておりました。50万というと、宇都宮市の人口と同じくらいのようです。宇都宮市にいるひと分だけがこのブログを読んだと考えるとやばいっすね。1年と9か月での達成でございます。みなさまいつもありがとうございます。毎日更新できるのも、読者の皆様のおかげです。50万アクセスということで何か気の利いたコメントでも残しておきたいものですが、大してなにも思いつかないので100万アクセスのときまでそれはお待ちくださいませ(笑)。アクセス数宇都宮制覇の次は、まずは地元の仙台市を目指して、最終的には東京を目指したいものです。今後ともよろしくお願いいたします。医大生・たきいです。


東医体の運営は引き継ぎ式ということで、先輩から資料をいただいた。とてつもなく仕事のできる先輩なのだろうに仕事が本当に大変と仰っていて狼狽えた。自分に仕事が務まるものか。年が明ければ段々と仕事が出てくるので頑張っていきたいところでございます。

先輩曰く、飲み会というのは数多く参加するのがよいらしい。そこで先輩と縦のつながりを作れば仕事もうまくいくというわけだ。飲み会におけるコミュニケーション技術というのはこの大学で学んだ一番大きいことな気がするが、かかる場面で生きてきたわけだ。大学教育というのも、深い。

温かく迎えていただき、実に居心地の良い場所でありました。しかし少々はしゃぎ過ぎて帰りは運営本部長と競技企画長に抱きかかえられながら帰路の2時間。彼らにとっては頗る居心地の悪い場所であったはずである。ごめん。そしてありがとう。





(東医体運営の先輩たちがたくさんブログ読んでいただいているようでかなり嬉しい人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

「ブログ見てるよ」

2013-12-14 18:24:07 | ブロガー

テスト前々日ですが、某大学に赴き東医体の会議に出席しておりました。たくさんの先輩方から


「ブログ見てるよ」


と声をかけていただき恐縮でございました(笑)。今後ともよろしくお願いいたします。試験前につき懇親会に不参加という常識的かつ非常識的な判断(笑)ですみませんでした。来週もよろしくお願いいたします。医大生・たきいです。



さて、テスト期間に困りがちなことといえば、ズバリ食い物である。ただでさえ普段冷蔵庫に食料があまり入っていないのだから、試験前になればものの見事に飲みかけの日本酒と梅酒しかない。頼みの冷凍食品さえ切れていることがほとんどである。

したがって外食が多くなるわけだ。良くないとは思っても、そうせねば生きていけない。東医体会議の出張の帰りにもここぞとばかりに池袋でカツカレーを食べる。帰ってから何か食べるのは億劫だ。カツが揚げたてでうまかった。


カレー臭を漂わせながら、試験前ということでその話題をしながら宇都宮線に乗る。生憎、医動物学の話題である。所謂、寄生虫。我々医学部の学生からしたら、かかる内容に、「試験めんどくせぇな」という感想を抱くくらいで内容に関しては特になんとも思わない。しかし、一般人からしたら寄生虫の話など気味が悪くてしょうがなかったはずである。少々反省した。

そうして乗客の中から無言の反感を買っていたであろう頃に、汚名挽回のチャンスが。混雑していた車内だったが、ひとつ席が空いたので座ろうかと。むろん、運営本部長失礼しますという茶番は入れてある。そんななか、座りたそうにしている小さい女の子を見つけたわけである。すかさず譲った。本人よりむしろそのお母さんに感謝されながら、車内は和やかムードである。そのまま政府の公共CMに使えそうな場面である。

いいことしたので試験くらい神様に受からせてもらいたいものだが、満足感に浸ってしまい帰ったら勉強せずに寝てしまう恐れも出てきたので、油断は禁物である。今夜もほぼ徹夜かな。とほほ。(;´д`)







(さっそく他大学の女子から「たきいくんキモい」って言われた人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村