hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

書道・最近の作品(行書:假途滅虢・・・)

2015-02-04 09:32:04 | 書道


 年末年始は練習休みが多く、久しぶりとなりましたが、行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

 (手本)
 

 (作品)
 

 【意味】

 假途滅虢(かとめっかく)みちをかりてかくをほろぼし:晋の献公は虞(ぐ)の国を滅ぼすため、虢(かく)の国に道借りて虞を討ち
                           帰りに虢をも滅ぼした
 踐土會盟(せんどかいめい)せんどにかいめいす:献公の子文王は、践土(地名)に諸侯らを集め、周の天子を敬う盟約結んだ

 何遵約法(かじゅんやくほう)かはやくほうにしたがい:漢の蕭何(しょうか)は高祖が天下を治めた時、秦の苛法を除き
                           法を三章に約して国は治まった
 韓弊煩刑(かんへいはんけい)かんははんけいつかる:韓非子は秦の宰相の時、過酷な法令(煩刑)を定めたため、人民は疲弊し
                          ついに漢に滅ぼされた

∞∞∞∞∞∞ ∞∞∞∞∞∞ ∞∞∞∞∞∞

 昨日は節分、今日は立春、いよいよ春ですね。もっとも、明日は雪の予報、しばらくは寒さとの戦い続きますが、
昨日は、恵方巻きをガブリと、寒さ退散、といきたいところです。