hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

1月のマティス:ジャズ8 イカロス

2015-01-12 12:32:18 | 絵画鑑賞

(ネットより転載)


 10年ほど前、読売新聞で配布されたマティスのポスター24枚、昨年1月から毎月1枚づつご紹介
していますが、2年目に入り、今年1年もお付き合いください。

 2年目の1枚目は「ジャズ8 イカロス」という作品です。

 ジャズシリーズの切り絵版画、先月行った箱根ポーラ美術館の企画展でも展示されており、この作品も
その時観ました。

 躍動感があり、マティスの特徴の青に引きつけられます。好きな作品の一つです。

 『解説』
 







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切り絵版画 (屋根裏人のワイコマです)
2015-01-12 17:53:27
マティスの切り絵版画・・ということですが
これと同じ作品がいくつもある??〔版画なら〕
なんとなく この絵は どこかで見たことが・・
あるような気がしますが・・・定かではありません
すみません いつも変な質問ばかりです
こんな素人・・なのでお許しください
返信する
好いですね! (albi)
2015-01-13 07:07:41
このブルーの色味好きです。

いつも思うのですが、名画と言われる作品は、どれが一つ無くてもいけない。
この作品でも、青と黒、黄色のバランスが丁度よい。
それと心臓?の赤、コレがなくちゃ困る。
そこが違うんだなぁ~と感心しています。
返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2015-01-13 09:13:53
私も絵は全くの素人で、ただ眺めて楽しんでいるだけです。

解説にもありますが、この絵は押絵本(画集)として出版されたものの
1枚で、版画技法で作られています。
ですから、部数は分かりませんが、複数あると思います。
私はポーラ美術館で観ましたが、国内のほかの美術館にもあるようです。

返信する
albiさん (hiroベ)
2015-01-13 09:19:25
適確な解説ありがとうございます。

面白いとか、綺麗とか単に感覚的に観て楽しんでいるだけですが、
その絵の本来の意味合い、作者の意図などが読み取れるようになれば、
絵ももっと楽しみが増えるんでしょうね。
視点を変えて観る努力をこれからは少しはしたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
スイング ()
2015-01-13 09:43:27
・・・したくなるような、作品ですね♪
良いですね、好きですわ~

イカロスが天上に富んでいくのは
昼間のイメージでしたが
ブルーの星空の世界も素敵。
あえて、ブルーを選んだのでしょうか・・・赤を生かすため?

こんなに素晴らしいのに、作家本人が刷り上がってがっかりしちゃうなんて・・・・・・
う~ん、芸術家の業でしょうか・・・
返信する
釉さん (hiroベ)
2015-01-13 10:44:42
最初はあざやかな青、と何となく観ていたのですが、赤い点に気が付いて、
やたら気になるようになりました。
やはり、赤を強調するための青、何でしょうかね。

版画でも、十分切り絵の雰囲気は分かるのですが、微妙なニュアンスが
マティスには大事だったでしょうね。
我が家のリビングにも、妻が買った名もない方のまさにマティス調の
切り絵が飾ってありますが、マティスの言うはさみの裁断跡に
味わいがある気がします。
返信する

コメントを投稿