goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

40万アクセスありがとうございました!

2013-09-26 23:59:59 | ブロガー

2013年9月26日、おかげさまで「医大生・たきいです。」が40万アクセスを突破いたしました!

本来ならここで読者のみなさまに感謝の言葉でも述べ始めるのが社会人の正しい姿な気がしますが、まだ学生ですし、40万というのもなんだかキリが悪いので特別なことはいいません(笑)。10万アクセスはひとつの区切りだとは思うのでそのたびに話題にしていこうとは思いますが、このところ、なんと、10万アクセスのスピードが毎回ひとつきずつ早くなっているようであります。すげえ。ありがたきしあわせ。100万アクセスを突破したらとりあえず皆様の感涙に訴えかける名文を掲載しますので、それまで毎日お読みになりながらお待ちくださいませ。今日も一発、よろしく頼む。医大生・たきいです。


そんなことはさておき、楽天の優勝である。仙台は歓喜の渦に包まれているようだ……。仙台生まれの筆者もネットの波に乗りながらその熱気を感じ取っている。

仙台人というのは、仙台のことを心底愛している。どんな都市よりも仙台を誇りに思っている。東北一の街。都会からちょっと離れれば海もあれば山もある。政令指定都市で、市営地下鉄もただいま2本目が建設中。IC化がされていないとかどうでもいい。ジョイカードが便利なのである。途中まで地下化されている仙石線もあってここは東京かと錯覚しそうになる、とかほざいてみれば本物の東京人から鼻で笑われそうなところがたまらなく好きなのである。

しかし、仙台人の心の奥底には、どこか自分に自信を持てないようなところがあったのではないかと思う。九州一の都市といえば福岡である。同様に、東北一の都市といえば仙台。故に福岡と仙台とはその規模がいい勝負であると仙台人はふつう信じて疑わないのであるが、なに、仙台人がはじめて福岡に降り立つと腰が抜ける。だって、中洲が東北一の歓楽街・国分町の3倍くらいあるのである。せ、仙台。

仙台というのは東京に近い。新幹線に乗ってしまえば早くて1時間。便利。しかし見方を変えれば東京に依存しているわけだ。いざとなれば仙台を捨てて東京に出ればいいという甘えが文化を一歩後退させているようにも思えた。すなわち、2000年前半くらいまでの仙台という街は、「仙台にしかないもの」を欲していたわけである。そこでできた楽天という球団。仙台の文化は一回りも二回りも強くなったように思われた。

東京に依存しているともいえる都市だったから楽天ができるまでは巨人ファンが多い土地柄だった。しかしそれは積極的な理由ではなく、消去法的な消極的な理由による。大方は。だから楽天ができて狂喜乱舞したものだ。ホリエモンが球団を作ると世間を賑わせて仙台が注目されて全国ニュースに仙台が取り上げられたときは心躍ったものである。当時わたしは小学生。プレイングマネージャーでのちに脚光を浴びた古田さんの路上インタビューが何故か記憶に残っているのだが、「仙台に球団が新設されるのは日本の活性化につながる」とかなんだかいう旨の発言を聞いて、仙台が世間から認められた気になって嬉しかったのを覚えている。

球団設立当初の試合というのも、もはや気持ちいいくらいの負けっぷりだったが、仙台の人というのも温かく見守っていたように思う。勝ち負けを越えて仙台に球団ができたのがうれしかったというわけだ。

とかいう筆者も、実は楽天の試合を一回しか見たことがない。確か巨人との交流戦で、10-6で勝った試合だったと記憶する。中学生のときだったかな。マー君も投げていたし、いい試合だった。劣勢だった巨人がいっぱい投手を出してきて面白かった。

楽天の優勝。仙台という街もまた、一歩前進するのではないかと思うと楽しみで仕方がない。







(今日のブログに「仙台」って何回出てきたでしょう!とかやってみたい人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

オフ会の模様をお伝えします~2次会

2013-08-25 14:55:02 | ブロガー

1次会めちゃくちゃ楽しかったです。引き続き、現場からオフ会の模様をお送りいたします。医大生・たきいです。


最寄りの駅前でひとまずお開き。ウエンツさんはこの後用事があるからと渋谷方向に夜の街へと消えていった。

他のみんなで2次会は大ふへん者さん行きつけ(?)のオカマバーへ連れて行っていただく(笑)。某大学医学部の方たちの憩いの場となっているらしく、店内の客同士の縦の関係がなんだかすごかった。笑

2次会には大ふへん者さんの彼女さんもいらっしゃる。これはこれは。医師&薬剤師カップルで有名な。筆者の顔を見るや否や、「たきい君だよね?」と言ってくださって感動しました(笑)。やはりプロフィール画像のインパクトが強すぎるようですね(笑)。朗らかで優しいキレイなお姉さんでした。大ふへん者さんがうらやましいです!!

オカマバーのママさん(?)的な人からベスト4以上の高校球児たちのお尻がたまらないという話を聞きながら、愉快な気持ちになっていると、終電がとっくに行ってしまっていることに気が付いた。これはネカフェで始発を待つパティーンですな。品のあるさくらこさんもいらっしゃることだし、終電で帰れる感じかと思っていたらちょっと盛り上がりすぎたよう。

そんなことを思っていると、某大学医学部4年生ではじめましての方がうちに泊まっていきなよと言ってくださる。ありがたき幸せ。お店を出るときに、酔っていたのでどんなことを話したのか覚えていないのだが、「地域医療を救う男になりなさいよ!」とオカマバーのママさんに言われながらお尻を触られた。俺何語っちゃってたんだろ(笑)。しかし、悪い気分はしなかった。笑

さくらこさんをタクシーのところまでお送りして今日の役目はすべて終わった感じになる。都会に住めるなんて羨ましいですと言いながら、その初めましての先輩の家まで、デューク君と一緒に行く。歩いていけるというのがすごすぎる。初対面の男ふたりを泊めていただくなんて非常に申し訳ない気持ちでいっぱいで頭があがりませんでした。

それなりに夜遅くまでおしゃべり。筆者の大学の同級生のことをご存知だったので、その彼の話題で盛り上がったり。それにしても医学部というのは狭い業界です。友達の友達という範囲で人のつながりを考えたら、全学生の半数以上の人とは関わりがあるのではないでしょうか。恐ろしい世界。

朝起きて、十二分にお礼を言って帰路につく。ありがとうございました。

というわけで第一回のブログ村オフ会は大成功だったと言ってよいでしょう!
幹事をしてくださったウエンツさんをはじめとして、大ふへん者さん、さくらこさん、デューク君、本当にありがとうございました。お会いできてうれしかったです。

今回予定が合わなかったという医大生ブログ村の住人の方も、次回是非お越しください。ブロガー同士のオフ会はすごく楽しいものでしたよ!

というわけで、

第2回ブログ村オフ会も請うご期待!










(ウエンツさんに「第2回はおまえがんばれよ」と言われた人(笑))








↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


オフ会の模様をお伝えします~1次会

2013-08-24 23:59:59 | ブロガー

8/24、医大生ブログランキングにほんブログ村オフ会の模様を現場よりお送りいたします。医大生・たきいです。

会場は、チャラい医学生のブログでお馴染みのチャラ男さんオススメなところ。ミーハーならここをどうぞということで、どうやら芸能人御用達のところらしい。ウエンツさんから「遅れるなよ」というメッセージが届いていたので、早めに到着。これはこれはおしゃれなお店で、流石はチャラ男さんセレクト。グータンヌーボっぽいなー、と思っていたらさくらこさんご到着。まじでグータンヌーボの収録始まるのではないか。すっげーきれいなお姉さんだ!とひとりで盛り上がりながら緊張しながら、この前の大阪行ってきた話をする。日本全国旅行しておくと、どんな初対面の人ととも共通の話題を持てるのだということを発見。さくらこさんは、途中までたきい君のほうが年上だと思っていたとのこと。ですよね(笑)。プロフィール画像の顔写真が本物でびっくりなさったらしい。ですよね(笑)

そうしているとウエンツさんもご到着。先月福岡でこのブログの読者さんとお会いしたときには、「有名人に会いに行くみたいで緊張する」とか言って頂いて恐縮しておりましたが、人気医大生ブロガーが一堂に集結してきてまさしくその心境でございます。ブログランキングのあの人だー!という感動です。

ひとまず乾杯をはじめさせていただいていると、遅れて大ふへん者さんデューク君ご到着。流石は東京都内ご在住の方々、「近い人ほど遅れてくるの法則」を見事に適用なさっておりました。中学校とか高校とかの朝の教室の様子が然り。笑

大ふへん者さんは、「ブログ読んで想像していたたきい君と実物はけっこう乖離があったね」とのこと。文章から推測するに、お堅い性格の人間かと思われたらしい。ゆるい感じの人間ですみませんでした(笑)。やっぱりプロフィール画像のインパクト強すぎるんですかね(笑)。

デューク君とも初対面。勉強熱心な医学生というイメージでしたが、結構イメージに近かったかな。いつも楽しくブログ読ませてもらってるので、もっともっと更新しちゃってください。今度宇都宮まで餃子食べに来てね。

話の内容は本当に多岐にわたりましたが、ブロガーのオフ会だけあって、ブログの話もかなり多かった感じ。途中筆者の知らないインターネット系の言葉がいっぱい飛び交っていましたが、ところどころ意味が分かりませんでした(笑)。みなさんかなり戦略的にブログを書かれているのだなということを知りました。所詮筆者は田舎者、呑気に毎日くだらないことを綴っているのが性に合うのだろうということに改めて気づかされました。これからも精進します。

そして、記念写真をぱしゃりんこ。
※どなたかちゃんと顔の映ってる写真送ってください。笑



どれがだれだかわかりますか?(笑)

みんな持っている怪しげなうちわは、株主優待で有名な桐谷さんと、マツコの番組に何故かよく出ている伝説の棋士「ひふみん」のものです。さくらこさんが、「桐谷さん大好き!」みたいなことをブログで書かれていたのを思い出して、会場に行く前に千駄ヶ谷にある将棋会館に寄って買ってきました(笑)。かさばる邪魔なお土産で本当にすみませんでした(笑)。ウエンツさんなんかはこのうちわをぼくを叩くように使ってましたからね(笑)。

そして、2次会の会場へと移ります。










(さくらこさんに「たきいくんはかなりBlog読んでるみたいでびっくりしました。笑」と言われた人(笑))









↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

明日はオフ会\(^o^)/

2013-08-23 15:12:37 | ブロガー

持ち込み可能とかいう文系の学生っぽい試験がうらやましいです。暗記はつらいよ。医大生・たきいです。


さて、明日24日は待ちに待った、にほんブログ村医大生ランキングの記念すべき第一回目の「オフ会」でございます。どういう集まりになるのか、どんな会話が繰り広げられるのか、非常に興味深いところ。

当日ランキング一位の人が乾杯とかいう噂もありましたけど、うーん、ちょっと際どいですかね(笑)。明日だけ久しぶりに1位になりそうで怖いです(笑)。とりあえず明日来られるという方たちのブログを改めて読みながら投票して回っております。そして筆者のブログがダントツで地味なことに気が付きます。シンプルすぎ。文字だらけ。

というわけで、「オフ会」の模様は、24日付のブログをお楽しみに!
例によって日付改竄が濃厚ですが!(笑)






(遅刻だけはしないように気を付けたい人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

【ブログ村のみなさんオフ会やりましょ!】

2013-06-29 23:59:59 | ブロガー

多忙につきブログ書き損ねたので、日記というか、6月29日分はお知らせで終えてしまいます!(笑)。医大生・たきいです。



ガジェットとか医学とかフットサルとかでお馴染みの人気医学生ブロガー・ウエンツさんのご提案でブログ村の「オフ会」を実施することになりました!
是非ご参加ください!!!


~~~~~~~~~~~
医大生ブログ村オフ会
日時:8/24(土)の夜
場所:東京都内
会費:5000円
~~~~~~~~~~~


参加条件は、にほんブログ村・医大生ランキングの住人であること、とさせてください。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

ブログでは書けないここだけの下衆な話や、はたまた医療の未来についてまでアツく語りあえたらよいなと思っております(^◇^)

ご参加いただける方は、ウエンツさんかわたくしたきいまで直接ご連絡ください。そのときメアド、ブログのURLも一緒にお願いします。

ウエンツさんにご連絡いただける場合、ウエンツさんのブログのコメント欄のメールアドレスの欄は公表されません。
また、わたくしにご連絡いただける場合は、PC画面の左サイドバーにある「メッセージを送る」でメアドも一緒にご記入ください。わたくしだけにそのメッセージが届きます。


ウエンツさんとは何回かお会いしたことがありますが、きさくでカッコイイお兄さんですし、きっとわたくしも見てのとおり陽気な人間ですので(笑)、お気軽にお越しくださいね(*^。^*)
多くのご参加、お待ちしております!!!
オフ会翌日からの「医大生注目記事」をオフ会の話題で埋めましょう!笑






(続けて6/30のブログを今から書く人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村