goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

大船・鎌倉(その1)

2013-03-07 10:04:55 | 旅行
 昨日携帯からご報告したように、一昨日夕方から大船、そして昨日は鎌倉に
行って来ました。

 (大船の観音様)
  

 大船は鎌倉芸術館というところで「八神純子」のコンサートを聴くためです。

 毎度のことながら、新聞の無料招待に当たったもので、大船で夜の公演でもあり
どうせならと1泊して、翌日鎌倉散策をしてきました。

 八神純子、1970年後半から1980年初めに、圧倒的な張りのある歌声で、ヒット曲を連発して
そして、いつの間にかいなくなってしまいましたが、現在再び日本でツアー活動中
ということです。

 公演は最近の新曲を中心に、そして終盤で過ってのヒットと大いに盛りあっがて
終了しました。

 あの歌声は今も健在で、大いに楽しんできました。

 鎌倉は、明日ご報告します。

 【お詫び】

 日曜日あたりから再び右肩痛が悪化していて、軽やかにブラインドタッチといかないこともあり
PCを長時間使えない状況です。
 このため、訪問コメントは申し訳ありませんが、失礼させていただいています。
 今週様子を見て、回復しないようなら、今度はしっかり治療をしないと、と思っています。
 今回の大船・鎌倉も中止も考えたのですが、下半身は大丈夫なので、強行しました。ただ、
じっとしているより、動いている方が肩にはかえっていいようです。


 

レスピーギ:ローマ三部作

2013-03-04 08:30:35 | 音楽鑑賞
 昨日のクラシックはレスピーギのローマ三部作。

 といっても、ローマ三部作という作品があるわけでなく、「ローマの祭り
ローマの噴水」「ローマの松」の3つの交響詩をまとめて一般的にそう呼ばれています。

 ということで、通常、独立して演奏されます。特に、ローマの松は人気が高いようで
演奏される機会が多いように思います。私も好きですね。

 ちなみに、ローマの噴水にはあの「トレヴィの泉」も登場します。

 昨日聴いたのは、NHK-BSのN響アワーで、珍しく3作連続で演奏されました。

 指揮は、シャルル・デュトワで、今回の三部作などおしゃれな曲を指揮させたら
第一人者でしょうか。

 ところで、レスピーギですが、どういう人かよく知りません。ネットで調べてみると
ずいぶん多くの曲を書いているようです。

 でも、私は、この三部作以外は聴いたことがない気がします。








三人娘

2013-03-03 09:13:25 | 日記
 今日はひな祭りということで、我が家の三人娘も起き出してきました。

 

 汚れても風呂に入れてやれないので、普段は袋の中で寝ています。


 桃ではありませんが、散歩途中の梅も満開です。