万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

レコーディング〜泊瀬川〜名張

2015年04月28日 | なごみ
前回に引き続きのレコーディングにいってきました。

新作、万葉歌物語用のオケ制作です。

あわよくば、歌も、、、予定していたのですが、この日は残念ながら前日より更に喉の調子が悪く歌は断念。
季節の変わり目、、、つらい時期に突入したようです。。。

さて、音の構成。

この日は「和」の音にこだわった制作となりました。


太鼓!


荘厳な響きを奏でて下さいました!ありがとうございます!


こちらはなんという名前かわかりませんが、古代を思わせるいい音色。線刻が施されている。仏具だったのだろうか。


2種類の響きを楽しみました。

翌日は、泊瀬川!
動画撮影が目的。
昨年は5月だったので、今回は雑草が伸びる前、且つ、ヘビが登場する前を狙って。
以前に撮っていただいた現地に向かうも、、、「ええっ〜!」水量多過ぎ!


命がけ!?で河原に下りて、やはりベタベタになりながらの撮影でした。


途中、朽ちた水車小屋を発見。


先人の知恵、いにしえの息吹がこんなところにも。


ここは泊瀬川でもお気に入りスポット。「プチ宮滝」と勝手に命名している。

泊瀬川を歩くのも数えきれない位だが、歩く度に新鮮な景色をみせてくれる。
万葉の風土は歩くに限る。
隠口(こもりく)の泊瀬(はつせ)。
胸に響く。

一路、名張へ移動。


夏見廃寺。いいお天気です。
秋もいいが、春もいい。


ひっそりと佇む犬養先生の万葉歌碑。
訪れる時は、決まって木漏れ日が差し込んでくれる。


馬酔木と共に。花は終わっているが、この赤みを帯びた感じがなんとも優しい。

「流らふる つま吹く風の 寒き夜に 我が背の君は ひとりか寝らむ」 万1−59誉謝女王
「宵(よひ)に逢ひて 朝面(あしたおも)なみ 名張にか 日長(けなが)く妹(いも)が 廬(いほり)せりけむ」
                                            万1−60長皇子
「宵に逢ひて 朝面なみ 名張野の 萩は散りにき 黄葉(もみぢ)早継げ」万8−1536縁達師

1、2首は、持統天皇が三河行幸(大宝2年702年10月10日出発11月25日還幸)の折に詠まれたもの。
1−59は、旅先の夫を思う妻の歌に対して、1−60は、旅先の妻を思う夫の歌となっている。

風香意訳:
流れ吹きつける秋風、その寒い夜に 愛しい君は今頃ひとりで寝ているのだろうか。(59)
宵にあって一緒に過ごし、はじらった君を朝は隠してしまう、その名張で愛しい人は幾日を過ごしていたのだろうか。(60)
(だから帰ってくるのが遅くなってるんだな)

その2首を受けて、縁達師が後の世に作ったと思われるのが、8−1536と考えられる。
宵に逢ひて 朝面なみ 名張、、、までが巻1−60と同形であることが証する。

この句については、学者の先生方はあまり重きを置いていない註釈が多く、読み解くのに時間がかかりました。
が、三河行幸が秋だったということを思うと、やはり1−59、60の双方の作者の思いを強く意識しての歌だったことが読みとれるのではないでしょうか。

風香意訳:
宵に逢って、朝にはじらった君を隠してしまう、その名張野の萩は散ってしまった。だから次は黄葉が早く続いてほしい。(そうすれば、二人はまた逢えるのだから)



美しき名張野で7月4日お待ちしております。
どうぞ宜しくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿